広報いな 2025年10月号
発行号の内容
-
くらし
特集 ストップ!滞納~ 大切な暮らしを守るために ~ ■税金の種類 税には、所得税、相続税、贈与税など国に納める「国税」と、都道府県や市区町村に納める「地方税」があります。 地方税である「町税」には、「普通税」と「目的税」があり、なかでも普通税の個人・法人町民税、固定資産税、軽自動車税、町たばこ税などは、町の教育・福祉・道路整備・公園整備などの公共サービスを行う大切な財源です。 定められた期限(納期限)までに大多数の方が納付されていますが、残念ながら...
-
くらし
町長コラム 清のひとこと 大島清 盛り上がった伊奈まつり!! 8月23日の伊奈まつりは、約5万人の方にお越しいただき、いまだかつてないほどの賑わいで成功裏に終えることができました。今の形になっておよそ35年が経過しますが、町民の皆さまや商工業関係の皆さまなどのご寄附および協賛のおかげで、伊奈まつりを長く続けることができていると思います。 まつりを盛り上げるために、イベントの参加団体の皆さまは、練習の日々が続いたことと思います。その熱い気持ちが、まつりの機運を...
-
くらし
ありがとうございました ♥伊奈ライオンズクラブから、町立2保育所に次のご寄附がありました。大切に使用させていただきます。 ・北保育所:乗用玩具6台 ・南保育所:ままごとセット5セット ♥林吉男様(特定非営利活動法人伊奈総合型地域スポーツクラブ代表理事)から844,662円をスポーツの振興に役立ててほしいとご寄附がありました。有効に活用させていただきます。
-
その他
祝長寿 満100歳 おめでとうございます これからもお身体を大切に、元気にお過ごしください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
ジョギングロードの規制 現在、土止め工事中につき、一部区間が通行止めとなっています。通行止め区間および迂回路は、右図のとおりです。 ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。 規制期間:11月下旬まで ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:生涯学習課 【内線】2545
-
くらし
(仮称)上尾伊奈ごみ広域処理施設に関する都市計画原案 都市計画閲覧 説明会 公述申出 都市計画法第16条第1項の規定に基づき、町が決定する都市計画の原案の閲覧、説明会などを実施します。 ■都市計画原案の閲覧 日時:10月20日(月)~11月4日(火) 8時30分~17時15分(土日祝日除く) 場所:環境対策課窓口(町ホームページからも閲覧可) ■説明会 日時:10月25日(土) 10時から 場所:役場3階第1会議室 対象:町内または上尾市内在住の方、...
-
くらし
令和6年度決算における健全化判断比率および資金不足比率を公表します 町では、「地方公共団体の財政健全化に関する法律」に基づき、健全化判断比率と資金不足比率を公表します。令和6年度決算における町の健全化判断比率および資金不足比率はすべて基準を下回りました。 ■健全化判断比率 (単位:%) 「-」の部分は、黒字を表します。 ■資金不足比率 (単位:%) ※「-」の部分は、黒字を表します。 ■基準の説明 ・早期健全化基準…4指標のうち、1つでもこの基準以上である場合、財...
-
くらし
国勢調査2025 回答は済んでいますか? 国勢調査の回答は10月8日(水)までです。 回答がまだ済んでいない方は、スマホやパソコンからかんたん便利なインターネットでお願いします。(郵送も可能です。) 国勢調査を装った詐欺や不審な調査にご注意ください。
-
くらし
新庁舎建設工事に向けて…11月から役場駐車場の位置が変わります 令和8年1月からの新庁舎建設工事に向けて、11月から仮囲いを拡幅します。そのため、右図の来庁者駐車場をご利用ください。 来庁される皆さんにはご不便とご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。 ※駐車場の電気自動車用急速充電器は、10月末をもって利用を終了します。 ※町内循環バスいなまる「伊奈町役場」停留所の変更はありませんが、待合ベンチは、11月からご利用できません。 ※仮囲いの時期など...
-
子育て
要事前予約 保育施設 令和8年4月入所の申し込み STEP1 希望施設見学(任意) 日時:随時 STEP2 申込書類の提出日を予約 申込み:10月1日(水)8時30分から、二次元コード ※申込書類は、窓口で配布または町ホームページからダウンロード。 STEP3 申込書類の提出・こどもの面談 日時:11月7日(金)・8日(土)・10日(月)・11日(火) 9時~12時、13時~16時 場所:役場3階第1会議室 ※事前に申込書類を記入のうえ、予約した...
