宮代町(埼玉県)

新着広報記事
-
イベント
特集 月曜日、いつものマルシェが始まる
役場前のスキップ広場で月1回、最終月曜日に開催されているマルシェ。すでに開催回数は40回を超え、その活動は街の風景に欠かせない存在です。今月はここに集まる出店者の皆さんの活動を紹介します。 ■月イチまんまる ◇月1回開催されるマルシェ(月イチまんまる) 月1回、最終月曜日に役場前のスキップ広場で行われる「月イチまんまる」には毎回、20店舗ほどが出店します。 出店者とお客さんはすっかり顔馴染みです。…
-
くらし
行政情報ハクモクレン1「4月1日から町内循環バスの時刻表が変わります」
町の花はハクモクレン 町のタイムリーな情報をあなたにお届け! 広報2月号に掲載されている情報は、1月15日時点の情報です。 ※宮代町の市外局番は0480です。 〔町公式LINE〕マークのある講座やイベントは町公式LINEから申し込みが可能です。 ■4月1日から町内循環バスの時刻表が変わります 町内循環バスは、これまで平日・土日祝日すべて同じ時間での運行でしたが、全国的な運転手不足もあり、宮代町にお…
-
くらし
行政情報ハクモクレン2「宮代町の物価高騰対策」
1月20日、町臨時議会において国の経済対策事業に基づく町補正予算が可決されましたので、概要をお知らせします。 ■農業者支援 ◇農業経営継続生産者支援金 農業者の令和5年中の収入に応じて1〜10万円を給付します。対象者には2月中に通知予定、支援金は3月に交付予定です。 問合せ:農業振興担当(2階14番窓口) 内線262 ■住民税非課税世帯の方へ ◇物価高騰対策支援金給付事業 住民税非課税世帯に3万円…
-
講座
行政情報ハクモクレン3「令和6年度企画展・歴史講座「発掘された地蔵院遺跡」」
地蔵院遺跡は、旧石器時代から長い間、人々が生活を営んできた痕跡を色濃く残す遺跡です。企画展では、「“うつわ”と道具」「住まいのかたち」「まじない・祈り」の3つのテーマから、過去にこの地で暮らしていた人々の姿を探ります。また、歴史講座では、実際に発掘調査の指揮を執った青木氏による発掘成果の紹介と、企画展の担当学芸員による展示解説を行います。 ■企画展 期間:3月15日(土)〜7月6日(日)9時30分…
-
くらし
Photo gallery〜月刊みやしろ〜(1)
※本紙19pにも掲載しています ■宮代日本語教室 ◇互いの母国料理で交流 宮代日本語教室のクリスマスパーティーが12月21日に開催されました。生徒、講師、家族等が集まり、参加者の国の料理をみんなで作りました。どの料理も「おいしい!」と大好評。普段の教室とは一味違った時間となりました。 町民生活課 ■伝統文化を一緒に三世代で体験 ◇ミニ門松づくり 三世代交流事業の一環として、宮代町さわやかクラブ連合…
広報紙バックナンバー
-
広報みやしろ 令和7年2月号
-
広報みやしろ 令和7年1月号
-
広報みやしろ 令和6年12月号
-
広報みやしろ 令和6年11月号
-
広報みやしろ 令和6年10月号
-
広報みやしろ 令和6年9月号
-
広報みやしろ 令和6年8月号
-
広報みやしろ 令和6年7月号
-
広報みやしろ 令和6年6月号
-
広報みやしろ 令和6年5月号
-
広報みやしろ 令和6年4月号
-
広報みやしろ 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 埼玉県宮代町ホームページ
- 住所
- 南埼玉郡宮代町笠原1-4-1
- 電話
- 0480-34-1111
- 首長
- 新井 康之