広報おがの 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
国民宿舎両神荘が大規模リニューアルしました
国民宿舎両神荘では、33年ぶりとなる大規模改修工事を実施し、10月1日(火)よりリニューアルオープンをいたしました。今回のリニューアルでは、本館客室とロビーを中心に改装し、お客様により快適にお過ごしいただける空間へ生まれ変わりました。また、夕食内容も一新し、地元食材をふんだんに使用したこだわりの料理をご提供いたします。 問合せ:国民宿舎両神荘 【電話】79-1221
-
くらし
インフォメーション-お知らせ・注意喚起-(1)
■第52回小鹿野ロードレース大会 交通規制のお知らせ 11月24日(日)のロードレース大会当日、交通規制(通行止め)が行われます。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ※本大会は「スポーツ振興くじ(toto)」の助成を受け開催しています。 ・日本スポーツ振興センターホームページ 【URL】https://www.jpnsport.go.jp/ 問合せ:小鹿野ロードレース大会実行委…
-
くらし
インフォメーション-お知らせ・注意喚起-(2)
■コンビニ等で証明書を発行することができます マイナンバーカードと利用者署名用電子証明書(4桁の暗証番号)を用いて、コンビニや住民生活課窓口で各種証明書を発行することができます。コンビニは発行時間帯も長く、全国どこでも発行できる大変便利なサービスとなっていますので、ぜひご活用ください。 ◇発行できる証明書 住民票の写し、印鑑証明書、町民税・県民税の所得・課税証明書(最新年度のもののみ) ◇利用でき…
-
くらし
インフォメーション-募集-
■第75回全国植樹祭 県内一般参加者を公募します 埼玉県では、「人・森・川 つなげ未来へ 彩の国」をテーマとして、秩父市・小鹿野町に位置する秩父ミューズパークを主会場に第75回全国植樹祭を開催します。今回は、昭和34年(1959年)に寄居町で開催された第10回大会以来66年ぶり2回目の開催となります。 多くの県民の皆さんと一緒に、豊かな森林・みどりを利用しながら守り育て、次の世代へ引き継いでいくた…
-
文化
小鹿野アートプロジェクト通信 vol.03
お世話になります。小鹿野アートプロジェクト実行委員の大西です。急に寒くなりましたが、食欲の秋、芸術の秋を楽しみましょう! ■公演タイトル決定! サーカス歌舞伎「尾ノ内沢の龍」 12月15日(日)小鹿野文化センターにて上演。今後ともますます応援のほど、よろしくお願いします。 ■地元制作チーム「バンビ隊」結成 バンビ隊とは、小鹿野アートプロジェクトの主催するサーカス歌舞伎「尾ノ内沢の龍」公演を支える、…
-
その他
インフォメーション-入札結果のお知らせ-
※金額は消費税込み
-
その他
こんにちは 町長です
■国民宿舎両神荘のリニューアルについて 埼玉県内では唯一である小鹿野町営の国民宿舎両神荘本館のリニューアル工事が完成し10月1日からオープンいたしました。今回の大規模な改修は、本館客室とロビーを中心に行いました。また、夕食内容も一新し、地元食材をふんだんに使用したこだわりのある料理を提供することになりました。リニューアル工事の概要ですが、客室の改装では、本館和室(全16室)を和洋室へ改装。壁紙、床…
-
スポーツ
Let’s Try ボルダリング ~クライミングによるまちおこし~
◆VOL.61 ~神怡舘クライミングスクールの開催について~ 小鹿野町クライミングパーク神怡舘では、クライミングを始めたばかりorこれから始めたいと思っている小学生を対象として、楽しみながらクライミングの基礎を学べるスクールを開催しています。 詳細は、神怡舘公式ホームページをご覧ください。 問合せ:クライミングパーク神怡舘 【電話】26-7805
-
くらし
日々是 地域おこし協力隊 活動報告 VOL.19
◇野村 8月末にNHKの生中継で、町民ガチャを紹介してもらいました。中継が決まったのが直前だったため、事前告知がほとんどできなかったにも関わらず、色々な方からテレビ見たよとお声かけいただきました。 町民ガチャを始めて11月で1年経ちます。多くの方のご理解とご協力のおかげで町民ガチャの運営を続けることができています。ありがとうございます。 町民ガチャは毎月参加者を増やしたり、新たな取組をしながら運営…
-
文化
文化財ノート No.79
■竜がつなぐ天と地・過去と未来 今月号の4ページにアートプロジェクトの記事が掲載されています。今回も、尾ノ内沢に棲むとされる龍をテーマにしたストーリーでサーカス歌舞伎が上演されます。 河原沢の龍頭神社は、「りゅうとうじんじゃ」と呼ばれていますが、「りょうかみじんじゃ」が正しいともされています。 両神山を源流とする尾ノ内沢が、赤平川と交わるところに里宮が鎮座し、奥宮は両神山の剣ヶ峰から北の東岳と西岳…
-
くらし
秩父消防署西分署からのお知らせ 秋 全国火災予防運動
