広報よりい 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
町営住宅の入居者を募集します!
対象:次のすべての要件を満たす方 ▽共通要件 (1)世帯の総収入が一定の基準を超えないこと (2)町内に住所または勤務場所があること (3)現に住宅に困っていることが明らかなこと (4)町税等の滞納がないこと (5)申込者本人を含めた同居世帯員が暴力団員ではないこと ▽個別要件 ・2LDK(バリアフリー)に申し込む場合…2人以上の世帯で車イス等を利用している方がいること ・その他の部屋に申し込む場…
-
くらし
おしらせ版【募集】
■令和7年度4月入校生募集!県立熊谷高等技術専門校 (1)自動車整備科、(2)建築科、(3)機械科 対象:(1)(2)おおむね30歳までの方、(3)おおむね55歳未満の方、 ※自動車整備科は高等学校卒業(見込み)以上 募集人数:(1)5人、(2)10人、(3)8人 ※直前の募集で定員を充足した場合は実施しません。 内容:(1)(2)筆記試験(国語と数学)および面接試験、(3)筆記試験(四則計算等)…
-
講座
おしらせ版【講座】
■開催します!高年齢者向け就職支援セミナー 町では、ハローワーク熊谷と共催で、社会保険労務士を招いて就職支援セミナーを開催します。 日時:3月7日(金) 午後2時~4時 場所:役場7階研修・相談室B 対象:就職を希望するおおむね55歳以上の方 定員:20人(申込順) 内容:現在の公的給付制度等を知っていただき、よりよい再就職を支援するセミナーです。 費用:無料 申込・問合せ:事前によりいジョブセン…
-
講座
令和7年度埼玉未来大学受講生募集
■ライフデザイン科(通学講座・オンライン講座ライフデザインコース) 内容:元気で自立したシニアライフを安心して送るために必要な知識と、社会参加の必要性を学びます。 ■地域創造科(通学講座) 内容:NPO法人の立ち上げや起業の仕方等、活動するうえで必要なノウハウを学習します。 ■専門学科(通学講座) 内容:希望する活動に合わせて7つの実践的講座から選べます。 (1)空き家・古民家等活用コース (2)…
-
イベント
おしらせ版【催し】
■開催します!寄居町生涯学習まつり 町では、寄居町生涯学習まつりを開催します。中央公民館や地域公民館を利用して活動している88の団体が、1年間の活動成果を発表します。展示・バザーの部では、作品の展示やチャリティーバザーのほか、お菓子や軽食の販売を行います。また、ステージ発表の部では、楽器の演奏や各種ダンス、舞踊、演舞などを披露します。 日時:3月8日(土)、9日(日) 展示・バザーの部…午前9時~…
-
その他
ご活用ください!マチイロ
広報よりいや寄居議会だよりがスマホで読める!寄居町をもっと身近に感じるアプリ「マチイロ」をご活用ください。最新号はもちろん、バックナンバーも閲覧できます。 本紙掲載のコードからダウンロード! 問合せ:プロモーション戦略課 【電話】内線452
-
その他
好評配信中!
■風雲YotteGO!謎解き寄居町鉢形城攻防戦 謎解き・宝探しをしながら町内を散策したり、高精細360度CGで再現された在りし日の鉢形城の姿を体験したり…。このアプリを使えば寄居町を楽しく体験することができます。さぁ、アプリをダウンロードして寄居町を散策しましょう!
