広報よりい 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
おしらせ版【お知らせ】(2)
■河川などの異常水質事故防止にご協力ください! 工場や事業所等で機械を扱う際の不注意や、施設の老朽化などが原因で、油類や薬品等が流出すると、河川などを汚染する異常水質事故につながります。特に年末年始は、大掃除や施設の再始動により、汚水や廃油の流出事故が発生しやすくなります。事業者の皆さんは、次のことに注意してください。 ・施設の運転停止・始動時のバルブ・スイッチなどの点検と確認 ・グリーストラップ…
-
くらし
おしらせ版【お知らせ】(3)
■熊谷税務署での確定申告相談をご検討の方へ 令和7年1月6日(月)~2月14日(金)は、税務署に確定申告会場を設けていません。相談を希望される方は、2月17日(月)~3月17日(月)の確定申告期間中に、確定申告会場へお越しください。なお、確定申告会場への入場には入場整理券が必要です。国税庁LINE公式アカウントを通じたオンラインでの事前発行がスムーズです。 ※2月14日以前に所得税・個人消費税・贈…
-
くらし
町営住宅の入居者を募集します!
対象:次のすべての要件を満たす方 ■共通要件 (1)世帯の総収入が一定の基準を超えないこと (2)町内に住所または勤務場所があること (3)現に住宅に困っていることが明らかなこと (4)町税等の滞納がないこと (5)申込者本人を含めた同居世帯員が暴力団員ではないこと ■個別要件 ・2LDK(バリアフリー)、2DK(バリアフリー)に申し込む場合⇒2人以上の世帯で車イス等を利用している方がいること ・…
-
くらし
おしらせ版【募集】
■募集します!自衛官候補生 受付期間:令和7年1月29日(水)まで 対象:日本国籍を有する18歳以上33歳未満の方(採用予定月の1日現在) 試験日: 1次試験(WEB試験)…令和7年2月9日(日) 2次試験…令和7年2月22日(土)、23日(日・祝)のうち1日 その他:期日等が変更になる場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。 問合せ:自衛隊埼玉地方協力本部秩父地域事務所 【電話】049…
-
講座
おしらせ版【講座】
■ご参加ください!未来学び塾~老後の準備を始めてみませんか~ 介護準備に必要な福祉・医療の制度等の講習会を開催します(全6回)。自分や家族のための老後の準備を、参加者交流などを通して楽しく学びましょう。 ▽第4回 お口の健康について 日時:令和7年1月10日(金) 午前10時~11時30分(受付9時45分~) 場所:保健福祉総合センター(ユウネス)2階大会議室 対象:町内在住・在勤の方等 定員:2…
-
イベント
3町村インスタグラムフォトコンテスト開催!
■小川町・寄居町・東秩父村広域観光連携協議会 3町村インスタグラムフォトコンテスト開催! 寄居町、小川町、東秩父村の3町村で組織する「小川町・寄居町・東秩父村広域観光連携協議会」では、各町村をPRすることで、来訪のきっかけをつくり、関係人口を増やすことを目的に、3町村インスタグラムフォトコンテストを開催します。 テーマ:「魅力発掘!小川町・寄居町・東秩父村」 応募期間:令和7年1月6日(月)~31…
-
イベント
おしらせ版【催し】
■ご参加ください!レクリエーションダンス教室パートII 日時:令和7年1月11日、18日、2月1日、8日、3月1日、8日(各土曜日、全6回) 午後1時30分~3時 場所:かわせみ荘3階多目的ホール 対象:40歳以上の方 定員:20人(申込順) 内容:レクリエーションダンスは、誰でも知っている歌謡曲などに振り付けし、簡単な説明ですぐに踊りを楽しめるダンスです。パートIIは初級者から中級者向けの教室で…
-
その他
ご活用ください!マチイロ
広報よりいや寄居議会だよりがスマホで読める!寄居町をもっと身近に感じるアプリ「マチイロ」をご活用ください。最新号はもちろん、バックナンバーも閲覧できます。本紙掲載のコードからダウンロード! 問合せ:プロモーション戦略課 【電話】内線452
-
くらし
1月の相談
役場電話番号【電話】581-2121(代表) 下記の相談はすべて無料です。 ■法律相談(要予約) 弁護士 法律的な問題や疑問 相談日:14日(火)、23日(木) 時間:10:00~15:00(12〜13時除く) 場所:役場3階委員会室 要予約:12/24から相談日前日まで 問合せ:人権推進課 【電話】内線252 ■心配ごと相談(要予約) 心配ごと相談員/行政相談委員/人権擁護委員 心配ごとや行政相…
-
健康
休日診療インフォメーション
