広報はとやま 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
暮らしの情報Life Information[相談]
■全国⼀⻫「⼥性の⼈権ホットライン」強化週間 夫・パートナーからの暴力やストーカー行為など、女性をめぐるさまざまな人権問題に、法務局職員と人権擁護委員が秘密厳守で対応します。 ⽇時:11月13日(水)〜19日(火)午前8時30分〜午後7時 ※ただし11月16日(土)・17日(日)は午前10時〜午後5時 相談電話番号:【電話】0570-070-810 問合せ:さいたま地方法務局人権擁護課 【電話】0…
-
子育て
⼦供・若者育成⽀援推進強調⽉間に伴う図書館コラボ企画
国では、子どもや若者の育成支援に関する国民運動の一層の充実や定着を図ることを目的として、毎年11月を「子供・若者育成支援推進強調月間」と定めています。 町でもこの月間にあわせて、こども・若者を取り巻く環境に関心を深めてもらうため、町立図書館と共催で、こども・若者に関する特設展示と関係書籍の貸し出しをしています。 期間:11月1日(金)~11月28日(木) 場所:鳩山町立図書館 内容: (1)図書館…
-
くらし
暮らしの情報Life Information[お知らせ](2)
■交通安全協会からのお願い 秋から冬にかけては日が暮れる時間が早くなる時期です。歩行者が巻き込まれる交通事故は、午後5時から7時の夕暮れ時が多いと言われています。 交通事故に遭わないためにも、歩行者は、夕暮れ時には明るめの服装で出かけることや反射材を身に着けること、道路を横断する場合には「横断歩道を横断する」、「道路を斜めに横断しない」など自分の身を守る工夫をしましょう。 また、運転者(車、バイク…
-
くらし
暮らしの情報Life Information[お知らせ](3)
■保養施設の宿泊費の⼀部を助成しています 町国民健康保険及び後期高齢者医療保険では、被保険者の健康保持及び増進のため、埼玉県国民健康保険団体連合会で指定された保養施設(ホテルなど)の宿泊費の一部を助成しています。助成を希望される方は、施設利用日の10日前までにお申込みください。 対象:町の国民健康保険または後期高齢者医療に加入していて、国民健康保険税または後期高齢者医療保険料を滞納していない方 補…
-
くらし
暮らしの情報Life Information[レインボーニュース]
■第2回 坂⼾のまつり 市内に数多くある伝統芸能の普及や後継者養成を目的として開催されるお祭りで、8年ぶりの開催となります。 フィナーレとして、坂戸駅前に全ての山車が一同に集結し、お囃子を披露する「合同曳っかわせ」は迫力満点です。皆さまのご来場を心よりお待ちしています。 ※交通規制等、詳しくは坂戸市ホームページをご覧ください。 ⽇時:11月10日(日)午前11時〜午後7時(予定) 場所:坂戸駅〜文…
-
くらし
町内の『サロン』
■総合福祉センター内常設型サロン 対象:どなたでも利用可 開設⽇時:月~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前10時~午後5時 場所:総合福祉センター1階(大豆戸183-5) 問合せ:町社会福祉協議会総合相談支援窓口 【電話】298-5772 ■ニュータウンふくしプラザ 対象:どなたでも利用可 開設⽇時:毎日(祝日・年末年始を除く)午前10時~午後5時 場所:鳩山町コミュニティ・マルシェ内(松ヶ丘1-…
-
くらし
[趣味や学びの情報便]余暇よかDays(1)
■令和7年 ⼆⼗歳(はたち)を祝う会のお知らせ 令和7年⼆⼗歳(はたち)を祝う会を、次の⽇程で⾏います。 対象:平成16年4⽉2⽇から平成17年4⽉1⽇までに⽣まれた⽅ ⽇時:令和7年1⽉12⽇(⽇)午後1時受付 午後1時30分祝う会開始 会場:町⽂化会館ホール ※令和6年10⽉1⽇現在で鳩⼭町に住⺠登録されている対象の⽅には、11⽉中旬頃、案内通知を発送予定です。 ※現在、他市区町村に住⺠登録し…
-
イベント
ニュータウンふくしプラザ クリスマスイベント
地域の⽅同⼠が交流を深められるような企画を実施します。詳細はふくしプラザ内ポスター、チラシ等でご確認ください。 ⽇時:12⽉15⽇(⽇)午前10時〜午後3時 場所: (1)町ふれあいセンター (2)ニュータウンふくしプラザ 問合せ:ニュータウンふくしプラザ 【電話】290-5469
-
くらし
みんなの伝⾔板
■落ち葉でカブトムシのベッドをつくろう 森の落ち葉を集めて、カブトムシが育つ堆肥をつくろう!観察に適した服装(帽⼦、⻑袖、⻑ズボン、履きなれた靴、飲み物持参)でご参加ください。 ⽇時:12⽉15⽇(⽇)午前9時〜11時30分(集合時間午前9時)⾬天中⽌ 場所:⽯坂の森(集合場所は活動広場) 費⽤:無料 定員:20⼈(幼児は保護者同伴) 受付:11⽉1⽇(⾦)より電話で受け付けます。 問合せ:NPO…
-
くらし
[趣味や学びの情報便]余暇よかDays(2)