-
くらし
3月の相談
役場電話番号【電話】581-2121(代表) 下記の相談はすべて無料です。 ■法律相談(要予約) 弁護士 法律的な問題や疑問 相談日:(1)10日(月)、(2)27日(木) 時間:10:00~15:00(12〜13時除く) 場所: (1)役場6階会議室 (2)役場3階委員会室 予約:2/25から相談日前日まで 問合せ:人権推進課 【電話】内線252 ■心配ごと相談(要予約) 心配ごと相談員/行政相…
-
健康
休日診療インフォメーション
休日や夜間の緊急医療施設、電話相談等のご案内です。 ■医療機関の紹介(24時間対応) ▽埼玉県救急医療情報センター 【電話】048-824-4199 ▽深谷市消防本部指令課 【電話】571-0119 ■休日の診療 ▽深谷寄居医師会(深谷市国済寺319-3) 【電話】573-7723 ・休日診療所(内科・小児科) [日曜日、祝日、年末年始] 受付時間:9:00~12:00、14:00~18:00 ・…
-
くらし
寄居町立図書館 図書館だより
開館時間: 火~土曜日 9:30~19:00 日曜日・祝日 9:30~18:00 ■図書館ニュース ▽参加者を募集します!図書館の利用者懇談会 日時:3月18日(火) 午後2時~3時30分 場所:図書館2階会議室 対象:図書館の利用登録をしていて図書館運営について興味関心があり、建設的な提言ができる方 定員:10人程度 内容:図書館の事業報告のほか、図書館への質問・要望などについて、参加者同士で意…
-
くらし
3月の不燃(燃えない)ごみの定期収集
※有害ごみ収集の詳細は本誌15頁をご覧ください。 ※石油ストーブ等を廃棄するときは、必ず灯油を空にして、電池は外してください。 ■3月 ・可燃粗大ごみの収集日 川北:5日(第1水曜日) 川南:19日(第3水曜日) ・資源物の収集日 川北:12日(第2水曜日) 川南:26日(第4水曜日) ・有害ごみ(乾電池・鏡・蛍光管等)の特別収集日 川北:12日(第2水曜日) 川南:26日(第4水曜日) 問合せ:…
-
イベント
よりいトピックス(1)
■寄居町・小川町のスポーツ少年団が参加 ▽ホンダ野球教室開催! 11月30日に寄居運動公園で、Honda硬式野球部の皆さんによる野球教室が開催され、寄居町から2団、小川町から1団、約50人の団員が参加し、野球の基礎や基本動作などを学びました。参加した子どもたちは「とても勉強になりました。今後の練習に生かしていきたいです」と話してくれました。寄居町スポーツ少年団野球部会の松本会長は「硬式野球部の選手…
-
イベント
よりいトピックス(2)
■優秀賞受賞!! ▽Light Up SAITAMA 63~埼玉新聞80周年記念ふるさと新聞広告コンテスト~ 町が作成した新聞広告が『LightUpSAITAMA63~埼玉新聞80周年記念ふるさと新聞広告コンテスト~』(株式会社埼玉新聞社主催)で優秀賞を受賞しました。このコンテストでは、埼玉新聞創刊80周年の企画で埼玉県内63市町村を題材に、その街の魅力を新聞広告として表現する作品が募集されました…
-
くらし
男衾中学校校舎リニューアル! 50年の時を経て、新たな姿に
男衾中学校の校舎には、昭和42年に建築された旧校舎(東棟校舎)と、昭和60年に建築された新校舎(西棟校舎)の2つがあります。特に旧校舎は、町内の学校施設の中で最も築年数が経過しているため、老朽化への対応が大きな課題となっていました。令和5年6月から令和6年12月末まで男衾中学校校舎の長寿命化改修工事を実施し、コンクリートの中性化対策、屋上防水改修、外壁改修などの老朽化対策を施しました。また、地域の…
-
その他
寄居町公式SNS随時情報発信中!
■チャンネル登録をお願いします! 町公式YouTubeチャンネルでは、行政情報やイベント情報を動画で紹介しています。1月12日に開催した二十歳式の様子も公開していますので、ぜひご覧ください。 ※2次元コードは本紙をご覧ください。
-
その他
こちら編集室
・今月の広報よりいでは、寄居町合併70周年という節目に合わせた特集をお届けしました。いまとむかしの姿を見比べながら、さまざまな発見や懐かしい気持ちを味わっていただけたのではないでしょうか。 ・合併70周年を記念してフォトコンテストを開催します。テーマは「大好き!寄居町」。皆さんが思う町の大好きなところをご応募ください!どんなステキな一枚が集まるか、ワクワクしながらお待ちしています。 ・今年も二十歳…
-
その他
1月1日の町人口
人口:31,675人 男:15,757人 女:15,918人 世帯数:15,1691 ■12月中の動き 出生:9人 死亡:56人 転入:91人 転出:102人
-
その他
その他のお知らせ(広報よりい 令和7年2月号)
■寄居町は令和7年2月11日に合併70周年を迎えます ■寄居町役場 【電話】581-2121(代表) ■寄居町防災行政無線テレホンサービス 【電話】0120-048-392 ■広報よりい2 この町がもっと好きになるよりいCOLORS Feb.2025 No.834 令和7年2月1日発行 発行:寄居町 編集:プロモーション戦略課 〒369-1292 埼玉県大里郡寄居町大字寄居1180-1 【電話】0…
- 2/2
- 1
- 2