広報ながとろ 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報ーお知らせ(1)ー ■自衛官等募集 ▽防衛医科大学校医学科学生 受付締切:10月8日 試験期日:10月25日(2次試験有り) 応募資格:18歳以上21歳未満の高卒者 ※令和7年4月1日までに18歳になる17歳含む ▽防衛医科大学校看護学科学生 受付締切:10月3日 試験期日:10月18日(2次試験有り) 募集資格:18歳以上21歳未満の高卒者 ※令和7年4月1日までに18歳になる17歳含む ▽自衛官候補生(任期制自衛...
-
くらし
くらしの情報ーお知らせ(2)ー ■女性のデジタル人材育成講座受講者募集 子育てなどで離職中の女性やキャリアチェンジを目指す女性を対象に、就業に役立つデジタルスキルが学べるオンライン講座を開催します。未経験の方でも学びやすいよう基礎から実践まで段階的に学習できます。 ※詳しくは、下記までお問合せください。 対象:デジタルスキルを習得して埼玉県内で働くことをお考えの女性(在職中の方も受講可) eラーニングでの受講が可能な環境(PC・...
-
子育て
給付年金コーナー ■産前産後期間の国民年金保険料が免除となります 出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間の国民年金保険料が免除されます。なお、多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3か月前から最大6か月間の国民年金保険料が免除されます。 ※出産とは、妊娠85日(4か月)以上の出産をいいます。(死産、流産、早産された方を含みます。) 産前産後期間の取扱い:産前産後期間として認められた期間は、...
-
くらし
重度心身障害者医療費受給者証の更新について 令和4年10月1日より受給者全員が所得制限の対象となり、1年更新となりました。現在お持ちの受給者証の有効期限は、最長で9月末までとなっています。 受給資格は自動更新となりますが、町で所得が確認できない場合は、所得証明書を提出していただく必要があります。 所得基準: 所得審査の対象は、未成年を含め本人所得のみです。扶養親族の人数に応じて所得制限基準額に一定の加算があります。 所得審査時期:毎年9月に...
-
くらし
証明書コンビニ交付サービスが一時停止となります 証明書コンビニ交付サービスにおけるシステムメンテナンスを行うため、9月19日(金)~24日(水)の終日において、全国のコンビニエンスストアおよびキオスク端末にてすべての証明書の交付を行うことができません。 ■発行を一時停止する証明書 ・住民票の写し ・印鑑登録証明書 ・所得(課税)証明書 ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 問合せ: 町民課住民担当【電話】66・3111(内...
-
くらし
第三者に住民票や戸籍などを交付した場合の本人通知制度 本人通知制度は、本籍の記載のある住民票の写しや戸籍の謄抄本等を本人の代理人や第三者に交付した場合、事前に登録をした方へその交付の事実をお知らせし、住民票などの不正請求及び不正取得による個人の権利の侵害を防ぐ制度です。 長瀞町に住民登録や本籍のある方が登録できます。登録申請の際には、本人確認書類(運転免許証、旅券又はマイナンバーカードなど)をお持ちください。 問合せ:町民課住民担当 【電話】66・3...
