広報よりい 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
おしらせ版【お知らせ】(2)
■福祉に関する計画を策定しました! 町では、令和6年度から8年度を計画期間とする「寄居町高齢者保健福祉計画」および「寄居町障害者計画・第7期寄居町障害福祉計画・第3期寄居町障害児福祉計画」を策定しました。ここでは各計画の概要についてお知らせします。詳細は町公式ホームページをご覧ください。 ▽寄居町高齢者保健福祉計画 高齢者の心身の健康保持および生活の安定のため、生活支援のためのサービス提供など、高…
-
くらし
ご活用ください!中心市街地賑(にぎ)わい創出事業補助金
町では、中心市街地の賑わい創出のためのイベント等を実施する団体に対し、補助金を交付します。 受付開始:4月15日(月)~ ※予算額に達した時点で受付終了となります。 対象区域:「寄居町中心市街地活性化基本計画」で設定する寄居駅南口周辺をはじめとした約66.6ヘクタールの区域 対象団体:3人以上で構成される団体 ※商店会等、同一年度・同一事業で補助金の交付決定を受けた団体を除く 対象事業:中心市街地…
-
くらし
おしらせ版【お知らせ】(3)
■狩猟免許取得費用の一部を補助します! 町では、野生鳥獣による農作物被害防止および町民の生活環境を保全するため、新たに狩猟免許を取得した方に対して、費用の一部を補助します。 対象:次の(1)、(2)の要件を満たす方 (1)町内に住所を有し、新たに狩猟免許を取得した方 (2)町が実施する野生鳥獣駆除事業に従事する意思のある方 補助対象免許: ・わな猟免許 ・第一種銃猟免許 ・第二種銃猟免許 補助対象…
-
くらし
おしらせ版【お知らせ】(4)
■クビアカツヤカミキリにご注意ください! 町内で、クビアカツヤカミキリによる被害が拡大しています。クビアカツヤカミキリは、繁殖力が非常に強く、サクラの木などに寄生し、樹木を衰弱させ、枯死させる危険性のある特定外来生物です。目撃した際は速やかに捕殺していただき、生活環境エコタウン課へ情報提供をお願いします。 ▽ビアカツヤカミキリの特徴等 体長:約2.5~4cm程度 特徴:全体的に光沢のある黒色で、胸…
-
スポーツ
おしらせ版【スポーツ】
■スポーツの懸垂幕作成のため情報提供にご協力ください! 教育委員会では、全国大会および国際大会に町民、または寄居町出身の方の出場が決定した際、その選手や所属チームの激励と紹介を目的に、庁舎壁面に懸垂幕を掲出し、皆さんにお知らせしています。次の作成基準を満たす大会への出場が決定しましたら、生涯学習課にご連絡ください。 ▽作成基準 (1)大会前に本人等から大会要項等、資料の提出があること (2)出場す…
-
イベント
おしらせ版【催し】
■お出かけください!かわはくイベント ▽かわはく体験教室「カビを育ててみよう」 日時:4月13日、20日(各土曜日、全2回) 午後1時30分~2時30分 場所:講座室 定員:15人(申込順) 内容:培地に好きなものをおいて、1週間後にどんなカビが生えるかを観察します。 費用:300円 入館料:一般410円、高校生以上200円(中学生以下、障害者手帳をお持ちの方とその介助者1人は無料) ※事前申込の…
-
くらし
おしらせ版【募集】
■募集します!よりい週末有機農業塾受講生 農業委員会では、農業にこれから取り組みたいと考えている方、農ある暮らし、自給的な農業に興味のある方を対象に「よりい週末有機農業塾」を開催します。 日時:5月12日~令和7年3月2日の毎週日曜日 午前9時から3時間程度 場所:講師が管理する町内の農地 対象:町内で新たに有機農業に取り組みたい方 定員:6人(応募者多数の場合は抽選) 内容:年間15品目程度の野…
-
健康
おしらせ版【健康】
■助産師による個別マタニティレッスン 日時:5月24日(金) (1)午前9時30分~、(2)午前10時45分~ 場所:役場2階すくすくテラス 対象:町内在住の妊婦とその家族 定員:各回とも1組(申込順) 内容:1時間程度の個別の母親(両親)学級 申込・問合せ:事前にすくすくテラス 【電話】580-4040へ。 ■月に一度の健康チェック! 町では、毎月1回、脳血管疾患予防を目的に「健康チェックコーナ…
-
くらし
5月の相談
