市報ふじみ野 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
情報アクセス~募集
◆在宅要介護高齢者等訪問理美容サービス事業協力店 寝たきりなどの人のために、市に登録した理容店や美容院が自宅を訪問し、カットやシャンプーなどをするサービスを行っています。令和7年度から協力いただける理容店や美容院を募集しています。詳しくは市ホームページをご覧ください。 申込方法:在宅要介護高齢者等訪問理美容サービス事業協力店登録申請書で申し込む 申込期限:随時受付(年度当初から希望する場合は3月1…
-
スポーツ
スポーツセンター体育館のロッカー利用者
スポーツセンター上野台体育館と駒林体育館に新たにロッカーを設置します。総合体育館とあわせてロッカー利用者を募集します。 申込方法:3月3日(月)午前8時30分~3月21日(金)午後5時15分に窓口(土・日曜日、祝日を除く)かウェブフォームで申し込む(抽選) 貸出期間:4月~来年3月 ※詳しくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:文化・スポーツ振興課 (【電話】049・220・2090)
-
くらし
情報アクセス~ご案内(1)
◆転出届・転入予約はマイナポータルで マイナンバーカードを所有している人は、マイナポータルからオンラインで転出届および転入予約(来庁予定の連絡)ができます。 マイナポータルを通じて転出届を提出した後は、別途、転入先市区町村の窓口で転入届などの手続きが必要です。詳しくは、デジタル庁マイナポータルのページをご覧ください。 問合せ:マイナンバー総合フリーダイヤル 【電話】0120・95・0178 ◆引っ…
-
くらし
情報アクセス~ご案内(2)
◆空家相続の特別控除 増加し続ける空家を減らすため、国の政策による特別措置があります。相続日から起算して3年を経過する日の属する年の12月31日までに空家を譲渡した場合、譲渡所得の金額から3千万円を特別控除できる制度があります。 適用期間:令和9年12月31日までの譲渡 対象:昭和56年5月31日以前に建築された家屋 譲渡価格:1億円以下 問合せ:建築課 【電話】049・262・9043 ◆空家バ…
-
講座
情報アクセス~講座
◆撮影が好きになる写真講座(初心者向け) 日時:3月22日(土)午前9時~午後3時(昼休憩あり) 場所:市役所本庁舎5階A501会議室 内容:デジタルカメラ初心者向けの講義(カメラの基本的な使い方、撮影テクニックなど)、実技講座(福岡河岸記念館で撮影) 講師:三好紘一さん(川越美術協会理事) 定員:10人(申込順) 申込方法:3月5日(水)から電話で申し込む 申込み:産業振興課 【電話】049・2…
-
イベント
情報アクセス~イベント(1)
◆観光協会 桜まつり 夜桜をライトアップします。 日程:3月下旬~4月上旬 午後6時~9時 場所:福岡中央公園 問合せ:産業振興課 【電話】049・262・9023 ◆ふじみ野らしさアートコレクション ステラ・イースト多目的棟全館を使って、楽しい企画が盛りだくさんのイベントを開催します。詳しくはステラ・イーストのホームページをご覧ください。 日程:3月15日(土)午前10時~午後3時 場所:ステラ…
-
イベント
情報アクセス~イベント(2)
◆ふじみ野市文化協会主催文化フォーラム ○文化を活かす、文化で活かす―市民文化を活性化し市民の力でまちづくり― 市民の力で文化・芸術を活性化させ、まちづくりにつなげていく取り組みを考えます。 日時:3月29日(土)午後2時~4時(1時30分から受付) 場所:サービスセンター コーディネーター:伊藤裕夫さん(市文化振興審議会会長、ふじみ野市文化協会理事) パネラー: ・若林朋子さん(立教大学大学院2…
-
くらし
学びたい!生かしたい!仲間と活動したい!「生きがい学習」が応援します
生きがい学習は、一人一人が豊かな人生を送れるよう、生涯にわたって自主的に行う学びです。皆さんの学びを支える事業を実施しています。 ◆学びたい! ○生きがい学習ボランティア(市民講師) 教養・健康・地域活動など、さまざまな分野の人を講師として派遣します。 ○生きがい学習まちづくり出前講座(市職員講師) 市の仕事や暮らしの中で疑問に感じることについて、担当部署の職員を講師として派遣します。 ◆仲間と活…
-
健康
情報アクセス~健康
◆第19回市民公開講座 (一社)東入間医師会、参天製薬(株)共催による市民公開講座です。(入場無料・予約不要・先着順) 日時:3月15日(土)午後2時~4時30分 場所:三芳町文化会館コピスみよし(三芳町藤久保1100・1) ○第1部 内容:人と人とのふれあい―心の時代― 講師:毒蝮三太夫さん(俳優・タレント) ○第2部 内容:ご存知ですか?アイフレイルと眼科検診 講師:山田昌和さん(杏林大学医学…
