広報まつぶし 令和6年11月号

発行号の内容
-
スポーツ
JCX series 第7戦 松伏シクロクロス2024を観に行こう♪
■弱虫ペダルpresents 松伏シクロクロス2024を観に行こう♪ 昨年初開催された松伏シクロクロスが、今年も開催されます。 今回は、国内最高峰のシリーズ戦(JCXseries)となり、国内のトップライダーが松伏町に集結します。まつぶしPR大使で昨年優勝した織田聖選手も出場します。 当日は松伏町の特産品などを味わって、楽しんでいただけるマルシェが開催されます。また、ご自宅などで余っている食材・食…
-
くらし
自転車のながら運転、酒気帯び運転が厳罰化
道路交通法の改正により、11月1日から自転車の危険運転が厳罰化されます。 また、酒気帯び運転をほう助した者にも罰則が適用されます。重大事故を防ぐため、交通ルールを守って自転車に乗りましょう。 ※1…主に交通事故を発生させるなど、交通の危険を生じさせた場合 ※2…上記以外で、手で携帯電話等を保持して、通話や表示された画像を注視した場合 ※3…酒に酔った状態が認められるもの ※4…酒に酔った状態では無…
-
イベント
第49回 松伏町民文化祭
今年の文化祭のテーマは「広がれ未来に文化祭」です。 楽しいダンスに華やかな舞、美しい歌声の披露、素晴らしい展示作品の数々、模擬店など皆さんが楽しめるよう準備を進めています! アトラクションの部最後に、まつぶし吹奏楽団の演奏による「みんなで歌おう」を行います。参加されますと参加賞がもらえます※1!ぜひお友達やご家族の皆様でご来場ください! 日時:11月3日(日)開会式9:30~ ・展示の部…10:0…
-
イベント
第51回 松伏町農業収穫祭
松伏町産野菜の品評会や販売会、各種イベントを開催します!ぜひご近所お誘い合わせの上、ご来場ください。 日時:11月24日(日)10:00~15:00 場所:まつぶし緑の丘公園 内容:(予定) (1)野菜などの販売(品評会出品野菜を含む) (2)じゃんけん大会、輪投げ大会などのイベント(一部有料) (3)焼きそば、焼き芋の販売(その他公園出店キッチンカーなど) その他:駐車場には限りがあるため、でき…
-
スポーツ
第50回記念 松伏町新春ロードレース大会 [申込み締切11/30]
日時:令和7年1月19日(日) 開会式8:50~(受付8:15~) ※小雨決行、荒天中止(予備日はありません) 申込期限:11月30日(土)までに、インターネット(PC又はスマートフォン) 場所:松伏記念公園・総合公園周辺 対象:健康で完走できる方 その他:抽選会あり 主催:松伏町教育委員会 松伏町スポーツ協会 種目・費用: ※(1)~(5)の部門は男女別となり、お一人様一部門のみエントリー可 問…
-
子育て
令和7年度保育所(園)・認定こども園・学童クラブの新規利用のご案内
利用案内及び申請用紙を11月1日(金)から配布しますので、利用要件に該当する場合に申請してください。 ※認定こども園の幼稚園部分を利用希望の方は、各園にお問い合わせください。 ※町外の保育所(園)・認定こども園の入所申請には別途手続きが必要ですので、すこやか子育て課にご連絡ください。 問合せ:すこやか子育て課 子育て支援・児童福祉担当 【電話】991-1876
-
子育て
幼稚園等の預かり保育の補助のご案内
「預かり保育」は、在籍している幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)の通常の教育時間外に、時間を延長して預かってもらう制度です。(詳細は各園にお問い合わせください)。 対象:幼稚園、認定こども園(幼稚園部分)に通うお子さんのうち (1)3歳児~5歳児クラス…保育の必要のある※全ての子(2号認定) (2)満3歳児クラス…保育の必要のある※非課税世帯の子(3号認定) ※保育の必要性…就労(週4日以上かつ月…
-
子育て
児童手当の制度拡充による申請のご案内
〔1〕申請が必要な方… (1)所得制限により児童手当も特例給付も支給対象外となっている (2)中学生以下の児童を養育していないため支給対象外となっているが、高校生年代の児童を養育している (3)高校生年代以下の児童を養育しており、大学生年代を含めると子が3人以上となる(町では把握しきれないため、9月に児童手当の受給資格者全員へ必要書類をお送りしましたので、該当しない方にも届いています。) ※子と別…
-
くらし
Jアラートの試験放送を行います
地震や武力攻撃などの災害時に備え、Jアラート(全国瞬時警報システム)を活用した防災行政無線とメール配信サービス(マップーメール)・架電サービスの試験放送(試験配信)を行います。 ◆試験実施日及び実施する情報伝達 ◇1. 11月5日10:00頃 緊急地震速報訓練 防災行政無線の一斉放送 (上りチャイム音) 「こちらは、防災まつぶしです。ただ今から訓練放送を行います。」 「緊急地震速報。大地震(おおじ…
-
くらし
浄化槽を使用する場合は点検・清掃・法定検査が必要です
浄化槽を使用する場合は、浄化槽法により「保守点検」、「清掃」、「法定検査」の3つを行うことが義務付けられています。 ◆保守点検 機器の故障等がないかを点検して消毒剤の補充などを行います。 ◆清掃 毎年1回浄化槽の清掃をしなければなりません。 清掃は、町から「浄化槽清掃業」の許可を受けた次の業者へ委託してください。 (1)有限会社松伏清掃事業【電話】048-991-3011 (2)共栄商事有限会社【…
