広報おがわ 令和6年7月号

発行号の内容
-
その他
[7・8月のイべント・行事]社会を明るくする運動「愛の募金」
更生保護女性会会員が募金のお願いに伺います。皆さんからいただいた募金は、青少年の更生・育成のために、保護観察所や保護司と連携し、矯正保護施設への援助や小学校への図書の贈呈等に活用します。 日程:7月1日(月)~8月31日(土)
-
くらし
[7・8月のイべント・行事]クローバーカフェ(認知症カフェ)
認知症の方やそのご家族、地域の方、医療・介護の専門職など、同じ悩みを抱えている方が気軽に集える場です。ボランティアが用意するお花も、季節を感じられると好評です。お茶やお菓子を楽しみながら、 ほっと一息つきませんか? 日時:7月26日(金)午後2時~3時 場所:大河公民館1階 第2会議室 費用:無料 持ち物:飲み物 問合せ:小川町社会福祉協議会 【電話】74-3461
-
講座
7月(がつ)の日本語教室(にほんごきょうしつ)(無料(むりょう))
色々(いろいろ)な国(くに)の人(ひと)が参加(さんか)しています。楽(たの)しく日本語(にほんご)を学(まな)びましょう! 全(まった)く日本語(にほんご)を話(はな)せない人(ひと)も大歓迎(だいかんげい)です! 暑(あつ)い夏(なつ)、夏日(なつび)、真夏日(まなつび)、猛暑日(もうしょび)…水分(すいぶん)をたくさんとり元気(げんき)に過(す)ごしましょう。 日時(にちじ):防災地域支援課…
-
子育て
[子育て支援センター]
■7月行事 ■8月行事 ■7・8月の子育て講座 事前予約制:午前10時30分~11時30分 (1)子育て講座 リトミック (2)ぴよぴよサロン 栄養相談 (3)教えて?大芦保育園のこと! (4)ぴよぴよ講座 ベビーマッサージ (5)一時預かり (6)あんころもちのわらべうたで遊ぼう (7)教えて?おがわ幼稚園・エンゼル保育園のこと! (8)発育測定・発育発達相談 (9)ことばの相談 (10)誕生会…
-
子育て
[児童館]
■7月行事 ■8月行事 ■7・8月の児童館・つどいの広場(青字は予約制) 対象:0~6歳児(未就学児)とその保護者 ♡みんなで遊ぼう午前10時30分~11時 ●オンラインde子育て講座午前10時30分~11時 ★子育て講座午前10時30分~11時30分 △作ってあそぼう午前9時30分~11時30分 ◎プールあそび午前10時~11時30分 対象:小学生以上 ▲エコクラブ(会員制)午前10時~11時3…
-
子育て
[健康・育児]食育の日給食57
■みんなの元気は地元野菜から~味わおう!食育の日にこの野菜~ 5月の食育の日給食の食材は「たまねぎ」でした。 町立保育園では新たまねぎたっぷりの「みそ汁」、小川保育園・小川っ子保育園では「新たまねぎの和風スープスパゲッティ」、学校給食センターではたまねぎが入った「カレーライス」を提供しました。 たまねぎには「ケルセチン」と呼ばれるポリフェノールが含まれています。ケルセチンは、様々な野菜に含まれてい…
-
健康
[健康・育児]健康増進・食育推進・自殺対策計画 健康コラム108
■日頃から熱中症を予防するために ◇熱中症とは 熱中症は、気温だけではなく、個人の体調や暑さに対する慣れなどが影響して起こります。気温がそれほど高くない日でも、湿度が高く風の弱い日や、体が暑さに慣れていない時は注意が必要です。特に、体温調整機能がうまく働かない高齢者や乳幼児などは、熱中症を起こしやすいので十分な予防が必要です。 ◇こんな症状があったら熱中症かも 軽度:めまい・立ちくらみ・筋肉痛・汗…
-
くらし
まちのワダイをおとどけ まちフォト!
(詳細は本紙参照) ■腰一区の防災テントを整備 腰越一区自主防災会では、一般財団法人自治総合センターが実施するコミュニティ助成事業を活用し、防災テントを整備しました。令和元年に発生した東日本台風(台風19号)での避難経験から、混雑していた避難場所の解消を図るため整備したもので、今後、地域住民の安否確認や避難行動要支援者の受入れなど、災害時における自主防災組織の役割を円滑に進めるため、地区の拠点(目…
-
イベント
[リリックおがわ]
■リリックアフタヌーンコンサート ~クラシックとジャズの対話~ クラリネット:田中正敏 サックス・クラリネット:右近茂 ギター:西村俊哉 日曜日の午後を、プロが奏でるクラリネット・サックス・ギターの音色で彩ります。 日時:7月14日(日)午後2時開演(開場30分前) 場所:リリックおがわ2階会議室1・2 定員:100人(先着) 費用:自由席1,000円(税込)チケット販売中 曲:メモリーズ・オブ・…
-
くらし
図書館だより
■7月の予定 ★休館日 ●親子で楽しむおはなし会 ♥おはなし会 ◆親子で楽しむおはなし会 ◇「わらべうたと絵本であそぼう!」 申込不要※年齢は目安 日時:7月3日(水)・17日(水)・8月7日(水)午前10時45分~11時15分 場所: 2階大会議室 対象…0歳児向け 2階視聴覚ホール対象…1歳児以上向け ◆おはなし講座 7月11日(木)申込不要 ◇子どもたちに昔話など語ってみませんか? 日時:毎…
-
健康
[健康・介護]健康づくり・介護予防
■おがわいきいきシニアポイント事業 地域の支え手となるボランティア活動や健康づくり、介護予防に自ら取り組む活動を奨励するため、「おがわいきいきシニアポイント事業」を7月1日から開始します。 内容:右記事業に参加してポイントを貯めましょう。合計ポイント上位300人へ3,000円分の地域通貨券をお渡しします。 対象:65歳以上の町民 各事業の内容・開催日時等はHPを確認するか、担当課までお問合せくださ…
-
健康
[健康・介護]歩いて健康!ひろげようウオーキング!
