ちば県民だより 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
今月の表紙
■全国に誇る 千葉の海の恵み 三方を海に囲まれている千葉県。 水産物や食文化、伝統行事や文化芸術などさまざまな海の魅力があります。 今回は「味わう」「楽しむ」「まもる」をテーマに“千葉の海”をご紹介します。 ◇まずは「味わう」 全国に誇る海の幸「千葉ブランド水産物」の令和6年度新規認定品目 ・富津漁協江戸前白ミル ・勝浦釣り寒マカジキ 本紙2面で詳しくご紹介します。
-
くらし
(海を味わう)千葉ブランド水産物
県では、全国に誇る優れた県産水産物を「千葉ブランド水産物」として認定し「千葉のさかな」全体のイメージアップと消費拡大に取り組んでいます。今年度新たに加わった2品目をはじめとする、自慢の水産物を紹介します。 ・千葉県の「ち」をモチーフに、県の魚「タイ」を表したこのマーク(※本紙参照)が目印 ■(新規認定品 令和6年度)富津(ふっつ)漁協江戸前白ミル ~伝統を受け継ぐ漁師の技~ 時季(旬):12月~4…
-
くらし
(海を楽しむ)千葉の海 魅力発信イベント
県では、海からの恵みを象徴する「魚」と、千葉の豊かさを表す「千」、海と人とをつなぐ「波」をモチーフに千葉県をかたどったシンボルマークを作成し、千の波を有する県「千波県(ちばけん)」として千葉の海の多様な魅力を発信しています。 このたび、千葉の海・大使の「さかなクン」も登場するスペシャルイベントを開催します!ぜひご来場ください。 日時:2月22日(土)11時30分~17時 会場:ららぽーと柏の葉 本…
-
イベント
(海を守る)第46回「全国豊かな海づくり大会」令和9年に開催決定
「全国豊かな海づくり大会」は、水産資源の保護や海の環境保全の大切さを皆さまに知っていただくとともに、水産業の振興と発展のために、昭和56年から全国各地で実施されている国民的行事の一つです。 千葉県では、平成4年に勝浦市で開催して以来、35年ぶり2回目の開催となります。 ■ちばの豊かな海づくり 全国でも有数の水産県である千葉県では多種多様な漁業が営まれています。将来にわたって持続的に漁業を営むための…
-
イベント
黒アヒージョフェア2025
■黒アヒージョとは オリーブオイルとニンニクで食材を煮込むスペイン料理「アヒージョ」に、隠し味として千葉県が生産量日本一を誇る「しょうゆ」を加えた料理です。農林水産業が盛んな千葉県では、食材の組み合わせも無限大!さまざまな旬の食材で、千葉の新たなご当地グルメをお楽しみください。 ■お店で食べよう! 飲食店や宿泊施設、道の駅などでフェア対象メニュー・商品を含め合計1,000円(税込み)以上注文・購入…
-
しごと
(建築×公務員)千葉県庁 and 21の市役所建築職合同キャリア説明会
県や市で働く公務員の中でも、建築職は公共施設の建築や設計、住宅政策などを通じて地域に貢献できる仕事です。 説明会では、現役の職員が「具体的にどんな仕事をするの?」「職場の雰囲気は?」など、気になる疑問にお答えします。 対象:学生、社会人など、どなたでも参加できます 日時:3月14日(金)12時~17時(11時30分~16時30分受け付け) 会場:県庁中庁舎10階大会議室(JR本千葉駅から徒歩8分)…
-
くらし
申請はお早めに!パスポートが変わります
パスポートの偽造対策強化のため、新たに「2025年旅券」の発給が始まります。手続きにかかる期間や手数料がこれまでと変わりますのでご注意ください。 対象:3月24日(月)以降に受け付けするパスポート ■受け取りまでの期間が長くなります ・県旅券事務所で受け取る場合…9日間(土日祝日を除く) ・市町の旅券窓口で受け取る場合…11日間(土日祝日を除く) ※ゴールデンウイーク、夏休みなどの繁忙期には、さら…
-
くらし
皆さんの声を県政に-第67回県政に関する世論調査の結果がまとまりました-
県では、県政推進の基礎資料とするため、世論調査を実施しています。調査結果は、県民の皆さんからいただいた貴重なご意見として、今後の県政に役立てていきます。 ■調査方法など 県内在住の18歳以上の個人3,000人を無作為に抽出し調査書を郵送。回答は郵送またはオンラインで受け付け。有効回答率は51.2%(回答者1,535人)でした。 ■調査項目 県政への要望、環境と生活、健康、医療、福祉、県の農林水産物…
-
くらし
3月16日(日)は千葉県知事選挙の投票日です
知事は、県政のあらゆる問題に取り組む県民の代表者であり、皆さんの投票により選ばれます。投票は有権者の重要な権利で、県政に参加する大切な機会です。棄権せず、必ず投票しましょう。 投票時間:7時~20時 ※投票所によって異なる場合があります ■当日、投票に行けない方 仕事などで投票に行けない方は、期日前投票または不在者投票ができます。 期間:2月28日(金)~3月15日(土) 時間:原則8時30分~2…
-
くらし
千葉のコレ知ってる?
