市報ふじみ野 令和6年8月号

発行号の内容
-
その他
今月号の表紙
「福岡中央公園水遊び」 7月5日から市内の公園にある流水施設が稼働しました。子どもたちは猛暑の中、地面から吹き出す水しぶきを浴びて笑顔満開。水遊びを楽しんでいました。
-
くらし
≪特集≫やさしい日本語まちさんぽツアー(1)
ツアーガイドが地域に住んでいる外国人と一緒に散歩しながら、市内の歴史やまちの魅力をやさしい日本語で伝えるまちさんぽの取り組みを紹介します。 ◆「やさしい日本語」とは 平成7年1月の阪神・淡路大震災では、日本人だけでなく、日本にいた多くの外国人も被害を受けました。その中には、日本語も英語も十分に理解できず、必要な情報を受け取ることができない人もいました。そこで、そうした人たちが災害発生時に適切な行動…
-
くらし
≪特集≫やさしい日本語まちさんぽツアー(2)
◆日本人ツアーガイドにお話を聞きました 外国人の技能実習生と受け入れ先企業を監査・指導する監理団体に勤務しています。年齢や仕事に関係なく、誰もがやさしい日本語を身に付けた方がよいと考えています。やさしい日本語で話すときにいろいろ心掛けていることがありますが、一番忘れてはいけないと思うことは、同じ人間として接するということです。人間同士相手を知りたい、伝えたいと思えばお互い片言でも通じ合えるものです…
-
子育て
子育てするならふじみ野市 ベビーとキッズ(1)
子育て支援センターなどの事業は、市ホームページをご覧ください。 ◆上野台子育て支援センター 申込方法:8月20日(火)午前9時30分から電話で申し込む ※27日(火)からは窓口でも申込可。 時間:午前10時~11時40分(プレママのつどいを除く) ○つどい(交流の場) 日程・対象: ・0歳の子と親…9月18日(水) ・1歳の子と親…9月4日(水) ・2歳の子と親…9月30日(月) 定員:各16組程…
-
子育て
子育てするならふじみ野市 ベビーとキッズ(2)
◆ふじみ野どろんこ保育園ちきんえっぐ 対象:就学前の子と親 定員:各6組程度(申込順) 申込方法:電話で申し込む(午前9時30分~午後4時30分) ○自然食堂 日時:(1)8月23日(金)(2)9月13日(金)午前10時~11時 内容:(1)カレーライス(2)春雨サラダ 費用:200円 申込期間:開催日の3日前まで ○青空保育(申込不要) 日時:9月6日(金)午前9時30分~11時 場所:亀久保西…
-
子育て
子育てするならふじみ野市 ベビーとキッズ(3)
◆エコパ(環境センター内) ○親子水中運動教室 親子で一緒に水に馴れる体験をします。 日時:8月17日(土)午前11時~11時50分 対象:おむつが取れている就学前の子と保護者 定員:10組(申込順) ※子と親各1人で1組。 費用:1組800円(別途入館料) 申込方法:8月6日(火)から窓口で申し込む ※電話で申し込みはできません。 →【電話】049・293・7568 ◆東児童センター ○ママの輪…
-
子育て
子育てサロン(申込不要・室内のみの開放)
日時:9月2日(月)~6日(金)、9日(月)~12日(木)午前9時~正午 場所:第2鶴ケ丘・東原・駒西放課後児童クラブ 対象:就学前の子と親 問合せ: ・第2鶴ケ丘・東原…NPO法人ふじみ野市学童保育の会(【電話】049・262・4438) ・駒西…シダックス大新東ヒューマンサービス(株)(【電話】049・257・6366)
-
子育て
子育て支援センター 9月の自由利用(申込不要・室内のみの開放)
■上野台子育て支援センター →(【電話】049・256・8623) ■霞ケ丘子育て支援センター 日時:月・木曜日(祝日除く)午前9時30分~午後3時30分 対象:乳幼児親子 ※第3木曜日・午前中(ミニお話会)。 ※読み聞かせなどのお楽しみあり。 →(【電話】049・269・4252) ■大井子育て支援センター 対象:妊婦、乳幼児の親子 →(【電話】049・293・4062) ■子育てふれあい広場「…
-
子育て
出前子育てサロン
栄養士、保健師がミニ講話を行い、子育てに関する相談を受けたり、保育士などが簡単なあそびを提供したりします。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 日時:9月6日(金)午前10時20分~11時40分 場所:福岡放課後児童クラブ(西原2・6・1) 内容:手あそび、パネルシアター、絵本、ふれあいあそび、身体計測、保健指導、栄養相談、育児相談など 対象・定員:就学前の子と親、15組程度 申込方法:8月…
-
子育て
がんばるママのための自分ケアセミナー ストレッチandリフレッシュヨガ
家事・育児と忙しい日々で、ご自身の体のことが後回しになっていませんか。ママのための講座を開催します。 お子さんの保育付きなので、安心して自分の身体をメンテナンスし、心を労わる時間が持てるチャンスです。ストレッチと簡単なヨガで体をほぐした後は、食事の豆知識をお伝えします。 日時:(1)9月13日(金)(2)20日(金)午前10時~正午(9時30分から受付) 場所:(1)保健センター(フクトピア内)(…
-
子育て
東児童センターバンビルーム・西児童センターかめさんルーム
