広報みやしろ 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
行政情報ハクモクレン20「宮代町社会福祉協議会からのお知らせ」
■ボランティア体験プログラム 夏休み期間にボランティアや福祉の世界を“ちょこっと”体験できます。ボランティア未経験の学生さんや大人の方も大歓迎です。 申込方法など、詳細は町社会福祉協議会のホームページをご確認ください。 ■〜生活にお困りの方へ〜食品を配布します 日時:8月8日(木)16時〜18時 場所:すてっぷ宮代 定員:40世帯(先着順) 対象:生活にお困りの方 申込み:7月8日(月)8時30分…
-
文化
行政情報ハクモクレン22「夏の郷土資料館に行こう!」
■令和6年度第1回企画展「〜生誕140年記念〜宮代の偉人 島村盛助」 英文学者としてだけでなく、作家・翻訳家・俳人として「言葉を大切にした」盛助の生涯について紹介します。 期間:7月13日(土)〜10月20日(日) 期間中の休館日: ・7月…16日(火)、22日(月)、29日(月) ・8月…5日(月)、13日(火)、19日(月)、26日(月) ・9月…2日(月)、9日(月)、17日(火)、24日(…
-
くらし
行政情報ハクモクレン21「チーム対抗ユニバーサルボッチャかるた大会 参加チーム募集!」
「宮代みんなのふくしカルタ」と「ボッチャ」を組み合わせた大会です。はじめての方もぜひご参加ください! 日時:8月21日(水)10時〜12時頃 場所:すてっぷ宮代 定員:5チーム募集(先着順)、1チーム4〜8名 申込み:7月5日(金)9時〜16日(火)に電話 代表者名、連絡先、チーム名、人数をお伝えください。
-
子育て
行政情報ハクモクレン23「親子で下水道について学ぼう」
水質実験や下水道施設見学をして、水の循環や下水処理の仕組みなどについて、親子で楽しみながら体験的に学習しましょう。環境学習や自由研究の題材にぜひご活用ください。 日時:8月1日(木) (1)9時〜12時 (2)13時30分〜16時30分 場所:埼玉県中川水循環センター(三郷市番匠免3-2-2) 対象:小学4年生〜6年生までの児童とその保護者 定員:各回とも30名(先着順) 申込み・問合せ:7月1日…
-
子育て
行政情報ハクモクレン24「夏休み 親子運動教室」
暑くて外遊びができず、運動不足になっていませんか?室内でダンス、かけっこ、おにごっこをして、親子で楽しい時間を過ごしましょう。 日時:7月31日(水)9時30分〜11時30分(受付9時15分〜) 場所:ぐるる宮代サブアリーナ 対象:年長〜小学3年生とその保護者 定員:17組(先着順) 内容: ・ダンス講座…子どもに人気の曲に合わせてダンスをします ・かけっこ講座…速く走るコツをお伝えした後、みんな…
-
イベント
行政情報ハクモクレン25「となりまちへ行ってみよう」
この記事は、田園都市づくり協議会に参加している市町の情報を掲載しています。皆さんも隣町に遊びに行っちゃおう!詳細は各問合せまで。 ■久喜提燈祭り(久喜市) 日時:7月12日(金)、18日(木) 場所:久喜駅西口周辺 問合せ:(一社)久喜市観光協会 【電話】21・8632 ■幸手八坂の夏祭り(幸手市) 日時:7月7日(日)、11日(木)、13日(土)、14日(日) 場所:中央通り 問合せ:幸手市観光…
-
イベント
行政情報ハクモクレン26「みやしろの夏の自然体験」
山崎山の自然体験が盛りだくさん! ■第10回宮代こども昆虫博士になろう!! 日時:7月20日(土)9時30分~12時 身近な昆虫や豊かな自然環境、命の大切さ、自然を守ることの大切さを一緒に学びましょう。また、埼玉昆虫談話会監修の問題にチャレンジ!結果により認定書とバッジを授与します。 集合:新しい村 村の集会所 定員:20名(先着順)※町内居住者優先 対象:町内在学の小学1年生~中学2年生 持ち物…
-
講座
行政情報ハクモクレン27「親子料理教室」
夏休みに親子で楽しく料理をしてみませんか?夏にぴったりの簡単ごちそうをご紹介します。 ■MENU ・夏野菜カレー ・とうもろこしごはん ・レタスのコンソメスープ ・しゅわしゅわフルーツゼリー 申込み・問合せ:保健センター 【電話】32・1122
-
講座
行政情報ハクモクレン28「子ども大学みやしろ令和6年度学生募集」
日本工業大学の先生方や学生の皆さんによる専門分野の講義に加え、企業の方による私たちに身近な「生活」についての講義を実施します。 日時:9月〜11月の全6回 定員:40名(申込多数の場合は抽選) 公開抽選会:7月24日(水)10時30分〜役場204会議室 対象:町内在住の小学4〜6年生で原則全日程参加できる方 費用:1,500円(保険、資料代等) 申込み:7月1日(月)〜22日(月)に申込フォームか…
-
講座
行政情報ハクモクレン29「知っ得(しっとく)!けんこう講習」
