広報いな 2025年10月号
発行号の内容
-
健康
健康一口メモ オーラルフレイルとは? 皆さんは、フレイルという言葉をご存じでしょうか?最近は、日本の高齢化に伴い少しずつですが、聞くようになった言葉です。フレイルとは加齢や病気によって身体的、精神的に機能が徐々に衰えて、ストレス環境に対して弱くなっている状態のことをいいます。簡単に言えば、健康な状態と介護の状態の間とも言えるかと思います。その中で口の機能低下(滑舌低下、食べこぼし、むせなど)がオーラルフレイルといわれています。 口はさ...
-
くらし
タウン情報 お知らせ(1) ■10月1日から防災行政無線の定時放送時刻が変わります 放送時刻:16時 問合せ:危機管理課 【内線】2282 ■出張所の一部サービス中止 システムメンテナンスのため、けんかつ・ゆめくる出張所で戸籍に関する証明書の交付ができません。 日時:10月11日(土) 終日 発行できない証明書: ・戸籍謄(抄)本(原戸籍、除籍含む) ・戸籍の附票の写し ・身分証明書 ・独身証明書 問合せ:住民課 【電話】2...
-
くらし
タウン情報 お知らせ(2) ■埼玉県最低賃金の改定 11月1日から、埼玉県最低賃金は時間額1,141円(引上げ額63円)となります。最低賃金は年齢や雇用形態に関係なく、パートや学生アルバイトを含め、県内の事業場で働くすべての労働者に適用されます。働く人も雇う人も賃金額が1時間当たり1,141円以上かどうか必ず確認しましょう。 問合せ: 埼玉労働局賃金室 【電話】600-6205または 最寄りの労働基準監督署 ■ハロウィンジャ...
-
イベント
タウン情報 開催します(1) ■埼玉県立がんセンター 50周年記念オープンホスピタル 内容:各種体験ブース、キッチンカーなど 日時:10月4日(土)13時30分~16時 場所:埼玉県立がんセンター 問合せ:埼玉県立がんセンター 【電話】722-1111 ■上尾・桶川・伊奈 暴力排除地域安全大会 内容:式典、講演「木久蔵流笑うが一番」 日時:10月11日(土)13時30分~16時 場所:あげお富士住建ホール 定員:300名(先着...
-
イベント
タウン情報 開催します(2) ■人権学びのひろば 人権問題啓発映画「ホーム」を上映します。部落差別、障がい者、外国人、性的マイノリティーなど、さまざまな人権問題を取り上げた作品です。 日時:10月25日(土)10時30分〜11時30分 場所:伊奈中央会館 定員:20名(先着順) 申込・問合せ:10月23日(木)までに、伊奈中央会館 【電話】721-4964へ ■救命講習会 内容:(1)普通救命講習I (2)普通救命講習III ...
-
しごと
タウン情報 募集します ■シルバー人材センター入会説明会 60歳以上で働く意欲があるシルバー会員を募集しています。 日時:毎月第3水曜日9時30分~11時 場所:伊奈町シルバー人材センター事務所内会議室 ※随時、オンライン入会説明会も行っています。 問合せ:(公社)伊奈町シルバー人材センター 【電話】720-5911 ■令和8・9年度地球温暖化防止活動推進員 埼玉県では、地域で地球温暖化対策に関する活動をしていただける方...
-
健康
10月1日からマイナ救急の実証事業が始まります マイナ救急は、医療情報(病歴、処方薬、受診歴など)をもとに、医療機関の選定や適切な応急処置が実施でき、搬送先の病院で治療の事前準備ができます。 万が一に備え、「マイナ保険証」を携行してください。また、この機会にマイナンバーカードの申請、「マイナ保険証」の利用登録をお願いします。 マイナ救急の流れ: ・119番通報時に指令員が通報者に対して、「マイナ保険証」の準備を依頼 ・救急隊が同意を得て※、「マ...
-
くらし
町税等の納期のお知らせ 納付は納期限までにお忘れなく 納期限:10月31日(金) (1)町県民税 3期 (2)国民健康保険税 4期 (3)介護保険料 4期 (4)後期高齢者医療保険料 4期 ▽納税は便利・確実な「口座振替」で 担当課窓口では、口座振替依頼書の提出のほかにキャッシュカードと暗証番号で簡単に口座振替の申し込みができます。 キャッシュカードでの口座振替申込対象金融機関 ●埼玉りそな銀行●武蔵野銀行●埼玉縣信用金...
-
イベント
第1回 伊奈町アート展 芸術の秋、素敵な作品を鑑賞してみませんか。 日時:10月30日(木)~11月2日(日)9時~17時 ※最終日は15時まで。 場所:総合センター 問合せ:生涯学習課 【内線】2542
-
くらし
図書館通信 ■大人の技能講座 「秋色のpetitbijou プチビジュ」 内容:初心者向け秋のフラワーアレンジメント制作 日時:10月19日(日)14時~15時 対象:一般成人(こども連れ不可) 定員:11名(要事前申込) 持ち物・必要なもの:持ち帰り袋、はさみまたはニッパー(細いワイヤーが切れるもの) 申込み:10月4日(土)11時~ ■映画「みんなのデフリンピック」 内容:映画、講演会 日時:10月26日...