対象:乳幼児と保護者 申込方法:直接窓口に申し込む ◆東児童センターバンビルーム ▽ぽんぽんお話し会 8月26日(月)午前11時~11時20分 ▽りんりんリズム 8月19日(月)・26日(月)、9月2日(月)午前11時30分~11時45分 ▽大きくなったかな? 9月3日(火)午前10時~午後1時 ▽英語絵本読み聞かせ 9月2日(月)午前11時~11時20分 →(【電話】049・264・7916) …
-
子育て
さいたまけん★こどものこえのメンバー募集
子どもや子育て当事者などの意見を幅広く聴き、県の施策などに反映させ、埼玉県を日本一暮らしやすいところにするために、皆さんの意見を聞きたいので、「さいたまけん★こどものこえ」のメンバーを募集します。 詳しくは、県ホームページをご確認ください。 募集期間:8月1日(木)~9月30日(月) 内容:子どもに関係する施策や取り組みなどについてウェブアンケートで回答する 対象:(1)小学生・中学生・高校生年齢…
-
くらし
From教育委員会 学びの掲示板
◆上福岡西公民館 ○サイエンスショー 子どもたちに科学の面白さや楽しさを体験・体感してもらいます。身近に潜む科学や、新しい世界に興味を持つきっかけ作りとなります。 日時:8月31日(土)午後1時30分~3時10分(1時開場) 場所:上福岡西公民館地下ホール 講師:東京大学サイエンスコミュニケーションサークルCAST 対象:小学生と親 定員:100人(申込順) 申込方法:8月6日(火)午前9時から窓…
-
文化
まぼろしの映画館 福岡東映(福岡劇場)
◆福岡東映(福岡劇場)ミニ展示 上福岡三丁目に昭和27年頃から40年代初期まで存在していたと思われる映画館「福岡東映(福岡劇場)」のミニ展示を開催しています。 日程:8月25日(日)まで 場所:上福岡歴史民俗資料館 タウンミーティングでも紹介しています ◆福岡東映(福岡劇場)についての情報を募集しています 市の近現代史の資料収集を行っています。映画館の建物の外観や内部の様子(椅子・壁面はどうなって…
-
文化
第20回ふじみ野市民文化祭
参加者を募集します。詳しくはお問い合わせください。 部門・日程・場所・内容:下表のとおり 申込締切:8月20日(火)まで (※1)…マイク・アンプなどは不可 (※2)…観覧のみ(詳しくは市報10月号でお知らせします) 場所:(1)上福岡西公民館(2)ステラ・ウェスト 問合せ:上福岡西公民館 (【電話】049・266・9501)
-
くらし
図書館だより
◆夏休みの宿題に、図書館をご活用ください 図書館では、夏休みの自由研究や読書感想文、調べる学習などに役立つ本を展示しています。ぜひご利用ください。 ◆新着図書案内 ▽一般向け 今さら聞けないIT・セキュリティ必須知識(扇健一) おいしいアンソロジー喫茶店(阿川佐和子) 推しの公園を育てる!(みんなの公園愛護会) Q and Aで読む縄文時代入門(山田康弘) 幸せへのセンサー(吉本ばなな) シティポ…
-
くらし
60歳からのシニアライフ
◆介護予防センター ・霞ケ丘1・5・1 ・一般駐車場はありません。障がいなどにより駐車場の利用が必要な場合は、事前にご連絡ください。 ・介護予防センター未登録の人は登録が必要です。本人確認書類(健康保険証など)をお持ちください。 ○納涼祭 サックスアンサンブル演奏会、和太鼓、盆踊りなど多数のイベントを予定しています。お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。 日時:8月17日(土)午前10時30分~午…
-
健康
お手元にある人はご返送ください「はつらつ健康チェック調査票」
6月下旬に対象の人に郵送した「はつらつ健康チェック調査票(基本チェックリスト)」を、まだお持ちの人はすみやかにご返送ください。 この調査票は厚生労働省が作成した質問や判定を基本としており、回答することで、自分に必要な介護予防の取り組みを知ることができます。返送いただいた人には、後日、生活機能などの判定結果やコメントの入った結果票と、介護予防のご案内を郵送しますので、生活機能の維持・向上にお役立てく…
-
くらし
いきいきクラブ(老人クラブ)で仲間と一緒に活動しませんか
市には、地域単位で23のクラブが活動しています。おおむね60歳以上の市内在住の人であれば誰でも入会できます。 各クラブで活動は異なりますが、グラウンドゴルフやマグダーツ、小学生の登下校の見守りや公園の美化活動など、地域でさまざまな活動をしています。趣味、社会貢献などの活動を通じて地域の人と関わり、充実した毎日を送りませんか。 ◆会員の声 グラウンドゴルフは休むことなく参加する人も多く、集中力や体力…
-
くらし
ステラ・ウェストの新しい駐車場がオープン・市民憩の森「野外活動広場」の利用を再開
ステラ・ウェストの新しい駐車場がオープンします 市民憩の森「野外活動広場」の利用を再開します 日程:9月1日(日)から ◆ステラ・ウェストの駐車場 9月1日(日)から市民憩の森の隣接地に整備した「第2駐車場(77台)」が利用可能になります。 ステラ・ウェスト敷地内の駐車場(28台)、大井総合福祉センター前駐車場(24台)、旧大井図書館前駐車場(70台)と併せてご利用ください。 なお、大井総合支所前…