■一緒に歩こう!“ほほほ隊”ウオーキング例会7月の日程 ◇早朝の仙元山・山百合を訪ねて(約4km)午前10時30分着予定 下小川公会堂-仙元山見晴らしの丘公園-仙元山山頂―百庚申-青山-下小川公会堂 日時:7月20日(土)午前7時30分 下小川公会堂集合※小雨決行 持ち物:隊員証・飲み物・雨具・お菓子 問合せ:ほほほ隊おがわ 千野 【電話】090-7193-8952 ※参加・入隊希望の方は、1週間…
-
その他
地域発展のために「がんばる企業」を紹介します!
■手打蕎麦神部 大塚26-2 令和5年12月25日、本格蕎麦が味わえる「手打蕎麦神部」が駅前通り(旧鳥市食堂跡)にオープンしました。店主の神部さんは、大手有名コーヒーチェーン店のマネージャーという経歴の持ち主。まったく畑違いの蕎麦の世界に飛び込み、有名店で厳しい修行を積む中で、蕎麦打ちの魅力に引き込まれていきました。小川町商工会のサポートを受けて事業計画を策定し、開店と営業に活かしています。 そば…
-
文化
みんなの川柳(作者氏名五十音順で掲載)
◆今月のテーマ「花火」 ※作品は「広報おがわ令和6年7月号」をご覧ください。 ◇作品募集 テーマ「防災」(9月号掲載予定) 9月は「防災」がテーマです。 9月は防災月間です。非常食などの備蓄や避難場所の確認など、皆さんは災害への備えはしていますか。 そんな防災にまつわる句をお待ちしております。 7月27日必着。自作・未発表の作品を楷書で(1か月2句まで)、住所・氏名・電話番号を明記し、左記まで 〒…
-
その他
UECHU便り vol.9
ウエチュウの部活「ジャグリング・お手玉部」の体験会を開催します。 主催者のNexusは、UECHU2階に事務所を構え、映像制作やジャグリングを通して、比企郡を中心に企業活動や地域交流のサポートを行っています。 特技の習得や日常の運動として、ジャグリング・お手玉をはじめてみませんか。お子さんからご高齢の方まで、年齢問わず楽しめます。 お一人、ご家族、お友達同士など、皆さんのご参加をお待ちしています。…
-
その他
NESTO石蔵便り「NESToのご紹介!」vol.9
こんにちは、コワーキングロビーNESToです。 NESTo3周年記念解放日にお越しいただき、ありがとうございました。改めてNESToの紹介をいたします。 施設紹介: NESToは築100年の石蔵を改装して生まれたコワーキングロビー。一面の大谷石、一本杉のテーブル、資源を循環する薪ストーブなど、自然をいかした開放的な空間が広がっています。 カフェも併設され、ワークショップや音楽ライブを開催するイベン…
-
くらし
消費生活相談
■「きれいになりたいだけなのに!」美容医療やエステティックサービス契約は慎重に ▽事例1 SNSで「切らない二重瞼手術、限定50名様5,000円」という広告を見て美容クリニックへ出向いた。手術前のカウンセリングで突然、切開する30万円程の手術を強引に勧められ、その日にローン契約し、手術まで受けた。術後、内出血や腫れがひかず、まだ支払いはしていないため解約したい。 ▽事例2 半年前に大手脱毛サロンA…
-
くらし
あんしんあんぜんのまちづくり小川警察署からのお知らせ
■犯罪発生 12件 内訳: ・侵入窃盗 3件 ・万引き 3件 ・暴行 1件 ・恐喝 1件 ・住居侵入 2件 ・器物破損 1件 ・その他 1件 ■還付金の詐欺に注意 役場や社会保険庁、税務署などの職員になりすまして、ATMに行くように指示し、携帯電話で連絡を取りながら振込をさせる還付金詐欺が横行しています。 ◇ATMでは還付金(払戻金)は受け取れません ・医療費・保険料・年金・税金の払い戻し ・申請…
-
講座
[ふれあいプラザおがわ]
トレーニングルームで健康な身体をつくりましょう! ◆初回者講習会 初回利用時は講習会の受講が必要です。講習希望の方は、来館時に受付へお声かけください。 日時:休館日を除く、毎日2回開催(各回定員4人) 午前…9時30分~10時 午後…1時30分~2時 ※問診表等の記入のため、開始10分前集合 持ち物:トレーニングウェア・室内シューズ・飲み物 ◇利用料金 ※講習会の受講のみでも利用料金の支払いが必要…
-
くらし
令和5年度 一般大気中のダイオキシン類の測定結果
町では、季節的な測定値の変動を踏まえ、夏期・冬期の年2回、一般大気環境中のダイオキン類の測定を毎年実施しています。 ◆大気環境測定結果一覧 (単位:pg-TEQ/立方メートル) 測定結果: 全体的に低い数値(低濃度)であり、年平均値でもすべての測定地点で法律に定められている環境基準を十分に満たしていました。町の現況を知り、町民の皆さんが安心して暮らせるよう、今後も測定を継続していきます。 語句の説…