ちば県民だより 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
今月の表紙
■アートってなんだろう? 千葉県立美術館は開館から50周年を迎えます。 未来に向けて掲げた理念は「アートを問う」こと。 変化と多様性の時代に「アートとは何か」という最終的な答えのない問いを皆さんと共に続けていきます。 50年のその先へ 千葉県立美術館50th
-
くらし
知事メッセージ 県民の皆さまへ
県立美術館は今年で開館50周年となります。戦後の日本を代表する建築家の一人、大髙正人(おおたかまさと)氏による設計で、千葉県の文化芸術振興の核となる施設です。 一方で、県立美術館は学芸員を採用しない時期が長く、また館長が芸術文化の専門家からの登用が行われていないなど、そのポテンシャルを十分に発揮できていない状況でした。 知事就任後、元文化庁長官の青柳正規(あおやぎまさのり)氏をはじめとした専門家に…
-
文化
県立美術館であなたのアートを見つけよう
1974(昭和49)年10月の開館から50周年を迎える県立美術館。 目指すのは「アートを通じて人々が行き交い、対話する場になる」こと。 見る・触れる・つくる・対話する… さまざまなアートシーンを発信し続ける県立美術館であなたの「アート」を見つけてみませんか。 ■アートを鑑賞する ◇国内外のアートに出会う 県立美術館では、国内外の有名作家や気鋭のアーティストの展覧会を、年間を通じて開催しています。美…
-
くらし
つながる!ひろがる!ノウ(農業)フク(福祉)
・ノウ(農業分野) メリット:新たな働き手の確保、作業の効率化、農業経営の発展 × ・フク(福祉分野) メリット:働く場の確保、自信や生きがいの創出、賃金や工賃の向上 ■農福連携(ノウフク)って? 障がいのある方が農作業などで活躍することにより、担い手不足や高齢化が進む農業分野では働き手の確保に、障がいのある方にとっては就労や生きがいづくりの場になるなど、双方の分野にさまざまなメリットが生まれる取…
-
イベント
全国発酵食品サミットinかとり
全国の発酵食品が大集合!ぜひこの機会に、発酵文化に触れてみてください。 日時: ・10月26日(土)9時30分~16時 ・27日(日)10時~16時 会場: ・みんなの賑(にぎ)わい交流拠点コンパス(JR佐原駅から徒歩5分) ・佐原の歴史的町並み ほか 内容: ・講演「江戸の発酵文化と香取」 講師…小泉 武夫(こいずみ たけお)さん(東京農業大学名誉教授) ・トークショー「武夫と佐和子の〜発酵ブギ…
-
くらし
柏の葉公園がもっと楽しくなりました!
柏の葉公園に、新たにカフェやバーベキュー場がオープンしました。家族や友人とのお出かけに、ぜひご利用ください。 ●ドトールパークカフェ(ドッグカフェエリアあり) 営業時間:7時~19時 【電話】04-7199-8570 ●柏バーベキューベース(4~10月のみ)(ピッツァ・カフェメニューあり) 営業時間:10時~15時 【電話】080-9269-0360 ※土・日曜日、祝日は16時~20時も営業 ※予…
-
くらし
10月は3R推進月間・食品ロス削減月間 ちばエコスタイルを実践してみよう
「ちばエコスタイル」とは、ごみを減らすために、身の回りでできることを実践するライフスタイルのこと。自分にはどんなことができるか、考えてみましょう。 ■ポイントは「3R(スリーアール)」 Reduce(リデュース):ごみを減らす Reuse(リユース):繰り返し使う Recycle(リサイクル):資源として再び利用する ■食品ロスを減らそう ・家にある食材を確認してから買い物に行き、少量パックなども…
-
くらし
電話de詐欺が多発しています!
「自分が被害に遭うはずがない」と思わず、対策を行い大切な財産を守りましょう。 ■だまされないで!詐欺の手口 ◇オレオレ詐欺 息子や孫のふりをして「会社のお金が入ったかばんをなくして、今すぐお金が必要」などと話し、お金をだまし取る。 ◇還付金詐欺 市役所職員などを名乗り「還付金があるので手続きしてほしい」などと話し、ATMを操作させ、お金を振り込ませる。 ◇架空料金請求詐欺 インターネットサイト事業…
-
子育て
10月は里親月間~みんなでつくるこどもの笑顔~
あなたの愛情を必要としているこどもたちがいます 虐待や保護者の病気など、さまざまな理由から家庭で暮らすことのできないこどもが、県内に約1,100人(令和4年度)います。里親とは、このようなこどもたちを、保護者に代わって愛情深く育ててくださる方のことです。少しでも関心のある方は、里親大会や説明会にぜひご参加ください。 「ちば 里親制度」で検索 ■千葉県里親大会2024 日時:10月19日(土)13時…
-
文化
千葉のコレ知ってる?
