市報ふじみ野 令和6年8月号

発行号の内容
-
しごと
自社製品をふるさと納税返礼品として提供しませんか
市では、特産品などを通じて本市の魅力のPRや地域経済の活性化を図り、一層の収入確保を目指すため、ふるさと納税寄付に対する返礼品を設定しています。寄付者への返礼品として商品やサービスを提供する法人、団体または個人事業者を募集しています。登録手続きのみで費用はかかりません。 募集要項など詳しくは市ホームページをご覧ください。 ◆返礼品提供事業者のメリット (1)ふるさと納税制度を通じた新たな販売経路が…
-
くらし
情報アクセス~募集
◆市民農園で野菜を育ててみませんか 市内には6カ所(川崎、元福岡第1、駒林、東台第1、西鶴ケ岡第1、第2)の市民農園があり、利用者を随時募集しています(申込順)。7月には、川崎の農園を開設しました。 利用区画:1区画約20平方メートル(5m×4m) 利用料:1年間1万円(月割り有) 申込方法:電話で申し込む 申込み:入間東部シルバー人材センター 【電話】049・266・3001 ◆一般廃棄物処理基…
-
くらし
情報アクセス~ご案内(1)
◆建設工事請負等入札参加資格の新規・更新申請 市が発注する令和7・8年度の建設工事、設計・調査・測量、土木施設維持管理業務の入札参加資格審査の申請を県と共同で受け付けます。詳しくは県ホームページをご覧ください。 対象:(1)新規申請(2)更新申請 ※(2)…現在、埼玉県電子入札共同システムに登録している事業所。 期間: (1)8月26日(月)〜9月13日(金) (2)建設工事のみ…9月17日(火)…
-
くらし
情報アクセス~ご案内(2)
◆全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 さいたま地方法務局と県人権擁護委員連合会は、こどもをめぐるさまざまな人権問題に取り組むため、専用相談電話による相談を受け付けます。 日時:8月21日(水)~27日(火)午前8時30分~午後7時 ※8月24日(土)、25日(日)は、午前10時~午後5時。 【専用電話番号】0120・007・110(全国共通・無料) 問合せ:さいたま地方法務局 【電話】048・8…
-
くらし
8月は道路ふれあい月間です
道路を利用する人に、道路の役割や重要性を改めて認識し、道路を常に広く、美しく、安全に利用していただくため、市では道路の愛護活動や正しい利用の啓発を行っています。道路上に危険を見つけたらご連絡ください。 ◆道路に出ている枝葉の撤去や剪定 宅地内から道路上に出ている枝葉などが原因で通行人がけがをしたり、道路の見通しが悪くなり事故の原因となったりします。落ち葉などが集水マスをふさぎ、雨水が流れなくなる恐…
-
くらし
タウンミーティングを開催します―未来に向けて今、ここから―
8月~9月上旬の開催予定は以下のとおりです。事前の申し込みは不要で、自治組織に所属していなくても参加できます。詳しくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:広報広聴課 (【電話】049・262・9003)
-
イベント
情報アクセス~イベント
◆採れたて ふじみ野畑 市内で採れた新鮮野菜・狭山茶などの農作物を販売します(売り切れ次第終了)。 ○市役所本庁舎玄関脇 日時:8月20日(火)午前10時~正午 ○大井総合支所玄関脇 日時:8月6日(火)、9月3日(火)午前10時~正午 問合せ:産業振興課 【電話】049・262・9024 ◆ふじみ野でオペ落語 ○文化芸術企画提案型委託事業 有名江戸落語を歌にのせてお送りします。来場者プレゼント、…
-
イベント
第16回 福岡河岸まつり
日時:8月17日(土)午後3時~8時(雨天中止) 場所:養老橋船着場 ふじみ野市の母なる川である新河岸川の川辺で往時をしのびながら、皆さんで夏のひと時を楽しみませんか。新河岸川船着場、河川敷に点火した燈籠(とうろう)を並べて飾り、光のページェントとして楽しみます(燈籠は新河岸川には流しません)。当日のご来場をお待ちしています。 ■燈籠飾り 先祖や家族への思いを燈籠に込め、河川敷に飾ります。自分たち…
-
講座
情報アクセス~講座
◆災害ボランティアセンター運営講座 大規模災害時などに災害ボランティアセンターの運営の担い手となるボランティアの養成講座です。 日時:9月7日(土)午後1時~4時 内容:災害ボランティアセンター立上げ訓練 場所:ゆめぽると(大井総合支所2階) 対象:市内在住・在勤で、災害ボランティアに関心のある人 定員:20人(申込順) 申込方法:8月5日(月)午前9時から電話かウェブフォームで申し込む 申込み:…
-
文化
文化芸術活動地域文化クラブ(第2期募集)
