市報ふじみ野 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
情報アクセス~ご案内(2)
◆市町村専門職の仕事紹介and体験談説明会 市町村の専門職(保健師、保育士、社会福祉士、土木・建築職)として働く現役職員が仕事紹介や体験談などをパネルディスカッションします。オンライン(Zoom)開催のため、チャットで現役職員に直接質問ができます。ふじみ野市職員(保健師、保育士)も登壇しますので、ぜひご参加ください。 日時:2月28日(金)午後1時~3時30分 申込方法:彩の国さいたま人づくり広域…
-
くらし
タウンミーティング
テーマ:未来に向けて 今、ここから 2月中旬~3月の開催予定は以下のとおりです。事前の申し込みは不要で、自治組織に所属していなくても参加できます。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:広報広聴課 (【電話】049・262・9003)
-
くらし
物価高騰対策給付金を支給(令和6年度住民税非課税世帯給付金)
国の経済対策として、物価高騰対策給付金を支給します。該当する可能性がある人には3月以降に確認書などの案内を順次郵送します。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 対象:令和6年12月13日時点で市内に住民登録があり、世帯全員が令和6年度住民税非課税者で構成される世帯の世帯主 ※住民税が課税されている者の扶養親族などのみの世帯を除く。 支給額: (1)給付金3万円(1世帯当たり) (2)こども加…
-
スポーツ
スポーツセンター駒林体育館・上野台体育館 アリーナ使用料が変わります
空調設備導入に伴い、使用料を改定します。 利用区分:アリーナ(全面の3分の1) ○利用者の安全性の向上 外気温が高い日や低い日でも安全にスポーツを楽しめる環境の提供で、活動中の熱中症やケガのリスクを低減します。 ○避難所としての機能強化 災害時の避難者に快適で安全な環境を提供し、緊急時の対応力を高めます。 ○空調設備工事中の閉館期間 駒林体育館…2月28日(金)まで 上野台体育館…3月1日(土)~…
-
しごと
情報アクセス~募集
◆ふじみ野市支え愛センター有償ボランティア 1時間300円で高齢者などのお手伝いをする「地域支え合い事業」は、少しの時間で誰でも簡単にできるボランティアです。 詳しくは市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。 謝礼:活動時間数に応じた商品券とガソリン券 申込み:ふじみ野市支え愛センター 【電話・FAX】049・293・6266(月~土曜日、午前9時~午後3時) ◆統計調査員登録希望者 …
-
イベント
情報アクセス~イベント(1)
◆軽トラ市 市内で採れた新鮮な野菜などの農産物を軽トラックで生産者が直接販売します(売り切れ次第終了)。 ○西中央公園(霞ケ丘2・4) 日時:2月15日(土)午前10時~11時30分 問合せ:産業振興課 【電話】049・262・9024 ◆ベジレベル測定会 野菜、足りていますか。指先に光を15秒当てるだけで簡単にあなたの野菜摂取量を測定できます。 日時:2月4日(火)午前10時~正午 ※雨天中止の…
-
イベント
情報アクセス~イベント(2)
◆アートと人 つながる・つどう 第2弾 ○文化芸術企画提案型委託事業 文京学院100周年記念イベント 「世代を超えた音楽交流イベント」を開催します。詳しくは市ホームページをご覧ください。 日時:3月22日(土)午前11時~午後4時30分 場所:ステラ・ウェスト 内容:コンサート、シンポジウム「地域で共に育つ未来 おとなとこどもが学びあうこととは」 企画:文化芸術振興事業実行委員会 申込方法:ウェブ…
-
子育て
3月の環境学習講座
(1)星空教室(初参加優先) 日時:3月7日(金)午後6時~7時30分 対象・定員:小学生以下は保護者同伴、12組(抽選) 申込期限:2月19日(水) (2)ミツロウラップをつくろう 日時:3月15日(土)午前10時~11時30分 対象・定員:小学生以上(小学生は保護者同伴)、16人(抽選) 申込期限:2月27日(木) ○共通事項 場所:ふじみ野市・三芳町環境センター環境学習館えこらぼ 申込方法:…
-
くらし
令和7年度実施者を募集
◆文化芸術企画提案型委託事業 市の魅力を高め、地域の活性化、にぎわいの創出などアーティストが自由な発想で演奏会やワークショップなどを自ら企画・提案する事業を募集します。 詳しくはステラ・イーストホームページをご覧ください。 ※金額と件数は予定です。 実施期間:6月15日(日)~来年3月31日(火) 申込方法:2月18日(火)午前9時~3月13日(木)正午に申請書類をステラ・イースト窓口へ提出する …