-
くらし
令和6年度コミュニティ助成事業が実施されました
宝くじの社会貢献広報事業として、一般財団法人自治総合センターが実施している「令和6年度コミュニティ助成事業」を受けて、寺地自治会が、エアコン、冷蔵庫、掃除機、椅子を購入しました。 自治会内の住民の方から特に要望が多い備品を、コミュニティ助成事業により整備することで、自治会の活動がより一層活性化することが期待されます。 地域コミュニティの活性化は、町全体の活性化に繋がります。皆様もぜひ、自治会に加入…
-
くらし
令和7年1月下旬に社会保険料控除資料(普通徴収分)を送付します
確定申告・町県民税申告で使用する社会保険料控除資料を、本年中(令和6年1月~12月)の納付額確定後に発送します。 対象保険税(料):国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料の普通徴収(納付書又は口座振替)分 発送時期:令和7年1月下旬 ◇年末調整等で事前に必要な場合 税務課窓口で発行します。 本人・同一世帯の方・本人から委任を受けた方(委任状が必要)に対して発行することができますので、マイ…
-
くらし
職員の給与・定員を公表します
地方公務員法第58条の2の規定に基づき、松伏町人事行政の運営等の状況を公表します。詳しい内容については、町ホームページ及び役場本庁舎1階町政情報コーナーにてご覧いただけます。 ◆職員給与費の状況 (一般会計決算) ※町長、副町長、教育長、派遣職員及び暫定再任用短時間勤務職員を除く。 ※職員手当は児童手当及び退職手当を除く。 ◆職員の平均年齢、平均給料月額及び平均給与月額の状況 (令和6年4月1日現…
-
くらし
11月9日(土)~15日(金) 秋の全国火災予防運動
この季節は空気が乾燥し、風の強い日が多くあり、火災が発生しやすくなっています。消防署では2024年度全国統一防火標語「守りたい未来があるから火の用心」のもとに、家庭や職場における防火安全対策の徹底など、いのちを守る10のポイントで火災予防を呼びかけています。 ◆4つの習慣 (1)寝たばこは、絶対にしない、させない (2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない (3)こんろを使うときは火のそばを離…
-
その他
町長コラム 鈴木勝
■不変の心意気 うなぎや寿司の老舗では、メニューが松竹梅に分けられていることが多い。中国では、松・竹は極寒の中でも色を変えない植物、梅は寒中に花を咲かせる花、と厳しい環境でもその節度を守り不変の心を持つものとして、「歳寒三友(さいかんさんゆう)」と呼ばれ、称えられている。 大学生の時、上農(優れた農家)は草を見ずして草を取り、中農は草を見て草を取り、下農は草を見ても草を取らずという言葉を学んだ。 …
-
くらし
松伏町消費生活センター 情報
■「暮らしのレスキューサービス」被害にご注意! トイレ・水漏れや配管詰まり・停電・鍵等の修理や害虫・害獣駆除等、日常生活のトラブルを対処する「暮らしのレスキューサービス」業者がいます。 突然のトラブルに慌て、ネットで検索し安価な料金の広告を掲載している業者に依頼して、作業後に高額な料金を請求された被害が多発しています。 ▽事例1 突然トイレが詰まり、ネットで「料金500円から」の広告を見て修理を依…
-
子育て
子育てインフォメーション
妊娠期から子育て期に役立つ、こどもの成長に合わせた子育て支援情報をお届けします。 その他にイベントがある場合がありますので、各施設へお問い合わせください ■松伏町地域子育て支援センター 開所日時:月~金曜日(祝日を除く)10:00~15:00 ◆講座「子育て講座 絵本となかよし」 講師:あいのみ文庫 日時:11/20(水)10:10~11:30 対象:未就園児の親子 定員:8組 費用:無料 申込み…
-
子育て
町内の幼稚園・保育所(園)・認定こども園 イベント情報
■たから幼稚園 ◆園庭解放 大型遊具で遊びましょう 日時:11/6(水)・8(金)・13(水)・15(金)・20(水)・22(金)・29(金)いずれも15:00~16:00 対象:親子でどなたでも 定員:なし ◆11月生まれのお友だち 園児と一緒にお祝いしましょう〔要予約〕 日時:11/6(水)10:30~11:30 対象:0歳~未就園児親子 定員:なし ◆たから親子教室“にこにこクラブ”〔要予約…
-
子育て
緊急サポート事業を利用しませんか
子育ての手伝いを望む人(利用会員)と子育てのお手伝いをする人(サポート会員)が、急なこどもの預りや送迎、宿泊を伴うこどもの預り等を地域の助け合いの中で行う活動です。 ●こんな時ご相談ください。 ・こどもが発熱!でも仕事が休めない。 ・寝不足等で具合が悪くて休みたい。こどものお世話をお願いしたい。 ・遠くへ出張。こどもを泊りで預かってもらいたい。 ・土日、祝日にこどもの預りや送迎などの依頼の相談をで…
-
健康
保健センターからのお知らせ
■11月の乳幼児健診 受付13:15~14:00 4か月児(令和6年7月生)…27日(水) 9か月児(令和6年1月生)…6日(水) 1歳8か月児(令和5年3月生)…20日(水) 3歳4か月児(令和3年7月生)…13日(水) ・9か月児健診では、歯ブラシをプレゼント! ・1歳8か月児・3歳4か月児健診では、希望者にフッ素塗布を行います。 ■離乳食もぐもぐ教室(要予約) 11月12日(火)10:00~…