広報かわじま 2024年5月号 Vol.769

発行号の内容
-
イベント
BEAT ISLAND 2023 4年ぶりに開催!
3月23日(土)に町民会館ホールにて、「BEAT ISLAND 2023~スーパーダンスパフォーマンス~」を開催しました。新型コロナウイルス感染症が流行して以来、4年ぶりの開催となったこの日は、計13団体がパフォーマンスを披露。開場前から多くの方が来場しました。 全国大会で優勝した、ゲストの「Howrai」がフィナーレを飾り、会場が熱気につつまれながらイベントは終了しました。来場者は各団体の個性豊…
-
くらし
かわじまフォトニュース PHOTO NEWS
~町の出来事を写真と一緒にお伝えします~ ■上下水道事業の経営健全化に向けて上下水道事業審議会が答申書を提出 3月18日(月)に、川島町上下水道事業審議会から飯島町長へ答申書を提出しました。 審議会では、水道事業および下水道事業の「経営戦略の改定」について、全3回にわたり議論を重ね、答申をまとめました。 今後も引き続き、経営健全化に向けた審議を継続していきます。 詳しくは町ホームページをご覧くださ…
-
くらし
ごみ収集車で火災が発生 なぜ!?分別されていなかったため
3月13日(水)、中山地区でごみ収集中に収集車が炎上し、その後消防により消し止められました。この火災による負傷者や民間施設への被害はありませんでした。 消防によると、火災の原因は、「不燃ごみ」の中に紛れ込んだモバイルバッテリーやライター、スプレー缶でした。これらを含む、処理時にかかる衝撃で発熱するおそれなどがあるごみは、別のごみとして確実に分け、捨てる必要があります。 ごみの分け方: ・モバイルバ…
-
くらし
いつ起こるかわからない 水防訓練・広域避難訓練にご参加ください
町では、河川が決壊すると、町内全域が浸水するおそれがあります。そのため水害時は「町外避難」を原則としています。 今回の水防訓練では、住民を対象とした広域避難訓練を実施します。実際に避難経路を確認することで、水害時にスムーズに避難できます。 参加者には、カスミ(スーパーマーケット)の商品券500円分と災害備蓄品をお配りします。 ※配布は在庫がなくなり次第終了します。ご了承ください。 日時:5月26日…
-
くらし
負担金額を引き下げました 戸別受信機2台目3,000円
戸別受信機は、防災行政無線(屋外スピーカー)で放送している防災や防犯などの緊急情報を、自宅で聞くことができる受信機です。町では、希望される方へ戸別受信機をお貸ししています。 このたび、皆さんの負担額を見直しました。 ■今まで 1台目:3,000円(※) 2台目以降:18,000円 ↓ ■これから 1台目:3,000円(※) 2台目以降:3,000円 ※…75歳以上の高齢者のみの世帯など、一定の要件…
-
くらし
令和6年度の代表区長が決定しました
各地区のまとめ役を担う、代表区長が決まりましたのでご紹介します。 (※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。) 問合せ:総務課 自治振興グループ 【電話】299-1753
-
その他
かわべえ・かわみんLINEスタンプ販売中
絶賛販売中です。LINEスタンプショップで「川島町」と検索してください。 問合せ:政策推進課 秘書室 【電話】299-1751
-
くらし
期限内の納付にご協力ください 町税の納付についてのお知らせ
町税は、皆さんの暮らしを支えるための貴重な財源であり、定められた期限までに自主的に納付することとなっています。5月から順次、令和6年度の税金のお知らせが届きますので、ご確認のうえ、納期限までの納付にご協力ください。 ■対象税目 町県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税 ※給与や年金からの天引き分を除く ■納付方法 ○口座振替での納付 「安心で快適」 一度手続きをすれば、指定した口座から自動…
-
くらし
土地・家屋などを所有している方へ 固定資産税のお知らせ
令和6年度「固定資産税納税通知書」を発送します。内容をご確認のうえ、期限までに納付をお願いします。 対象:1月1日時点で土地・家屋・償却資産を所有している方 発送日:4月30日(火) 納期限: ・1期…5月31日(金) ・2期…7月31日(水) ・3期…12月25日(水) ・4期…令和7年2月28日(金) 主なチェックポイント: ・お持ちの土地・家屋が全て記載されているか ・令和5年以前に取り壊し…
-
くらし
軽自動車などを所有している方へ 軽自動車税のお知らせ
令和6年度「軽自動車税納税通知書」を発送します。軽自動車税は4月1日時点で軽自動車などを所有している方に課税します。4月2日以後に廃車しても、令和6年度分の税金は納めることになります。 対象:4月1日時点で原動機付自転車(原付)・オートバイ・軽自動車などを所有している方 発送日:4月30日(火) 納期限:5月31日(金) ■軽自動車税の減免 障害者手帳をお持ちの方など、一定の要件を満たす方は、申請…
-
くらし
普通自動車を所有している方へ 5月は自動車税(種別割)の納期です