-
くらし
オレンジカフェふじみん
費用:1人100円 申込方法:電話で申し込む 問合せ:高齢福祉課 (【電話】049・262・9038)
-
くらし
家族介護教室・家族交流会
介護者間で交流・意見交換などを行い、介護上の悩みや問題を相談しあえます。
-
講座
情報アクセス~講座
◆普通救命講習III 日時:3月15日(土)午前9時~正午 場所:入間東部地区事務組合消防本部(大井中央1・1・19) 対象:ふじみ野市、富士見市、三芳町に在住・在勤・在学の人 定員:25人(申込順) 申込方法:3月3日(月)~5日(水)午前8時30分~午後5時に電話で申し込む 申込み:入間東部地区事務組合消防本部救急課 【電話】049・261・6673 ◆初歩からのきもの着つけ(袋帯)教室 日時…
-
健康
情報アクセス~健康
◆心の健康セミナー ○子育て中のセルフケア―チェアヨガを通した身体と心のつながり― 椅子の上で行うチェアヨガや呼吸法を実践しながら、セルフケアを身に付けましょう。 日時:3月14日(金)午前10時~正午 場所:ステラ・ウェスト 講師:川上万理江さん(臨床心理士、こころの相談室 tetote カウンセラー) 対象:小学生以下の子がいる保護者 定員:50人(申込順) 申込方法:2月3日(月)~3月12…
-
くらし
広報 みんなの消防
◆ヒートショックにご注意ください 温かいお風呂が心地良いこの季節ですが、一歩間違うと命の危険を伴う事態に。暖かい部屋から寒い浴室へ移動する時など、急激な温度変化により血圧が急変し身体がダメージを受けることを「ヒートショック」といいます。ヒートショックは心臓に負担をかけ、心筋梗塞や脳卒中を引き起こす可能性があります。軽度の症状に「めまい」「立ちくらみ」などがあります。 症状が現れた場合は、その場にゆ…
-
くらし
令和七年 二十歳の集い
1月13日、ステラ・ウェストで「二十歳(はたち)の集い」を開催しました。20歳を迎えた参加者を代表して4人がメッセージを披露したほか、久しぶりに再会した友人との時間を過ごしました。 市ホームページでは、各中学校の恩師からのメッセージや当日の写真(市民カメラマンフェイスブックやふじみ野市フェイスブック、各種SNS)などを公開しています。 対象者数:1,288人 出席者数:845人 出席率:65.61…
-
くらし
ふじみ野写真館
◆来館者数50万人突破!-ふじみ野ステラ・ウェスト 12月22日、令和5年11月にオープンしたステラ・ウェストの来館者数が50万人に達しました。これからも多くの皆さんが集まり、楽しみや交流が自然と生まれる「みんなの広場」として、親しみを感じ、愛される施設を目指してまいります。 ◆ゴールを目指して全力疾走!-富家病院presents第20回ふじみ野市ロードレース大会 12月15日、富家病院prese…
-
イベント
だいすきっ!ふじみ野読者のひろば~イベント
●〈ヴェルディ作レクイエム 合唱〉体験会 日時:(1)2月16日(日)午前10時~正午(2)2月20日(木)午後2時~4時 場所:ステラ・イースト 対象:経験不問、初心者歓迎 参加費:1回につき1,000円 申込方法:電話で申し込む 連絡先:ふじみ野第九を歌う会 (大橋【電話】090・4828・1767) ●第21回キラリ☆ふじみ邦楽演奏会 日時:2月23日(祝)午後1時30分~4時 場所:富士見…
-
くらし
だいすきっ!ふじみ野 読者のひろば~会員募集
●フラダンス「Halau Kalei Puamelia Kaluhea」 日時:毎月3回水・土曜日午後11時~正午 場所:ステラ・イースト、フクトピア 対象:大人(年齢不問) 会費:月額5,000円 連絡先:薩摩 (【電話】080・5536・5215) ●ふじみ野健康麻将(マージャン)クラブ 日時:毎月7回水・木・日曜日午前9時~午後4時 場所:ステラ・ウェスト、ステラ・イースト、フクトピアなど …
-
くらし
各種相談
※予約が必要な相談もありますので、事前に担当課へお電話ください。
-
くらし
救急メモ
◆休日診療・夜間診療 ※当番医は、東入間医師会ホームページをご確認ください。 ※平日夜間の小児時間外救急診療所は、現在休診しています。 ○休日急患診療所の発熱外来 診療日:日曜日・祝日(予約制) 時間:9時~12時、13時~16時 問合せ:東入間医師会 (【電話】049・264・9592) ◆救急病院(24時間体制) ◆県救急電話・AI救急相談 【電話】#7119 ・ダイヤル回線・IP電話・PHS…