クラブ・日時・対象・定員:下表のとおり 費用:各1500円(保険料・材料費) 申込方法:ウェブサイトで申し込む ※詳しくは、市文化協会ホームページをご覧ください。 問合せ:ふじみ野市文化協会 (【電話】090・5527・6360)
-
くらし
オレンジカフェふじみん
各介護事業所などと高齢者あんしん相談センターで開催しているオレンジカフェは、「認知症の人とその家族、地域住民、専門職などの誰もが参加でき、集う場」です。 費用:1人100円 申込方法:電話で申し込む 問合せ:高齢福祉課 (【電話】049・262・9038)
-
くらし
家族介護教室・家族交流会
介護者間で交流・意見交換などを行い、介護上の悩みや問題を相談しあえます。
-
健康
情報アクセス~健康
◆☆妊婦歯科健診 生まれてくる赤ちゃんのお口の中にはむし歯菌はいませんが、大人のむし歯菌が赤ちゃんのお口に感染することがあります。妊娠中に健診と治療を済ませ、清潔なお口で赤ちゃんを迎えましょう。 実施期間:来年3月31日(月)まで ※期間中1人1回。 場所:妊婦歯科健康診査実施医療機関 ※健康カレンダーまたは市ホームページをご覧ください。 内容:歯と歯肉の健診(むし歯、歯周ポケット測定、歯肉出血、…
-
くらし
食中毒に気を付けましょう
夏季は湿度や気温が高く、細菌による食中毒が発生しやすい時期です。原因の多くは、食肉を生や加熱不足で食べることによるカンピロバクターや腸管出血性大腸菌О―157などです。ポイントを意識して食中毒に気を付けましょう。 ◆気を付けるポイント (1)肉の生食は、食中毒のリスクがあります。生食用でも、子どもや高齢者など抵抗力の弱い人は控えましょう。 (2)食肉を調理するときは、加熱(75度で1分間以上)しま…
-
健康
元気・健康メニューを作ろう!『豚しゃぶと夏野菜のそうめん』
今回のテーマは「たんぱく質充実メニュー」です。暑い夏でもたんぱく質をしっかりとって、暑さに負けないからだを作りましょう。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ◆材料 2人分 ・そうめん[乾]3束(150g) ・豚ロース[しゃぶしゃぶ用](120g) ・トマト1個(200g) ・きゅうり1本(100g) ・大葉4枚 ・白いりごま小さじ2(4g) ☆ごま油小さじ2(8g) ☆めんつゆ[3倍濃縮]5…
-
くらし
ふじみ野写真館
◆紺綬褒章 市内在住の坂口勝上(さかぐちかつのり)さんが、公益のために多額の私財を寄付した人に内閣府から贈られる紺綬褒章を受章されました。 ◆右よし!左よし!右よし!信号よし!-交通安全教室 市では、東入間警察署や東入間交通安全協会の協力をいただき、各小学校で交通安全教室を行っています。 6月11日には、鶴ヶ丘小学校で交通安全教室が行われました。校庭に信号機の模型などを設置し、1・2年生は徒歩で信…
-
くらし
緑のカーテンコンテスト写真募集
緑のカーテンの写真を募集します。応募作品はふじみ野市・三芳町環境センターで展示します。 申込方法:9月2日(月)~17日(火)に写真(2L~A4サイズ)と応募用紙(環境課と市ホームページで配布)を窓口か郵送、メールで提出する 申込先:環境課(〒356・8501福岡1・1・1、【メール】[email protected]) ※自薦・他薦は不問、応募写真は返却不可。 問合せ…
-
イベント
だいすきっ!ふじみ野 読者のひろば~イベント
◆珠山流舞踊教室、ミエコ・ササキフラチーム合同おさらい会 日時:8月25日(日)正午~午後4時 場所:上福岡西公民館 連絡先:珠山流舞踊教室 (珠山【電話】049・264・5363) ◆コンサート(ふじみのFOLK村コンサート) 日時:8月10日(土)午後1時~4時30分 場所:上福岡西公民館 定員:100人 連絡先:ココネ広場公園ライブ実行委員会 (田村【電話】090・8512・1682) ◆第…
-
くらし
だいすきっ!ふじみ野 読者のひろば~会員募集
◆ふじみんぴんしゃん体操男性グループ「め組」 日時:毎週水曜日午前10時~11時30分 場所:介護予防センター 対象:65歳以上の男性(介護予防センター利用登録証必要) 会費:1回100円 連絡先:澤田 (【電話】090・6198・1256) ◆上福岡フィルハーモニー管弦楽団 日時:毎週木曜日午後6時~9時 場所:ステラ・イースト 会費:月額4,000円 連絡先:村上 (【メール】kamifuku…
-
くらし
「ふじみんといっしょ」写真募集中
イベントなどでふじみんと一緒に撮った写真を市報に掲載しませんか。 応募方法:(1)住所(2)氏名(3)希望者はペンネーム(4)電話番号を記入し、メールか郵送で申し込む ※掲載号はご希望に添えない場合があります。また、応募作品は返却できません。 あて先:〒356・8501広報広聴課「市報ふじみ野」係 【メール】[email protected] 問合せ:広報広聴課 (【電話】…