-
くらし
各種無料相談(1) ■弁護士による法律相談 ※要事前予約 内容:契約、相続、交通事故の損害賠償、訴訟の手続きなどの相談 日時:(1)10月10日(金)13時~15時30分(2)10月24日(金)13時30分~16時30分 ※相談は1組30分まで。 定員:(1)5名(2)6名(いずれも先着順) ※各相談日の2週間前から予約受付。 申込・問合せ:住民相談室 【内線】2213 ■行政書士相談 ※要事前予約 内容:相続、遺言...
-
くらし
各種無料相談(2) ■消費生活相談 内容:消費生活に関する消費者と事業者間のトラブルについての相談 日時:毎週月~木曜日(祝日除く)10時~12時、13時~15時 相談電話番:【電話】(局番なし)188 問合せ:元気まちづくり課 【内線】2291 ■暮らしの相談 定期相談会 内容:経済的困りごとや就職活動支援などの相談 日時:10月10日(金)9時~12時 問合せ:アスポート相談支援センター埼玉東部 【電話】720-...
-
イベント
第3回 伊奈町キッチンカーバル ~いなバル~ 第3回「いなバル」は、初めて役場駐車場で開催します。 ハロウィンメニューや当日限定メニューの販売、抽選会など、楽しい企画を用意しています。 金曜日の夜は“いなバル”で美味しい、楽しい時間を過ごしてみませんか? 日時:10月3日(金)17時~20時 場所:役場駐車場 ▽同時開催 伊奈マルシェ ※18時まで。 問合せ:元気まちづくり課 【内線】2237
-
くらし
数量限定販売 純米酒 「伊奈備前守忠次(いなびぜんのかみただつぐ)」 町名の由来となった伊奈備前守忠次公の功績を称えた純米酒「伊奈備前守忠次」を販売します。 販売店など詳しくは、観光協会ホームページをご覧ください。 ※生酒は、12月下旬に販売予定です。 販売開始日(予定):10月10日(金) 価格: 300ミリリットル 970円(税込) 720ミリリットル 2,200円(税込) 1,800ミリリットル 3,960円(税込) 製造:神亀酒造株式会社 販売店: ・ヤマザ...
-
イベント
忠次公レキシまつり 町名の由来となった伊奈備前守忠次公の功績を称える 内容:チャンバラ合戦、戦国体験ワークショップ、発掘調査現地説明会、芋ほり体験 日時:11月16日(日)10時~14時30分 場所:丸山地区頭殿権現社周辺(ニューシャトル丸山駅徒歩10分) ▼イベント(要事前申込) 申込み:10月10日(金)~31日(金)に、観光協会ホームページから ▽チャンバラ合戦 柔らかいスポンジの刀を使用しての大合戦! 時間:...
-
子育て
い~なースマイルキッズー お子さんの「今」を記念として掲載しませんか? 対象:町内在住の就学前のお子さん 申込み:二次元コード ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 問合せ:秘書広報課 【内線】2213
-
くらし
巨峰共進会 8月26日、四季彩館で巨峰の共進会が行われました。伊奈巨峰組合員5名から出品された巨峰は、色や糖度、形状などが審査され、その結果、次の方々が特賞に選ばれました。(敬称略) ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
誰もが安心して暮らせるまちづくりを目指してできることから始めてみませんか? ■募集しています! ▽日本語教室 ボランティアスタッフ 町日本語教室「日本語いいな」で外国人の方に日本語で日本語や日本の文化を教えるボランティアです。 日時:毎週土曜日10時~12時 場所:総合センター2階研修室(月1・2回参加可、見学歓迎!) ▽埼玉県外国人 お助けボランティア 育成研修参加者 身近な外国人の方への声かけや交流など、多文化共生に係る活動を行うボランティアで、「やさしい日本語」など...
-
くらし
外国人総合相談(がいこくじんそうごうそうだん)センター埼玉(さいたま) Saitama information and Support ・13の言葉(ことば)で生活相談(せいかつそうだん)ができます。入管相談(にゅうかんそうだん)や労働相談(ろうどうそうだん)など、専門相談(せんもんそうだん)もできます。対面(たいめん)で相談(そうだん)する場合(ばあい)は、予約(よやく)が必要(ひつよう)です。 ・学校(がっこう)や病院(びょういん)などで、日本語(にほんご)がわか...
-
くらし
ストップ・ザ・温暖化!~ 私たちにできること ~ 町では、「第4次伊奈町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」に基づき、町の事務・事業に伴う温室効果ガス排出量を、平成25年度を基準として、令和12年度までに7.8%削減(7,166,000kg-CO2)することを目標に取り組んだ結果、令和6年度に達成しました。 ■ごみの減量化へご協力ください 町が排出する温室効果ガスの割合の多くを占めているのは、電気使用量と廃棄物焼却量によるものです。(図1)廃棄...
