広報みよし 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
INFORMATION~お知らせ(1)
■子どもの情報はこちら! 「三芳町の子育て」で検索。 ■ダイオキシン類の調査結果 町の水道用水である地下水(1~5号井)のダイオキシン類調査を令和5年12月1日に実施。国の基準値の約1/625であり、安全面の観点から問題のない値であることが確認されました。 調査結果:ダイオキシン類 0.0016pg-TEQ/L 参考:国の基準 1pg-TEQ/L 調査方法:水道原水および浄水中のダイオキシン類調査…
-
くらし
INFORMATION~お知らせ(2)
■物価高騰対応重点支援給付金(7万円) 価格高騰による負担増を踏まえ、低所得世帯(住民税非課税世帯等)に対して、1世帯当たり7万円を給付します。 ※該当者には郵送で「確認書または申請書」を発送しています。 給付額:1世帯あたり7万円 ※本給付金は、差押禁止等および非課税の対象となります。 対象:令和5年12月1日時点で三芳町に住民登録があり、次に当てはまる世帯 (1)世帯全員の令和5年度「住民税均…
-
くらし
INFORMATION~お知らせ(3)
■公平委員会委員の選任 第1回三芳町議会定例会において議会の同意を得て、4月1日付けで公平委員が任命されました。 公平委員:鈴木栄治氏 問合せ:政策推進室政策推進担当 【電話】内線423 ■〔出入自由〕乳幼児親子の子育てフリースクエア 藤久保公民館保育室(毎週火曜9:00~12:00) ■国保・後期一部手続きが電子申請可能に 令和6年4月より国民健康保険・後期高齢者医療保険の一部手続きが電子にて申…
-
くらし
広報みよし有料広告募集
皆さんの会社やお店のPRをしませんか。 ■広告の規格と概要 掲載料:1区画(4cm×9cm)15,000円/月・2区画(4cm×18cm)30,000円/月 掲載期間:6か月または12か月単位。 掲載位置:「お知らせ」のページ下段 申込み:申込書に広告の版下原稿を添えて窓口・メールで申し込み。 掲載の決定:申込書の提出後、内容を審査して広告掲載の可否を決定します。 ※詳細や申込書の入手は町HPをご…
-
くらし
ホームページ有料バナー広告募集
掲載料:トップページ15,000円/月・その他のページ8,000円/月 掲載期間:6か月または12か月単位。 規格:大きさ縦100×横320ピクセル(以前は縦40×横155ピクセル) ※提出は縦200×横640ピクセル 申込み:申込書に広告の版下原稿を添えて窓口・メールで申し込み。 掲載の決定:申込書の提出後、内容を審査して広告掲載の可否を決定します。 ※詳細や申込書の入手は町ホームページをご覧く…
-
くらし
図書館だより
■“植物・ガーデニング”にまつわる本別置紹介中 ○一般書 『植物を育てる楽しみとコツがわかる「園芸」の基本帖-草花、樹木、野菜、多肉植物ガーデニングの悩みをすべて解決!-』 矢澤秀成/著 KADOKAWA 2023年4月発行 請求記号 620ヤザ バラやヒマワリ、ラベンダー、トマト、イチゴなど、多くの人によく親しまれている植物の育て方について、豊富な写真とともに解説する。種まきや水やりの方法、園芸…
-
文化
みよし歴史探訪
■れきしとくらし 第二十五回 三芳町の遺跡と流域 人は水がないと、生きていけません。それは、昔の人々も同様で、各地で確認されている昔の人々がいた形跡=遺跡は、川などの流域周辺で多く確認されています。 三芳町でも、川や堀(ほり)などの流域は6条(じょう)(現存しないものも含む)あり、遺跡が多く確認されています。 (1)砂川(すながわ)流域(現在は雨水排水用の堀割)…地図(1)の周辺からは、旧石器時代…
-
健康
若年がん患者ターミナルケア在宅療養生活支援事業の開始
三芳町では、令和6年4月より、若年がん患者の方が、住み慣れた自宅で自分らしく最期まで安心して日常生活が送れるように、在宅サービス等利用料の一部を助成します。 対象: ・三芳町に住民登録のある15歳から40歳未満の人 ・がん患者(医師が医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に至ったと判断された方に限る)で在宅療養生活への支援及び介護が必要な人 ・他の制度において、同等の補助または給付を受けることが…
-
健康
歯を健康にして歯っぴーライフを! 歯周疾患予防検診・妊婦歯科検診
三芳町では、一般成人向けの(1)歯周疾患予防検診と妊婦の人向けの(2)妊婦歯科検診を実施しています。口腔の健康を守るために、1年に1回は検診を受けましょう 実施期間: (1)令和6年4月1日~令和7年3月31日 ※定員に達し次第終了 (2)受診票交付から出産日まで 対象: (1)20歳以上の男女 (2)町内在住で母子健康手帳の交付を受けた妊婦 料金:各500円(生活保護受給者は無料) 定員:(1)…
-
くらし
休日・夜間・小児時間外診療・救急病院
■休日・夜間・小児時間外診療・救急病院 ■救急病院 ■困ったときの医療機関案内 24時間体制で受付中 ・埼玉県救急電話【電話】#7119(IP電話は【電話】048-824-4199) ・埼玉県AI救急相談(チャット形式。右記二次元コード(本紙参照)から)
-
くらし
日本手話で広げよう心の輪 新しい言語「手話」はじめませんか?
