広報かわじま 2024年5月号 Vol.769

発行号の内容
-
くらし
あなたの登録が命を救います 骨髄移植ドナー助成制度
町では、骨髄移植提供者(ドナー)の負担軽減とドナー登録の普及・拡大のため、提供した方へ助成金を交付します。 対象:下記の(1)~(3)すべてに該当する方 (1)骨髄・末梢血幹細胞の採取時および助成金の申請時に川島町に在住していること (2)日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業において、骨髄・末梢血幹細胞を提供していること (3)町税の滞納がないこと 助成額:1日(通院・入院など)につき2万円 ※…
-
子育て
子育てインフォメーション
■イベント日記 4月3日(水)に「ロケット遊び」を実施し、16人の方にご参加いただきました。投げるとふわふわと浮かんで飛ぶロケットに喜んで遊んでいました。 5月は、「にこにこアート」を行います。可愛い寝相アートの写真を撮ったり、押した手形で作品を作ったりして、素敵な成長記録を残しましょう。ぜひご参加ください。 ■5月のイベントをお知らせします! 利用の詳細は町ホームページをご覧ください ※「ママの…
-
講座
町民会館から講演会のお知らせ
-
スポーツ
令和6年度 町民スポーツ大会
参加資格:川島町に在住・在勤の方、または川島町に在籍のクラブチーム(※)とします。 ※…スポーツ協会所属のチーム、または川島町在住・在勤の方が過半数のチーム 申込み:各種目の代表者へお申し込みください。各種目の代表者の連絡先は生涯学習課へお問い合わせください。 グラウンドゴルフ・剣道・柔道・空手・合気道は、実施が決まり次第お知らせします。 詳しくは町ホームページをご覧ください 問合せ:生涯学習課 …
-
くらし
Information Corner イベント・講座・募集などの情報~お知らせ(1)
■[お知らせ]いじめ・虐待の相談窓口 子どもがいじめや虐待にあっているかもしれない、自分がいじめにあっている。そんなときに気軽に相談できる窓口があります。積極的にご利用ください。 ※匿名での相談・通報も可能です。 ○彩の国 よりそうみんなの電話・メール教育相談 18歳以下(無料):【電話】♯7300または、【電話】0120-86-3192 保護者用:【電話】048-556-0874 Eメール相談:…
-
くらし
Information Corner イベント・講座・募集などの情報~(2)
■[お知らせ]都市計画道路の計画変更 整備が完了した都市計画道路について、計画区域と現況の道路区域の整合を図る取組みを進めています。 対象道路:都市計画道路3・3・1号川越志木線および3・3・22号伊草戸守線 詳しくは県ホームページをご覧ください。 問合せ:埼玉県都市計画課 施設計画担当 【電話】048-830-5343 ■[講座]学校ボランティア養成講座 日時:6月4日(火)、20日(木) 午前…
-
くらし
図書館に行こう
■おすすめ図書 『山の上の家事学校』 (単行本・232p) 近藤史恵 著/中央公論新社 離婚して1年。荒んだ生活を送っていた幸彦は、ある「学校」を紹介される。そこには様々な事情を抱える生徒たちが通っていた。忙しすぎて“生活”が後回しになっている、大人たちへの応援歌。『BOC』連載を単行本化。 (TRC MARC(※)より引用) ※…(株)図書館流通センターが作成する、公共図書館を中心に利用される書…
-
くらし
5月の相談
-
くらし
5月の祝日当番医
診療時間:午前9時~午後5時 ※事前に電話してから受診してください。 ■急な病気やケガで迷ったら「♯7119」へお問合せください 共通ダイヤル【電話】#7119 ダイヤル回線、IP電話【電話】048-824-4199 ■埼玉県AI救急相談 【HP】http://www.pref.saitama.lg.jp/a0703/aikyukyu.html
-
健康
5月のハッピー体操開催日
ハッピー体操は筋力低下を防ぐための体操です。 時間:午前10時から(旧出丸小学校は午後2時から) 持ち物:タオル、飲み物、上履き、ダンベル ※ダンベルの貸出しはできません ■ご注意ください! ・受付は開始時刻の15分前からです。早い時間からの来場はご遠慮ください。 ・予定を変更・中止する場合は社会福祉協議会ホームページやHappy GYMメール(登録者のみ)でお知らせします。 問合せ:社会福祉協議…
-
しごと
広報かわじま有料広告募集
掲載料: ・1区画(178mm×50mm)…15,000円/1か月 ・2分の1区画(89mm×50mm)…7,500円/1か月 掲載期間:1か月単位 料金割引:1回の申込みで12か月掲載の場合は4か月分減額、6か月~11か月掲載の場合は1か月分減額 申込み:申込書に広告の原稿を添えて窓口・郵送・メールでお申込みください。申込書の提出後、内容を審査して広告掲載の可否を決定します。 ※詳しくは二次元コ…
-
その他
編集後記
今月号から広報担当となりました大河原です。読みやすい広報かわじまをお届けできるよう、精一杯頑張ります。よろしくお願いします。 さて、進学や就職などで、4月から環境が大きく変わった方も多いと思います。過ごしやすい季節ですが、気が緩んで体調を崩さないように気を付けていきましょう。 大河原
-
その他
人口と世帯
■令和6年4月1日現在 人口:18,784人(前月比-24) 男:9,631人(前月比-1) 女:9,153人(前月比-23) 世帯数:8,234世帯(前月比+15)
-
くらし
春の風物詩「菜の花」
春本番を迎え、色とりどりの花が咲くのが楽しみな季節となりました。春の花の代名詞といえば桜ですが、同じ時期に咲く菜の花も忘れてはなりません。桜の淡いピンク色と菜の花の黄色が広がる風景が町内のあちこちで見られます。 菜の花は、アブラナ科アブラナ属のすべての花のことを言います。アブラナ科アブラナ属のキャベツや白菜、ブロッコリー、小松菜なども菜の花を咲かせます。 寒い冬を乗り越えて、春の訪れを知らせてくれ…
-
その他
その他のお知らせ(広報かわじま 2024年5月号 Vol.769)
■広報かわじま Kawajima Vol.769 2024.5月号 ■表紙 4年ぶりに開催「BEAT ISLAND 2023」 ■田んぼから出る際は、道路に泥を落とさないようにしましょう ■5月の夕方のチャイムは午後5時30分です(音楽…ふるさと) ■固定資産税第1期・軽自動車税は、5月31日(金)までに納付をお願いします ■私からはじめます!プラスチック汚染から地球を守る「マイボトル」、「マイバ…
- 2/2
- 1
- 2