自動車税の納税通知書は5月中旬頃にお手元に届く予定です。なお、自動車税事務所の窓口での現金納付は終了しています。コンビニ納付やスマホ決済アプリなどをご利用ください。 対象:普通自動車を所有している方 納期限:5月31日(金) チャットボットなら、いつでも自動車税の相談ができます。ぜひご利用ください。 問合せ:自動車税コールセンター 【電話】0570-012-229
-
くらし
休日でも手続きできます マイナンバーカード[5月の休日窓口]
休日でもマイナンバーカードの申請・受取手続きができます。完全予約制です。事前にご予約がない場合はお手続きできませんので、ご注意ください。 日時:5月12日(日)午前8時45分~正午 場所:役場1階 町民生活課(3、4番窓口) 予約:5月10日(金)午後4時までに電話(【電話】299-5502)でご予約ください。 詳しくは町ホームページをご覧ください。 ■引越しの手続きは、「自宅」から「マイナンバー…
-
子育て
旧小学校で楽しい時間を おいでよ!あかめひろば・みんなのひろば
地域の方が中心となり、毎週土曜日(午前10時~午後4時)に、旧出丸小学校を「あかめひろば」、旧小見野小学校を「みんなのひろば」として開放しています。 校庭や体育館で遊んだり、音楽室で楽器演奏もできます。勉強したり、本を読んだりすることもできます。ぜひお越しください。 ※5月4日(土)はお休みです。 ■5月の★トライ★ひろば ~毎週開催、事前申込み不要、無料でどなたでも参加できます~ ○ペーパーフラ…
-
文化
「春」を感じる写真、お待ちしています 写真コンテスト作品募集
■「春」を感じる写真、お待ちしています Kawajima Spring Festival 写真コンテスト作品募集 5月13日(月)~19日(日)に平成の森公園で開催する「Kawajima Spring Festival」に合わせ、写真コンテストを開催します。受賞者には商品もご用意していますので、ぜひご応募ください。 対象写真:バラの小径で撮影したバラ、またはKawajima Spring Fest…
-
くらし
マイナンバーカードで簡単に 国民年金は電子申請が便利です
国民年金の手続きが、マイナンバーカードを利用して、マイナポータルから簡単に電子申請できます。 対象手続: ・国民年金(第1号被保険者)加入の届出…退職した場合など、国民年金へ加入する手続き ・保険料免除・納付猶予の申請…納付が困難な場合の、免除や納付猶予の申請手続き ・学生納付特例の申請…学生で納付が困難な方の、納付猶予の申請手続き ・付加保険料に関する申請…将来の年金額を増やす場合の申出や、辞退…
-
くらし
75歳以上の皆さんへ 後期高齢者医療の保険料率が変わります
後期高齢者医療制度では、2年に一度保険料率を見直しています。今回の改正では、高齢者の保険料負担割合などが変更します。 ■改正内容 保険料:所得割額(所得金額×所得割率)と均等割額の合計 保険料負担上限額:73万円に引き上げられます。 ※令和6年度中に75歳になり加入される方は80万円。 ■保険料の減免 収入が著しく減少したとき(生計維持者の死亡や長期入院など)は、申請により保険料が減免される場合が…
-
くらし
国民健康保険に加入している方へ 国民健康保険の税率が変わります
国民健康保険制度は、被保険者が減少しているものの、一人あたりの医療費は増加傾向にあります。 事業の安定的な運営を図るため、令和6年度より保険税率を改正します。詳しくは、7月中旬にお手元に届くお知らせをご確認ください。 ■改正内容 問合せ: 健康福祉課 国保・年金グループ【電話】299-1756 税務課 課税グループ【電話】299-1757
-
その他
広報紙以外にも情報発信中[ぜひご登録ください]
■町に関わる様々な情報を発信 公式X(旧ツイッター)はこちら ■メールで町の情報を受けとれます! ・かわべえメール 登録はこちら ■町の災害・イベント情報はLINE@で受けとろう! 登録はこちら (※詳細は本紙またはPDF版の二次元コードからご確認ください。)
-
健康
年に一度の健康チェック 健診(検診)を受けましょう
自分の体の変化を知るために、毎年、健康診査とがん検診を受けましょう。 ■公共施設で行う健診(検診) ○健康診査・がん検診など 7月5日(金)、7日(日)、8日(月)、9日(火)、10日(水)、10月8日(火)、9日(水) ○歯科健診・骨粗しょう症検診 7月10日(水)、10月9日(水) ○レディース検診(乳がん・子宮頸がん) 8月4日(日)、30日(金)、9月11日(水) ○[新規]レディース総合…
-
くらし
3年に一度の見直しを行いました 4月からの介護保険料のお知らせ
今年度は、65歳以上の方が支払う介護保険料の金額を見直す年です。 8年度までの3年間の介護保険料は、7月中旬にお手元に届くお知らせをご確認ください。 ■見直しのポイント (1)高齢化による介護給付費の増加により、保険料が値上がりします。 (2)保険料算定の基準となる所得段階を、9段階から13段階に変更します。 (3)所得条件の上限を、320万円以上から720万円以上に変更します。 ■改正内容 基準…
- 1/2
- 1
- 2