■⾷育教室「はとっ⼦キッチン」参加者募集 町では、“幼少期からの楽しい⾷体験の場”や“正しい⾷⽣活を学べる場”として親⼦のみなさんを対象とした「はとっ⼦キッチン」を開催します。この教室では、普段は忙しく学ぶ機会が少ないママやパパが、こどもたちと少しの時間だけ離れて、「⾷や栄養」について学び、実際に楽しくお料理をします。 対象:おおむね2歳〜就学前のお⼦さんとその保護者と家族 ⽇時:12⽉10⽇(⽕…
-
くらし
[趣味や学びの情報便]余暇よかDays(3)
■町⽴図書館で図書宅配サービスを実施しています 町⽴図書館では、鳩⼭町に居住する在宅者で、以下に該当する図書館への来館が困難な⽅に対して、図書館で所蔵している図書、雑誌、視聴覚資料を宅配する、「図書宅配サービス」を実施しています。 該当者: (1)⾝体障害者⼿帳の交付を受けている⽅で、肢体不⾃由1級から3級の⽅ (2)療育⼿帳の交付を受けている⽅で、AからBの⽅ (3)介護保険制度における要介護⼜…
-
イベント
シネマ ホール
■「4分間のピアニスト」(ドイツ・2006年) ⽇時:11⽉10⽇(⽇)午後2時〜(110分) 内容:ピアノ教師として刑務所に赴任したクリューガーは、問題児とされる少⼥ジェニーが持つ才能を⾒抜いた。 ジェニーの才能を開花させることこそが⾃分の使命。そう考えたクリューガーは所⻑を説得しジェニーの特別レッスンを始める。 レッスンを通じ、徐々に⼼を開いていくジェニーだったが… 場所・問合せ:町⽴図書館・…
-
イベント
マルシェ イベント等案内
■11月イベント情報 ▽はとやまスマホ教室 ⽇時:11⽉7⽇(⽊)、14⽇(⽊)、21⽇(⽊)午前10時〜11時30分 費⽤:無料 ▽スマホカフェ ⽇時:11⽉7⽇(⽊)、14⽇(⽊)、21⽇(⽊)午後1時〜2時 費⽤:無料(1ドリンクオーダー制) ■11月 日替わりランチのお知らせ 鳩⼭町コミュニティ・マルシェでは、⽇替わりランチを⾏っています。テイクアウトもできますので、ぜひご利⽤ください。(…
-
くらし
Town Report
■上熊井農産物直売所「ちょっくま」 3周年記念イベント 9⽉28⽇(⼟)、29⽇(⽇)の2⽇間に、上熊井農産物直売所「ちょっくま」の3周年記念イベントが開催されました。昨年からPR隊員として活躍していた吉本興業所属「いちばんかわいい」の「にににこーちゃん」の卒業式も⾏われ、会場には多くの⽅が来店しました。 よしもと芸⼈さんたちによるお笑いショーや和太⿎演技、地元⽣産者さんによる出店などが⾏われ、笑…
-
スポーツ
スポーツフェスティバルで行われました 鳩山町スポーツ賞受賞式
スポーツフェスティバルの開催に合わせて、「鳩山町スポーツ賞受賞式」が行われました。鳩山町スポーツ賞は、町のスポーツ振興に貢献し、功績が顕著な人に「功労賞」を、スポーツ界で優秀な成績を収めた人に「優秀選手賞」を贈り、その栄誉を町スポーツ協会が称え顕彰するものです。 なお、受賞者は次のとおりです。 ※以下敬称略。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
イベント
こそだて通信[レポ]
■練習の成果を100%発揮しました 鳩山幼稚園運動会 10⽉5⽇(⼟)、町⽴鳩⼭幼稚園で運動会が⾏われました。⾬天のため、ホールでの実施となりましたが、園児たちは、⽇ごろの練習を活かし、素晴らしい演技を披露することができました。今年のテーマは「スマイル」、笑顔で最後まで頑張りました。 最後の親⼦競技「ころころスマイル︕」では、にこにこのスマイルを完成させ、園児たちはゴールで、ごほうびの「⾦メダル」…
-
子育て
子育てカレンダー 11⽉中旬〜
⼦育て⽀援に関する最新情報は、鳩⼭町⼦育て応援サイト「はとネット」でもご確認ください。 ■Enjoy ▽11/13(水)・27(水) はとっこひろば「にこにこ」 にこにこサロンのボランティアが、簡単な⼯作をしながらお⼦さんと遊んだり、保護者の⽅の相談などをお聞きします。 内容:(11⽉13⽇、27⽇)秋の壁飾り作り 時間:午前10時〜11時 定員・申込:各回5組で事前申込制。費⽤無料。定員になり次…
-
子育て
きっずひろば
■はとっ⼦タイム ▽皆さんからの写真募集中! 「はとっ⼦タイム」では、お⼦さんの写真とコメントを募集しています。投稿⽅法の詳細は、町ホームページをご覧ください ※投稿多数時は1号に複数枚掲載する場合があります。また、掲載⽉のご希望に沿えない場合があります。 ・運動会、がんばりました!(10⽉5⽇(⼟)町⽴鳩⼭幼稚園にて) ■今月の図書館新着絵本 このコーナーでは、町立図書館に新しく入った絵本を紹介…
-
その他
編・集・室
今月は石坂の森を特集しました。季節ごと、イベントごとに森に足を運びました。いつも違う雰囲気でわくわくしたことを覚えています。 取材のため、NPOの皆さんにご協力いただきました。私が知らない動植物に関する話をたくさんしていただきました。 行楽の秋。広報をきっかけに足を運んでくださる方が増えると嬉しいです。(Y)
-
その他
人口と世帯
10月1日現在 ( )は対前月比 人口:12,817人(-20) 男:6,275人(-12) 女:6,542人(-8) 世帯:6,072世帯(+0) 9月の出生数:3人