下記の相談はすべて無料です。 問合せ:役場電話番号 【電話】581-2121(代表)
-
健康
休日診療インフォメーション
休日や夜間の緊急医療施設、電話相談等のご案内です。 ■医療機関の紹介(24時間対応) ▽埼玉県救急医療情報センター 【電話】048-824-4199 ▽深谷市消防本部指令課 【電話】571-0119 ■埼玉県AI救急相談(24時間対応) 二次元コードまたは「埼玉県AI救急相談」で検索 ■眼科・耳鼻咽喉科の休日診療 ※事前に電話でご確認ください。 4月7日(日):清水眼科医院【電話】581-0378…
-
くらし
図書館だより
開館時間: 火~土曜日 9:30~19:00 日曜日・祝日 9:30~18:00 ■移動図書館たまよど号 ■図書館カレンダー ■図書館ニュース ▽電子図書館のオススメ作品 『神社のえほん』著者/羽尻利門 出版社/あすなろ書房 神社って、何のためにあるの?手水を取るって?拝礼の作法は?どうして神みこし輿をかつぐの?巫みこ女は何をする人?神社にあるものは一つ一つ意味がある。昔から伝わる日本の文化を楽し…
-
その他
こちら編集室
今年は氏邦桜の開花が昨年よりも遅く、少しずつ膨らむつぼみの様子を見ながら、開花を待っていました。開花すると多くの方が訪れ、思い思いに氏邦桜を鑑賞されていました。町を代表する桜が、親しまれていることをうれしく思います。 3月にリリースした、寄居町観光アプリ「風雲YotteGO!謎解き寄居町~鉢形城攻防戦~」はダウンロードされましたか?観光スポットの紹介や籠城戦ゲーム、宝探しイベントなど子どもから大人…
-
くらし
5月の不燃(燃えない)ごみの定期収集
■5月の資源物の収集日 川北:8日(第2水曜日) 川南:22日(第4水曜日) ■5月の可燃粗大ごみの収集日 川北:1日(第1水曜日) 川南:15日(第3水曜日) ※可燃粗大ごみは区ごとの指定場所へ出してください。 問合せ:生活環境エコタウン課 【電話】581-2121(内線221・222)
-
くらし
よりいトピックス(1)
■松本利幸さんが埼玉県スポーツ少年団表彰を受賞! ▽スポーツ少年団の育成に尽力 キングフィッシャーズ代表の松本利幸さん(立原)が「令和5年度埼玉県スポーツ少年団表彰」を受賞されました。松本さんは現在まで27年間、軟式野球の指導者としてスポーツ少年団の育成に尽力されています。また、今年度から始まった寄居町招待少年野球大会の開催に注力し、スポーツ少年団活動の活発化を図っています。松本さんは「このたびの…
-
イベント
よりいトピックス(2)
■生涯学習まつりを開催しました! ▽~学ぶ楽しさ伝えよう~生涯学習発表の場 3月9日と10日に、中央公民館と寄居町民ホールで「第43回寄居町生涯学習まつり」を開催しました。当日は82団体、約800人による作品の展示やステージでの発表が行われました。来場者数は2日間で4,000人以上。5年ぶりに行動制限のない発表の場は、盛況の中で幕を閉じました。来場者からは「どれも素晴らしい作品でした」、「資料展示…
-
イベント
第63回寄居北條まつり
日時:5月12日(日) 今年も「寄居北條まつり」を開催します。大勢の武者隊が出陣し、市街地をパレードした後、北条・豊臣の両軍に分かれて玉淀河原で攻防戦を繰り広げます。大将同士の一騎打ちや、会場に響き渡る大砲の音など、間近で見ることのできる戦国絵巻の世界をお楽しみください。 また、さまざまなグルメが集結する「北條食の陣」も同時開催しますので、ぜひお越しください。 ■寄居北條まつり・北條食の陣スケジュ…
-
その他
町人口
■3月1日の町人口 人口:31,965人 男:15,912人 女:16,053人 世帯数:15,026世帯 ■2月中の動き 出生:13人 死亡:39人 転入:85人 転出:100人
-
その他
その他のお知らせ(広報よりい 令和6年4月号)
■氏邦桜 ■寄居町役場 【電話】581-2121(代表) ■寄居町防災行政無線テレホンサービス 【電話】0120-048-392 ■火災(消防車出動)の問い合わせ 【電話】551-0119 ■広報よりい4 この町がもっと好きになる よりいCOLORS Apr.2024 No.824 令和6年4月1日発行 発行:寄居町 編集:プロモーション戦略課 〒369-1292 埼玉県大里郡寄居町大字寄居118…