-
くらし
オレンジカフェふじみん
費用:1人100円 申込方法:電話で申し込む 問合せ:高齢福祉課 (【電話】049・262・9038)
-
くらし
家族介護教室・家族交流会
介護者間で交流・意見交換などを行い、介護上の悩みや問題を相談しあえます。
-
健康
3月は自殺対策強化月間です
◆自殺は、「追い込まれた末の死」です。 生活困窮や健康、仕事、家庭、学校に関する問題など、さまざまな要因が複雑にからみ合い、心理的に追い込まれることにより、うつ病などの精神疾患を発症し、正常な判断が難しくなることが明らかになっています。 ◆自殺は、「防ぐことができる社会問題」です。 悩みを引き起こすさまざまな要因に対して適切な介入をすることや、自殺に至る前の精神疾患に対して適切な治療をすることで、…
-
くらし
保健推進員―地域の健康づくりを推進―
保健推進員は、各自治組織から選出され、所属する各自治組織と連携を図りながら地域の健康づくりを推進するため、「身近な健康情報発信役」として日々地域で活躍中です。今回はオハナ上野台自治会の保健推進員に、活動について伺いました。 設立から間もない自治会に保健推進員募集のお知らせが入った時、どんなことをやるのかさっぱり分かりませんでした。しかし会長の私が分からない状態では他の人に薦めることもできません。知…
-
イベント
だいすきっ!ふじみ野 読者のひろば~イベント
●詩吟体験教室 日時:3月9日(日)・22日(土)午後1時30分~3時30分 場所:ステラ・イースト 申込方法:電話で申し込む 連絡先:ふじみ野詩吟クラブ (伏井(ふしい)【電話】080・1284・6735) ●スプリングコンサート2025 日時:3月16日(日)午後2時~4時(1時30分開場) 場所:ステラ・ウェスト 連絡先:上福岡ウインドオーケストラ (山本【メール】kamifukuokawi…
-
くらし
だいすきっ!ふじみ野読者のひろば~会員募集(1)
●3B倶楽部(体操) 日時:毎週水曜日午前10時~11時30分 場所:総合体育館 会費:月額2,000円 入会金:1,000円 連絡先:中村 (【電話】090・2169・7386) ●女声合唱団 さくら、サクラ、桜2001 日時:毎週火曜日午前10時~正午(午前11時~午後1時の場合あり) 場所:ステラ・ウェスト 会費:月額3,500円 連絡先:辻 (【電話】049・265・0646) ●爽樹俳句…
-
くらし
だいすきっ!ふじみ野 読者のひろば~会員募集(2)
●ふじみ野第九を歌う会(11月に演奏発表するヴェルディ作「レクイエム」他を練習) 日時:毎月2~3回(1)日曜日午前10時~正午(2)木曜日午後2時~4時 場所:ステラ・イースト、上福岡西公民館 会費:月額3,000円 連絡先:大橋 (【電話】090・4828・1767) ●ふじみ野子どもエコクラブ(竹林整備、畑仕事などの体験) 日時:毎月第1・3日曜日午前9時~正午 場所:上福岡西公民館ほか 対…
-
くらし
「ふじみんといっしょ」写真募集中
イベントなどでふじみんと一緒に撮った写真を市報に掲載しませんか。 応募方法:(1)住所(2)氏名(3)希望者はペンネーム(4)電話番号を記入し、メールか郵送で申し込む ※掲載号はご希望に添えない場合があります。また、応募作品は返却できません。 あて先:〒356・8501広報広聴課「市報ふじみ野」係 【メール】[email protected] 問合せ:広報広聴課 (【電話】…
-
くらし
ふじみ野写真館
◆私の思いを聴いてください-青少年を健全に育てるための市民大会 2月1日、ステラ・ウェストで第46回青少年を健全に育てるための市民大会が開催されました。市内の小・中学生とふじみ野高校の高校生、20人がそれぞれ思いを語り、大井西中学校吹奏楽部による招待演奏が大会に華を添えました。 ◆寒さを吹き飛ばすランナーの絆-パル薬局 presents 第56回入間東部地区駅伝競走大会 2月2日、第56回入間東部…
-
くらし
各種相談
※予約が必要な相談もありますので、事前に担当課へお電話ください。
-
くらし
救急メモ
◆休日診療・夜間診療 ※当番医は、東入間医師会ホームページをご確認ください。 ※平日夜間の小児時間外救急診療所は、現在休診しています。 ○休日急患診療所の発熱外来 診療日:日曜日・祝日(予約制) 時間:9時~12時、13時~16時 問合せ:東入間医師会 (【電話】049・264・9592) ◆救急病院(24時間体制) ◆県救急電話・AI救急相談 【電話】#7119 ・ダイヤル回線・IP電話・PHS…