-
くらし
9月の納期 ・国民健康保険税 普通徴収(第3期分) ・介護保険料 普通徴収(第3期分) ・後期高齢者医療保険料 普通徴収(第3期分) 納期限は9月30日(火)です。口座振替の場合は9月26日(金)が振替日になりますので、ご利用の方は残高をご確認ください。
-
その他
人のうごき 令和7年8月1日現在(前月比) ■7月中の届出
-
くらし
休日在宅歯科当番医 下記の日時に歯科の救急患者の方に対して、当番歯科医療機関で歯科診療(応急処置)を実施します。 事前に当番歯科医療機関に電話してから受診してください。診療費用は通常の保険診療となりますので、保険証等をご持参ください。
-
くらし
休日急患対応 まずは休日診療所または在宅当番医療機関を受診ください。 ※急遽、変更がある場合があります。 ※重症救急患者優先のため、軽症と思われる場合にはお待ちいただく事があります。午後6時以降からは電話で確認の上、受診してください。 受診の際、お薬手帳をお持ちの方は持参してください。 平日、休日の救急医療体制については秩父郡市医師会HPでもご確認いただけます。 ※受診する場合は、電話してからご来院ください。
-
くらし
ふるさと長瀞応援寄附 「ふるさと長瀞応援寄附」について、寄附額に誤りがございましたので修正いたします。 この度は、皆様に多大なご迷惑をおかけして心よりお詫び申し上げます。「ふるさと長瀞応援寄附」について、令和6年度は904件、総額2,718万2千円のご寄附をいただきました。 町民の健康増進及び福祉の向上に資する事業…421万4千円 産業振興及び観光地づくりに資する事業…461万1千円 生活環境の整備及び防災体制の充実に...
-
文化
今月の町民ギャラリー(役場1階ホール) 9月は切り絵クラブの皆様の作品を展示しています。26日(金)まで展示しておりますので、ぜひご覧ください。
-
子育て
子育て支援事業レポート ■おやこiki-iki教室を行いました! 夏休みに入った7月29日(火)、年長児と小学生とその保護者を対象に、中央公民館で「おやこiki-iki教室」を行いました。 からだを動かして、バランスのとれた食生活を小さい頃から身につけてもらうための食育と生活習慣病予防のための教室として毎年実施しています。 今年のダンスは「アーパトゥアパトゥ♪」のROSE and BrunoMars「APT.」、調理実習...
-
くらし
ごみ分別アプリの配信を始めました 秩父広域市町村圏組合では、スマートフォン用のごみ分別アプリ「さんあ~る」を令和7年8月1日から無料配信しています。お住まいの地域に合わせてごみの種類ごとに収集日をお知らせする機能や、ごみの分別方法を検索できる「ごみ分別事典」機能など、ごみに関する様々な情報を提供します。ぜひご利用ください。 なお詳しいインストール・設定方法は組合ホームページ【URL】https://www.c-kouiki.jp/...
-
文化
インターナショナルガイド「arce」募集 海外からの観光客へおもてなしの心で秩父地域の魅力を伝える多言語のガイドを育成するため参加者を募集します。来年は札所御開帳の年でもあり、札所を中心に研修を行います。 募集期間:9月30日(火)まで 研修:ガイドの基礎講座や秩父札所の実地研修等(計7回予定) 応募資格:日本語以外の言語で秩父をおもてなしの心でガイドできる方 応募場所:指定のフォームにてお申込みください。 問合せ:(一社)秩父地域おもて...
-
子育て
「たけのこ保育園」子育て支援事業についてのお知らせ たけのこ保育園では、子育て支援の場として「あそぼう会」「園庭開放」、「一時保育」を実施しています。 ■あそぼう会 日時:毎週木曜日午前10時~正午 申込み:前日までにお電話で予約してください。 給食試食(1食200円)できます。予約の際はお知らせください。 ■園庭・お部屋開放 日時:毎週月曜日~土曜日午前10時~午後3時 申込み:当日利用前に電話で受け付けます。(事前申込み可) ■一時保育 対象年...
-
その他
その他のお知らせ(広報ながとろ 令和7年9月号) 令和7年9月1日発行 発行・編集:長瀞町役場 【電話】0494-66-3111(代) 〒369-1392埼玉県秩父郡長瀞町大字本野上1035-1 ■税務会計課・町民課窓口 日曜開庁日:9月28日(日)午前9時~正午、午後1時~5時 ・税務関係諸証明の交付 ・納税 ・戸籍謄本・抄本の交付 ・住民票の交付 ・印鑑証明書の交付 ※住民票・戸籍証明書の広域交付はできません。
- 2/2
- 1
- 2