今月覚えてほしい日本手話は「おいしい」「うれしい」「実は」「偶然」「一緒」。4月4日はある記念日。2人の会話をぜひ動画でご覧ください! ■YouTube 【URL】http://goo.gl/eEHkAv
-
くらし
まちの掲示板
■丸山千惠子と仲間達の絵手紙作品展III 皆様にお会い出来ますのを楽しみにお待ちしております。 日時:4/25(木)~28(日)10:00~16:00 ※最終日は10:00~15:00 場所:コピスみよし2階ミニホール 料金:無料 問合せ:丸山 【電話】090-8104-3826 ■みよし吹矢仲間たちの支部体験並びに会員募集 吹矢は正しい呼吸と姿勢を身につけることで健康増進やストレス解消に効果的な…
-
その他
おたよりだより~FROM READERS
広報みよしに寄せられた声をお届け! ◆三芳スマートICフル化の両開き写真が良かったです。フルインター化によって、企業等の誘致で三芳町の税収が増えたり、魅力的な観光スポット(飲食店や公園等)ができたり、三芳町が盛り上がってくれることを楽しみにしています。(藤久保・Tさん) みらいくん:三芳町の玄関口になっている三芳スマートICの間口が広がって、これからが楽しみだね! のぞみちゃん:これからもっとたく…
-
くらし
まちかどニュース
■身近なニュース募集中 あなたの投稿待ってます! 美味しかったお店のメニューやきれいな景色、珍しい出来事など、身の回りのニュースを投稿しませんか。ご応募は秘書広報室窓口、郵送、メールフォームにて。
-
くらし
みよし野菜おうちレシピ
■スタミナ焼肉 名前のとおり、スタミナがつく食材が入っていて疲労回復に抜群の料理です。 ◇材料(4人分) サラダ油…小さじ1 豚肉(肩ロース)…160ℊ 〔肉下味用〕 こしょう…少々 酒…小さじ1弱 しょうゆ…小さじ1弱 *にんにく(みじん切りかすりおろし)…2g *しょうが(みじん切りかすりおろし)…2g *にんじん(せん切り3mm)…1/3本 *たまねぎ(半月切り3mm)…1/5玉 *ニラ(2…
-
子育て
子ども通信 Child
■子育て支援センター ※町立以外の子育て支援センターの運営状況は、町のホームページをご覧ください。 問合せ:子育て支援センター 【電話】258-5106【FAX】258-5106 ■中央図書館、竹間沢分館 問合せ: 中央図書館【電話】258-6464【FAX】258-6488 竹間沢分館【電話】274-1722【FAX】274-1722 ■中央公民館 問合せ:中央公民館 【電話】258-0050【…
-
くらし
フォトニュース Photo(1)
■世界農業遺産を体験 伝統の技で落ち葉掃き 三富落ち葉野菜研究グループ主催落ち葉掃き 1月14日(日)、28日(日)、2月4日(日)に上富の4軒の落ち葉堆肥農法実践農家を中心とした「三富落ち葉野菜研究グループ」主催の落ち葉掃きが行われました。参加者はクマデやハチホンバサミと呼ばれる大きな籠を使い、長年受け継がれてきた方法で落ち葉掃きを体験。先人の知恵と工夫に感銘を受けていました。 ■団結して地域を…
-
くらし
フォトニュース Photo(2)
■子どもたちが受け継ぐ地域の伝統芸能 竹間沢小学校郷土芸能発表会 2月29日(木)に竹間沢公民館で開催された郷土芸能発表会。竹間沢小学校では、昨秋から総合学習の時間に地域の伝統芸能の「お囃子」と「車人形」を練習してきました。当日はその成果を発揮し、堂々とパフォーマンスを披露。 訪れた保護者や地域の人からは大きな拍手が巻き起こりました。 ■きれいに手を洗おう 町内小中学校にハンドソープ寄贈 3月13…
-
しごと
町長の事業所訪門
町内の魅力あふれる事業所を町長が訪問して、事業内容や今後の展望を聞く「町長の事業所訪問」。今回は2事業所を紹介します。 ■株式会社トーハンロジテックス [令和6年1月29日訪問] 同社は日本の出版流通大手である株式会社トーハンからの受託を中心に、書籍や雑誌、教育用品や音楽用品の梱包や発送など、出版物を中心とした物流業務を行っています。三芳事業所は昨年7月に当町に移転開設。日本全国の学校や図書館など…
-
その他
クイズ and アンケート
クイズ正解者の中から抽選でプレゼントが当たります。当選者には引換券を発送します。(商品の発送はいたしません。)引換券を指定の場所に持参し、プレゼントと交換してください。 ■今月のプレゼント(5名様) Pasar(パサール)三芳さんから関越道SA and PAかんばんキーホルダー[三芳PA] 今月のプレゼントは、「関越道SA and PAかんばんキーホルダー」。関越道のSA・PAに設置されているガチ…