休日や夜間の緊急医療施設、電話相談等のご案内です。 ■医療機関の紹介(24時間対応) ▽埼玉県救急医療情報センター 【電話】048-824-4199 ▽深谷市消防本部指令課 【電話】571-0119 ■休日の診療 ▽深谷寄居医師会(深谷市国済寺319-3) 【電話】573-7723 ・休日診療所(内科・小児科) [日曜日、祝日、年末年始] 受付時間:9:00~12:00、14:00~18:00 ・…
-
くらし
寄居町立図書館 図書館だより
開館時間: 火~土曜日 9:30~19:00 日曜日・祝日 9:30~18:00 ■図書館ニュース ▽宮城道雄生誕130年記念講演会を開催します! 日時:12月22日(日) 午後2時~3時30分 場所:2階視聴覚室 講演:音の世界に生きた宮城道雄の世界を訪ねて(講話と演奏) 講師:健康ふれあい塾・金子修氏 費用:無料 ■本の福袋をお楽しみください! 1月5日(日)から本の福袋を始めます。1袋に2冊…
-
くらし
1月の不燃(燃えない)ごみの定期収集
※年始休みのため収集日が通常月とは変わっています。 ■令和7年1月 ・可燃粗大ごみの収集日 川北:8日※(第2水曜日) 川南:15日(第3水曜日) ・資源物の収集日 川北:8日(第2水曜日) 川南:22日(第4水曜日) ・年末のし尿・浄化槽汚泥のくみ取りは、12月27日(金)までです。1月のくみ取りは収集業者により開始日が異なります。年末年始の予約は早めに収集業者へお申し込みください。 ・可燃ごみ…
-
イベント
よりいトピックス(1)
■佐賀国体ラグビーフットボール競技少年男子 ▽坂本亮さんが第78回国民スポーツ大会優勝! 佐賀県で10月6日~10日に開催された第78回国民スポーツ大会ラグビーフットボール競技少年男子に、御所実業高校3年の坂本亮さん(寄居中出身・写真中央)が奈良県代表として出場し、見事優勝を果たしました。坂本さんは「国体優勝という貴重な体験をさせてもらい、チームとしても自分としても、とても成長することができたと思…
-
イベント
よりいトピックス(2)
■寄居運動公園で桜の植樹体験 ▽上越市立大町小学校が修学旅行で来町! 上越市立大町小学校の6年生の生徒が11月7日に、寄居町に修学旅行で訪れました。生徒たちは、一年中桜に出会える町よりい実行委員会から町の桜に関する話を聞いた後、寄居運動公園で大漁桜2本を植樹しました。生徒は「穴を掘るのが大変でしたが、楽しく桜を植えることができました。桜が咲くのが楽しみです」と話してくれました。 ■オールジャパンベ…
-
イベント
秋のイベント、盛大に開催!
■産業文化祭・ふるさとの祭典市・交通安全クラシックカーパレード 11月9日と10日に開催された寄居町の秋のイベント。町内外から大勢の方が訪れ、中心市街地がにぎわいました。 ・走り抜けるクラシックカー いざ出発!約20分間、ゴールに向かってクラシックカーが町を走り抜けました。 ・農産物販売ブース 農産物・加工品を中心にたくさんの出店ブースが並びました。 ・屋内展示鑑賞 9日と10日に行われた総合体育…
-
くらし
寄居町オリジナル手帳発行!
■YORII TOWN DIARY and ORIGINAL NOTE2025 町のオリジナル手帳「YORII TOWN DIARY and ORIGINAL NOTE2025」を発行しました。毎日持ち歩いていただけるよう、カレンダー・メモページを設けているほか、各月のページにはSNSで投稿した写真を掲載し、寄居町を身近に感じていただける手帳となっています。さらに、町内在住の切り紙(がみ)作家・室…
-
その他
寄居町公式SNS随時情報発信中!
甘酸っぱくておいしい寄居のみかんを求めて、みかん園には多くの方が訪れています。町のさまざまな情報をFacebookで公開しています。 ※2次元コードは本紙をご覧ください
-
その他
こちら編集室
今年も残りわずかとなりました。毎日が慌ただしく過ぎ、あっという間の一年でした。 ・今月は「今伝えたい備え・自助・共助」をテーマに、防災について特集しました。田中章さんの経験から語られる言葉や、自主防災組織の活動など、防災の基本である「自助」「共助」の大切さをあらためて実感しました。また、取材を通して私自身の災害への備えを見直すきっかけとなりました。皆さんもこの機会に日頃の備えを見直してみてはいかが…
-
その他
11月1日の町人口
人口:31,754人 男:15,790人 女:15,964人 世帯数:15,180世帯 ■10月中の動き 出生:12人 死亡:34人 転入:121人 転出:85人
-
その他
その他のお知らせ(広報よりい 令和6年12月号)
■寄居町役場 【電話】581-2121(代表) ■寄居町防災行政無線テレホンサービス 【電話】0120-048-392 ■広報よりい12 この町がもっと好きになる よりいCOLORS Dec.2024 No.832 令和6年12月1日発行 発行:寄居町 編集:プロモーション戦略課 〒369-1292 埼玉県大里郡寄居町大字寄居1180-1 【電話】048-581-2121【FAX】048-581-…
- 2/2
- 1
- 2