■118 枝豆日本一 ◇秋も味わえる枝豆 ビールのおつまみにぴったりの枝豆は、千葉県が産出額全国1位(令和4年)。特に東京などの大消費地に近い東葛飾地域が主力産地で、野田市ではこれにちなんで枝豆の色のコミュニティーバス「まめバス」も運行しています。 夏のイメージが強い枝豆ですが、秋どりの品種は10月に旬を迎えます。「鍋を火にかけてから畑に行け」といわれるほど鮮度が大事な枝豆。スーパーや直売所で見か…
-
くらし
県有財産の売却
県所有の土地・建物を一般競争入札により売却します。個人・法人を問わず参加できます。 土地・建物:松戸市小金原八丁目13番2(地積…2284.19平方メートル) 土地・建物:船橋市習志野台五丁目20番13(地積…937.59平方メートル) 土地・建物:船橋市習志野台八丁目1983番132(地積…1388.67平方メートル) 土地・建物:野田市宮崎新田字中畔ケ谷82番5他1筆(地積…3502.19平方…
-
くらし
県民ひろば~資格・試験
・県庁の宛先は、〒260-8667(住所記載不要)各担当課 ・ファクスによるお問い合わせは県報道広報課まで【FAX】043-227-0146 ■千葉県農薬管理指導士認定研修会・試験 対象:20歳以上で次のいずれかに該当する方 (1)農薬販売業務または防除業務に従事し、実務経験が2年以上の方 (2)農薬使用者を指導する立場にあり、実務経験が2年以上の方日 日時: ・1日目(研修会)…12月17日(火…
-
くらし
県民ひろば~募集
■千葉県奨学生(2次募集) 保護者の住所が県内にあり、経済的な理由で修学が困難な高校生に対して、学資の貸し付けを行います。 申込み:在籍する高校へ必要書類を提出 受付期間:10月末まで 貸付月額: ・公立…1万円または2万円 ・私立…1万円、2万円または3万円 貸付期間:卒業まで(正規の修学期間) ※詳しくは、在籍する高校にお問い合わせください。 問合せ:県教育庁財務課 【電話】043-223-4…
-
イベント
県民ひろば~講座・催し(1)
■千葉交響楽団 第117回定期演奏会 日時:10月19日(土)14時開演(13時15分開場) 会場:千葉市民会館(JR千葉駅から徒歩7分) 曲目:シベリウス/組曲「カレリア」作品11、ニールセン/フルート協奏曲、交響曲第2番ロ短調作品16「四つの気質」 出演:山下一史(やましたかずふみ)さん(指揮・音楽監督)、吉岡次郎(よしおかじろう)さん(フルート) 申込み:ホームページまたは電話 料金:S席4…
-
イベント
県民ひろば~講座・催し(2)
■ちばハートフル・ヒューマンフェスタ2024 12月4日~10日は「人権週間」です。この機会に人権について考え、理解を深めてみませんか。 日時:12月6日(金)13時~15時30分(12時開場) 会場:千葉市民会館(JR千葉駅から徒歩7分) 内容: ・講演「ちがいがあるから人は支え合える、優しくなれる。」 講師…KABA.ちゃん(振付師、タレント) ・千葉市消防音楽隊によるコンサート ・千葉ロッテ…
-
くらし
県民ひろば~お知らせ
■県下一斉滞納整理強化期間 ~滞納は絶対見逃さない~ 県と県内54市町村は、10月~12月を「県下一斉滞納整理強化期間」として、勤務先・取引先などへの財産調査、給与・預金・売掛金・自動車などの差し押さえ、タイヤロック、自宅などの捜索および公売を強化しています。税金は納期限までに必ず納めましょう。 また、納税者の実情に応じた納税相談も行っています。 問合せ: (県税)各県税事務所または県税務課【電話…
-
くらし
チーバくんの今日はどこ行く?
[1]尼ケ台(あまがだい)総合公園(長生村) 総面積10.5ヘクタールの広大な公園は、四季折々の花と緑が美しい「長生村のオアシス」です。散策路でのウオーキングや丘の上でのピクニックは、休日のリフレッシュにぴったり。遊具も充実しているので、家族連れにもおすすめです。 隣接する農産物直売所では、旬の野菜のほか、アイガモ農法で栽培したお米など、お買い物が楽しめます。 秋晴れの日は、公園でのんびり過ごして…
-
子育て
キラリ輝くちばの星
■県立津田沼高等学校 音楽コース 「音楽と過ごす日々」 ◆音楽のまち習志野で学ぶ 津田沼高校は「音楽のまち」として知られる習志野市にあり、県立高校で唯一の「音楽コース」を設置していることが特徴。音楽大学への進学を目指す生徒をはじめ、音楽への理解を深めたい生徒たちが、声楽や器楽などの専門科目を学んでいます。 ◆聴いて、感じて、書いてみよう! メロディーを聴いて楽譜を書き起こす「聴音」は、楽譜の知識や…
-
くらし
旬のレシピちばの味 vol.224
■枝豆ご飯・ちくわのずんだあえ ・枝豆ご飯(1人分/約270kcal 脂質1.4g 食塩相当量1.0g) ・ちくわのずんだあえ(1人分/約120kcal 脂質5.5g 食塩相当量0.8g) ◇材料 枝豆ご飯 3〜4人分 ・枝豆(さや入り) 100g(正味50g) ・米2合 ・水450cc ・塩 小さじ2/3 ・だし昆布 5センチ角 ◇作り方 (1)枝豆はさっと洗い、ボウルに入れて塩を多め(分量外)…
-
その他
その他のお知らせ(ちば県民だより 令和6年10月号)
県人口:6,275,533人(対前月比2,263人減) 男3,107,640人/女3,167,893人 世帯数:2,908,995世帯(対前月比419世帯増) [令和6年9月1日現在] 掲載の情報は9月20日(金)時点のものです。 ・ちば県民だよりホームページ、マチイロ ・千葉県広報X ・千葉県公式LINE ・千葉県防災X (※本紙二次元コード参照) ■10月1日から郵便料金が変わりました。ご注意…