広報おがの 令和6年11月号

発行号の内容
-
健康
町立病院だより
《外来からのお知らせ》 最新の休診情報は、町立病院のホームページ「診療日カレンダー」でお知らせしています。 ◇休診のお知らせせ(10月17日現在) ・11月16日(土)整形外科 前田先生 ・11月19日(火)耳鼻咽喉科 荒木先生 ・11月22日(金)午前 婦人科 黒崎先生 ◇変更 ・11月2日(土)→11月9日(土)眼科 水川先生 [お子さんをお持ちの人へ] 小児については、小児科医による診察が望…
-
健康
医療
■休日急患当番医 ※必ず電話でご確認のうえ、受診してください。 ◆休日急患対応 まずは休日診療所又は在宅当番医療機関を受診してください。 ※医療機関の都合で変更になることがあります。消防署西分署(【電話】72-0119)でご確認ください。 ※お薬手帳をお持ちの人は持参ください。 ※平日、休日の救急医療体制については、秩父郡市医師会ホームページでもご確認できます。 ◆救急告示医療機関 重症救急患者優…
-
くらし
定期無料相談
※最新の開催状況については、ホームページでご確認いただくか、各問合せ先へご確認ください。 ※秘密は厳守しますので、お気軽にご利用ください。 ■行政相談 公正・中立の立場から、行政相談委員が行政などへの苦情や意見、要望を受け、その解決や実現を促進します。 ◇毎月第3月曜日実施 ※休日の場合は翌日 日時:11月18日(月)13:00~15:00 相談委員: ・猪野龍男さん ・岩嵜愛美さん 場所:小鹿野…
-
くらし
みんなの広場
■ひまわり保育園だより ◇プール、川遊び 夏はプールに入ったり、2歳児以上は川にも行きます。水が苦手な子には、手を持ち水の中で体を揺らします。体を揺らすと力が抜けてだんだんと慣れてきます。すると自分から手をついて泳ぐようになったり、潜れるようになります。できた時にはたくさん褒めます。飛び込むには勇気が必要です。(年長)怖くて飛び込めなかった子も勇気を出して飛び込んだ時にはみんなで喜びます。 ▽活動…
-
しごと
障害福祉サービス事業所の紹介 VOL.3
町内に7事業所ある障害のある人が利用している事業所を紹介していきます。 ■障害者施設 ユーアイハウスおがの ◇事業の取り組み 小鹿野町の山間部にあり、自然豊かな静かな環境です。利用者さんの活躍の場を広げたいとの想いのもと、日中活動は主体性に合わせて内容を選択していただいており、主に装飾品作りなどの創作活動や園芸活動、「かりんとう」の製造・販売を行っています。販売を通じて社会参加にも積極的に取り組ん…
-
イベント
情報版 -イベント-
■みどりの村のイベント ◇ウマとのふれあいコーナー 日時:11月10日(日)10:00~15:00 場所:みどりの村 特設会場(子供の広場) 費用:乗馬体験1人500円 ※申込不要 ◇キーホルダー(レジン)作り教室 日時:11月24日(日)10:00~12:00 場所:みどりの村 若者センター 費用:1人1,500円 定員;10人(抽選) 締切:11月8日(金)必着 ◇コンニャク作り体験 日時:1…
-
くらし
情報版 -募集-
■熊谷高等技術専門校秩父分校 技能講習受講生募集 ◇ビジネス広報Microsoftフォトによる動画編集(基礎) 日時:令和7年1月25日(土)、2月1日(土)9:00~16:00 費用:受講料4,000円(税込) ※受講料の納付はクレジットカード、ペイジー、コード決済のみです。 申込み・問合せ:12月1日(日)~10日(火)までにホームページからお申し込みください。 熊谷高等技術専門校秩父分校 【…
-
くらし
情報版 -案内-
■11月は「いじめ撲滅強調月間」です いじめられた子どもには心身に深刻な被害が生じることがあります。いじめは重大な人権侵害であり、決して許されることではありません。 埼玉県では、11月を「いじめ撲滅強調月間」と定め、いじめ問題の根絶に取り組んでいます。いじめを受けていたり、いじめに気が付いたりしたら一人で悩まず相談・通報してください。 ◇彩の国 よりそうみんなの電話・メール教育相談(埼玉県立総合教…
-
くらし
小鹿野町 生活カレンダー 2024.11
■今月の納税 ▽国民健康保険税 第5期 ▽介護保険料 第5期 ▽後期高齢者医療保険料 第5期 12月2日(月)までに納めてください。
-
その他
その他のお知らせ(広報おがの 令和6年11月号)
■表紙 ◇第13回路地ST. 9/29 9月29日(日)に小鹿野町中心市街地活性化イベントの路地ST(.ろじスタ)が開催されました。町中の路地を歩くと歌舞伎が上演されていたり、お寺でライブが行われていたり、アートな空間があったりと歩き回るのが楽しいイベントでした。 ■戸籍の窓 ◇10月1日現在 世帯数:4,490世帯 総人口:10,106人 男性:5,029人 女性:5,077人 ◇9月中の異動 …
- 2/2
- 1
- 2