11月9日(土)~11月15日(金) 火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防意識の一層の普及を図ることで、火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的として、毎年この時期に実施しているものです。 ■住宅火災に要注意!! ◇火の出る場所を知ろう! 年齢を重ねると、火災に気付きにくかったり、避難が遅れたりするなど、リスクが高まります。火災の…
-
健康
健康づくり(1)
保健課 健康増進担当 地域包括支援センター 【電話】75-0135 【FAX】75-4710 ※問合せの表記がない記事はこちらが連絡先です。 【健康寿命の延伸のために、私たちが目指す姿(いきいき小鹿野健康21計画)】 一人ひとりが豊かな人生に向かって、自分に適した望ましい健康づくりを進める 【今月のいきいき小鹿野健康21計画】(こころの健康) 様々な社会情勢の中でも、心身のバランスを保ちながら生き…
-
健康
健康づくり(2)
■コバトンALKOOマイレージ登録会&ウォーキング教室[Hp] アプリに登録することで、スマートフォン等を持って歩くだけで歩数の計測ができます。歩数に応じてポイントを貯めることができ、素敵な景品が当たる抽選に参加できます。アプリ登録会後、簡単な歩き方の講習を行います。楽しく歩いて健康にウォーキングライフを楽しみましょう! 日時:11月15日(金)13:30~15:00 場所:いきいき館 …
-
健康
健康づくり(3)
■11月・12月の予約が必要な教室 ※今月の予約は11月分です。 ※各教室共、開催日の前日までにお申し込みください。 ◇いきいき館(運動器具)利用のための初回講習会 安全に自分に合った運動をするための講習会です。必ず予約をお願いします。 予約がない人は初回講習会を受講できません。 対象:20歳以上の町民で初めていきいき館を利用する人 内容:いきいき館の利用方法(運動器具の使い方) 持ち物:運動靴、…
-
子育て
子育て支援センター情報(1)
応援します!あなたの子育て 親子で遊びに来てね。待っています。 ◆開放 日時:開放日9:00~16:00 場所:赤ちゃんの部屋、ホール、庭 内容:親子で一緒に遊びましょう。 部屋のおもちゃで遊んだり、庭の砂場や芝生の上で遊ぶのも楽しいです。危なくないようお互い注意を払って遊びましょう。 対象:0歳~3歳のお子さんと保護者 ◆にこにこタイム 日時:毎日 11:30~11:45、16:00~16:15…
-
子育て
子育て支援センター情報(2)
◆さつまいもクッキング《予約制》 日時:11月15日(金)10:00~11:30 対象:1歳~3歳のお子さんと保護者 10組 内容:収穫したさつまいもを使ってさつまいもの茶巾を作ります。 持ち物:エプロン、手拭きタオル、水筒、スプーン、フォーク、箸(親子分) 申込み:定員になり次第終了します。 ◆公園で遊ぼう(みどりの村・こどもの広場)《予約制》 日時:11月20日(水)10:00~11:30 …
-
子育て
『こども課』からのほっとなお知らせ
■《最新版》おがの子育てガイド電子版ブックができました! おがの子育てガイドが、電子版ブックで見やすくなりました。お子さんとの暮らしに活かしていただける子育て情報や、町の取り組みを中心に紹介しています。ぜひ、お子さんの成長に合わせてお手軽にご活用ください。ホームページ又は二次元コードを読み取りご覧ください。 ※二次元コードは本紙16ページをご覧ください ◇特集 その1 小鹿野町の教育 その2 小鹿…
-
子育て
おがのこども園・おがの保育所 情報
◆おがのこども園 おがの保育所 10月12日(土)第5回おがのこども園・おがの保育所運動会を行いました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。 ※詳しくは本紙17ページをご覧ください 《絵本読み聞かせ事業(おがのこども園・図書館連携)》 ◆おはなしひろば(毎月1回) 日時:11月9日(土)10:00~11:00 場所:おがのこども園・遊戯室 内容:読み聞かせ、人形劇 対象:町内在住の幼児(親…
-
文化
図書館だより
■おいしい秋を読んでみよう! 今月は、「食欲の秋」をテーマに食べ物が出てくる本を選んでみました。おいしい秋の味覚が出てくる本や読んだら食べたくなるような料理の出てくる本、作ってみたくなる本など、どの本を食べていや読んでみますか? ◇「おいしい小説!?」 ▽口福のレシピ 原田 ひ香 著 小学館 Fハ 料理学校のレシピの秘密をめぐる家庭料理小説。 ◇「おいしい食べ物」 ▽おむすび いのちをつなぐことば…
-
くらし
生涯学習コーナー
◆「文芸おがの」第39号作品募集 募集期間:11月1日(金)~12月13日(金) 応募資格:小鹿野町在住、在勤の成人及び小鹿野文化団体連合会加盟団体会員 ◇対象作品 ・随筆1人1編(1,600字以内) ・詩1人1編 ・俳句1人10句(創作題をつける) ・短歌1人8首(創作題をつける) ・川柳1人5句(創作題をつける) 申込み:募集要項と応募用紙は、小鹿野文化センター、両神ふるさと総合会館に用意して…
- 1/2
- 1
- 2