-
子育て
子育て応援 すこやかだより 児童館 児童館に遊びに来るときは、予約はいりません。右記の時間内にお越しください。 10月の休館日:5日(日)・6日(月)・14日(火)・20日(月)・27日(月) ■当日受付(窓口) ▽あかちゃん広場 内容:親子のふれあい遊びや絵本など 日時:毎週水曜日 10時30分~ 対象:0歳のこどもと保護者 ▽おあそび広場 内容:親子のふれあい遊びや体操、おはなしなど 日時:毎週火曜日 10時30分~ 対象:1歳...
-
子育て
保育所地域交流会 保育所の園庭で、地域の方が自由に遊ぶことができます。ご希望の方は、直接保育所にお越しください。 ※雨天、気温30℃以上の場合は中止。 日時: 南保育所…10月14日(火)、11月11日(火) 10時~11時30分 北保育所…10月21日(火)、11月18日(火) 10時~11時30分 対象:町内在住の未就学児と保護者 持ち物・必要なもの:飲み物、着替え、帽子、タオル 問合せ: 南保育所 【電話】7...
-
子育て
ご利用ください 子育て支援センター ■きむら伊奈保育園(らっぴーひろば) 利用日時: お部屋開放日…月~金曜日 9時30分~13時、14時30分~16時(土日祝日休) 活動日…月・水・金曜日 10時30分~11時15分ごろ 対象:全年齢 ▼イベント情報 ▽園庭あそび 保育園の園庭で一緒に遊びませんか。 日時:10月29日(水) 10時30分~11時15分ごろ 問合せ:きむら伊奈保育園(小室6965-1) 【電話】723-3300 ■...
-
健康
い~な!健康マイレージ対象事業 ※い~な!健康マイレージカードをお持ちの方は、当日ご持参ください。 要事前予約 ■胃がん検診 肺がん・結核検診 胃/肺がん・結核セット検診 検診(集団)を実施します 内容: 胃がん検診…バリウム造影検査 肺がん・結核検診…X線撮影による検診・喀痰(かくたん)検査(必要と認めた方) 場所:保健センター 対象:40歳以上(昭和61年3月31日以前生まれ)の町民 持ち物・必要なもの:無地のTシャツまたは...
-
健康
インフルエンザ予防接種 接種期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土) 持ち物・必要なもの:健康保険情報がわかるもの(資格確認書、マイナ保険証など)、生活保護受給者証(受給者のみ)、身体障害者手帳(60歳~65歳未満の対象者のみ)、母子健康手帳(下表(2)の場合のみ) 申込み:実施医療機関に直接予約のうえ、受診 ※町外の医療機関で接種を希望する場合は、お問い合わせください。 ■実施医療機関一覧 ※診療日・時間は、医...
-
健康
新型コロナウイルス感染症定期予防接種 接種期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土) 対象: 65歳以上の町民 60歳以上65歳未満で、次に該当する町民 ・心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの日常生活がほとんど不可能な方 ・ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方 ※定期接種の対象でない方は、任意で予防接種(自費)することができます。 自己負担額:10,800円(生...
-
健康
い~な!健康マイレージ対象事業 受けよう!特定健診・がん検診 対象者や受診方法など詳しくは、『広報いな』6月号6・7ページをご覧ください。 実施医療機関一覧 ※診療日・時間は、医療機関により異なりますのでご確認ください。 問合せ:健康増進課(保健センター) 【電話】720-5000 「伊奈町保健事業のお知らせ」と併せてご覧ください。
-
健康
健康ガイド―予防接種、母子保健、成人保健 ■成人保健 毎日の健康のために 場所:保健センター ■こどもの予防接種 ※予防接種でご不明な点は、お問い合わせください。 ・各種予防接種については、「伊奈町保健事業のお知らせ」または町ホームページをご覧ください。 ・転入などで予診票をお持ちでない方は、母子手帳を必ずご持参のうえ、健康増進課(保健センター)にお越しください。 ・予防接種の際は、保護者の同伴が必要です。特別な理由で同伴できない場合は委...
-
くらし
健康ガイド―休日当番医、救急相談 ■休日当番医 診療時間:9時~17時 ※受診の際は、各医療機関へお問い合わせください。 ※桶川北本伊奈地区で広域的に実施しています。 ※広報掲載後、当番医に変更が生じる場合があります。各新聞の埼玉版休日当番医欄も参照のうえ、お出かけください。 ■埼玉県の救急電話相談(24時間365日) 【電話】#7119または 【電話】824-4199(ダイヤル回線・IP電話・光電話・携帯電話をご利用の場合) ■...
-
子育て
産後ケア事業委託医療機関が追加になりました ■アウトリーチ(訪問)型 ・さゆり助産院(上尾市) ■短期入所型 ・丸山記念総合病院(さいたま市) ※対象者や利用方法など詳しくは、町ホームページをご覧ください。 問合せ:健康増進課(保健センター) 【電話】720-5000 「伊奈町保健事業のお知らせ」と併せてご覧ください。