■7月講習会-運動- 日時:7月22日(月)10時〜11時30分 場所:保健センター 内容:「夏バテ防止!スッキリ筋活ストレッチ」運動実技 講師:健康運動指導士 持ち物:室内用運動靴、飲物、タオル、ヨガマットまたはバスタオル※動きやすい服装で 対象:町内在住の18歳以上の方 定員:20名(先着順) 申込み:7月1日(月)から保健センターへ電話 申込み・問合せ:保健センター 【電話】32・1122
-
くらし
行政情報ハクモクレン30「地域交流サロン」
〜「つながり」感じる~ 地域交流サロンとは、地域にお住まいの誰もが気軽に参加でき、交流や親睦を深め、楽しくふれあうことができる場です。現在29のサロンが開催されており、今回は中須地区で活動する「たまり場サロン中須」を紹介します。 ■たまり場サロン中須 PRポイント:少人数ですが和気あいあいとしたサロンです。参加者が目的を持ち、体力維持、認知症予防等に取り組んでいます。 日時:第2月曜10時~12時…
-
子育て
子育て情報H i H i(ハイハイ)♬ 〜すくすく育てみやしろっ子〜
■かわいいベイビー このコーナーに登場してくれる赤ちゃん募集しています! ※人気コーナーのため、現在令和6年10月号まで応募をいただいております 申込み・問合せ:秘書広報担当 【電話】34・1111 内線207 ■役場庁舎内 子育てひろば・きしゃぽっぽ 申込み・問合せ:【電話】38・6264 ※7月31日(水)はお休みです ■地域子育てサロン 親子でブレッツェル作り パン作りをしながら子育ての情報…
-
くらし
公共施設情報シイガシ(1)「コミュニティセンター進修館」
宮代町の木は「シイガシ」!! ・費用の記載のない催しは参加費無料です。 事業名:進修館の利用について考えよう-利用者懇談会- 日時:7月27日(土)11時~12時 場所:ロビーみんなの広場 内容:利用者の皆さんのご意見を進修館施設長がうかがいます。進修館の運営や、みんなの広場・2Fロビーの利用についてなど、様々なご意見をお聞かせください。お待ちしております。 対象:どなたでも(申込不要) 申込み・…
-
くらし
公共施設情報シイガシ(2)「笠原小学校内 陽だまりサロン」
■陽だまりサロンでは定期的に、様々な事業を開催しています。ぜひご参加ください。 ・ぬりえをしましょう 毎週月曜日13時30分〜 ・囲碁・将棋の日 毎週水曜日10時〜 ・さをり織り体験の日 毎週木・金曜日10時30分〜12時、13時30分〜15時 ・レッツ!スクエアステップ 第2・4金曜日13時30分〜15時 各事業の詳細はお問い合わせください。 申込み・問合せ:笠原小学校内陽だまりサロン 【電話】…
-
くらし
公共施設情報シイガシ(3)「ぐるる宮代」
申込み・問合せ:ぐるる宮代 【電話】32・1543 開館時間: ・火曜〜土曜 9時〜21時 ・日曜・祝日 9時〜18時
-
くらし
公共施設情報シイガシ(4)「図書館」
申込み・問合せ:図書館 【電話】34・9944 開館時間: ・火曜〜金曜 9時30分〜19時 ・土・日・祝日 9時30分〜18時 ※休館日…毎週月曜(祝日を除く)7月2日(火)、16日(火)、31日(水)
-
くらし
Information(暮らし(1))
■マイナンバーカード受取り休日窓口(事前電話予約制) 予約:事前電話予約(平日9時〜17時) 予約できる方:マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)が届いた方 ※交付通知書を紛失された方は、ご相談ください 日時:7月28日(日)、8月25日(日)9時〜12時 場所:戸籍住民担当(1階4番窓口) 持ち物:交付通知書(ハガキ)、本人確認書類、 [お持ちの方]通知カード・住民基本台帳カード [更新の方]マ…
-
くらし
Information(暮らし(2))
■建築物の耐震・アスベストに関する埼玉県補助制度 (1)建築物の耐震診断・耐震改修に関する補助制度 昭和56年5月31日以前に建築確認を受けて建築された建築物のうち、病院や店舗、福祉施設など、多数の人が利用する一定規模以上の建築物に対して、耐震診断、耐震補強設計、耐震改修工事費用の一部を補助します。 令和5年度から、除却工事について、緊急輸送道路を閉塞させるおそれのある場合に加え、多数のものが利用…
-
くらし
フォレストみやしろ
町民のみなさんからの催し物案内です。 掲載希望の方は、担当へお申し込みください。 ■プリム・レイコンサート25 5年ぶりのコンサート開催です。フラのナーレイオナオナの皆さんも参加予定です。 日時:7月14日(日)14時開演(13時30分開場) 場所:進修館小ホール 費用:無料 問合せ:(山内) 【電話】32・6974 ■東粂原「鷲宮神社」祭礼開催 (祝)有形民俗文化財獅子頭等の道具お披露目、獅子舞…
-
くらし
通信販売はクーリングオフできません!
インターネット通販やテレビショッピングなどの通信販売には、法律上のクーリングオフ制度はありません。返品の可否や条件に関する特約をよく確認してからお買い物をしましょう。 ■アドバイス 特約がない場合は、商品を受け取った日から7日以内であれば、消費者が送料を負担して返品できます。返品が可能でも、返品期限が設けられている場合があります。商品を受け取ったらすぐに中身を確認することが大切です。 困ったときは…