■122 幸せを運ぶ?ローカル鉄道 ◇片道12分の小旅行を楽しもう 流山市の流山駅から松戸市の馬橋(まばし)駅まで全6駅を結ぶ、全長約5.7kmの流鉄流山線。都心から一番近いローカル線として、地元の方はもちろん観光客や鉄道ファンからも愛されています。黄色い車両の「なの花」、緑色の「若葉」など、それぞれ愛称が付いたカラフルな車両は全部で5種類。どれに乗れるかは、その時のお楽しみです。 ◇見つけたらラ…
-
くらし
女性のためのSNS相談
LINEでの相談のほか、内容に応じて面談(予約制)を行うことができます。お気軽にご相談ください。 ■ひとりで悩んでいませんか? ・パートナーからの暴言・暴力 ・家に居場所がない ・経済的に苦しい ・誰かに話を聞いてほしい など 相談員対応時間:平日9時~21時(年末年始を除く) ※相談はいつでも送信できますが、相談員からのお返事は上記時間内になります。 問合せ:県児童家庭課 【電話】043-223…
-
しごと
県民ひろば~資格・試験
・県庁の宛先は、〒260-8667(住所記載不要)各担当課 ・ファクスによるお問い合わせは県報道広報課まで【FAX】043-227-0146 ■臨時的任用職員(技術職) 対象: ・土木…土木施工管理技士1級または2級の資格を有する方 ・建築…建築士1級または2級の資格を有する方 ・電気…建築設備士の資格を有する方または電気主任技術者免状第1種から第3種までのいずれかの交付を受けている方 ・機械…建…
-
くらし
県民ひろば~募集
■令和7年国勢調査の調査員 令和7年10月1日に実施される国勢調査の調査員を募集しています。市町村によって募集状況が変わりますので、詳しくはホームページをご覧になるか、お住まいの市町村へお問い合わせください。 問合せ:県統計課 【電話】043-223-2223 「千葉県 国勢調査員募集」で検索 ■千葉県動物愛護ボランティア 対象:県内に在住・在勤・在学の方で、県が開催する講習会(2時間程度のオンラ…
-
講座
県民ひろば~講座・催し
■開館50周年記念コレクション展2「千葉県立美術館100選」 県立美術館は開館以来、県ゆかりの美術家を中心に、近代美術史上に足跡を残した美術家の作品収集に努め、所蔵作品は約2,900点になりました。 本展覧会では、50年の美術館活動を通して積み上げてきた所蔵作品の中から、浅井忠(あさいちゅう)やルノワール、香取秀真(かとりほつま)、江口寿史(えぐちひさし)など珠玉のコレクション100点を一挙にご紹…
-
くらし
県民ひろば~お知らせ(1)
■確定申告に関するお知らせ 令和6年分所得税および復興特別所得税の確定申告の受付期限は、3月17日(月)です。 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用すると、画面の案内に沿って金額などを入力するだけで申告書を作成することができ、作成した申告書はマイナンバーカードを使ってe-Tax(イータックス)で送信できます。また、マイナンバーカードでマイナポータルと連携すると、給与の源泉徴収票や…
-
くらし
県民ひろば~お知らせ(2)
■文書館閲覧室の一時休室 収蔵文書点検のため、4階閲覧室を一時休室します。なお、行政資料室、販売コーナー、展示室は通常どおり利用できます。 休室期間:2月17日(月)~26日(水) ※日曜日、祝日、振り替え休日のほか、2月28日(金)は全館休館日 問合せ:県文書館 【電話】043-227-7556 ■リチウム蓄電池は正しく分別して廃棄しましょう リチウム蓄電池(リチウムイオン電池)は、モバイルバッ…
-
くらし
チーバくんの今日はどこ行く?
[1]道の駅 鴨川オーシャンパーク(鴨川市) 鴨川の「海」と「花」をテーマにした道の駅。サザエに似たピラミッドのような外観が特徴的です。干物や「房州ひじき」などの特産品を販売しているほか、太平洋を一望するレストランでは、地元のブランド米「長狭(ながさ)米コシヒカリ」のおいしいご飯と新鮮な魚介を使った地魚料理を味わえます。 2月中旬からは、ストックや食用菜花の摘み取り体験(※)も楽しめます。潮の香り…
-
子育て
キラリ輝くちばの星
■県立市川工業高等学校インテリア科 「技術と心を育てる」 ◇ものづくりに大切なこと 市川工業高校インテリア科では、木材加工やインテリアデザインを学ぶことができます。製図や、パソコンでの3Dコーディネートなどの実習により、専門的な知識が身に付きます。また、意見交換やプレゼン発表の機会が多いことも特徴。家具を使う人のことを考える想像力や思いやり、制作作業で大切なコミュニケーション能力などが養われ、進学…
-
くらし
旬のレシピちばの味 vol.228
■長ネギの豆腐グラタン (1人分/約250kcal 脂質18.3g 食塩相当量1.6g) ◇材料2人分 ・長ネギ 2本 ・絹ごし豆腐 150g ・みそ 小さじ2 ・マヨネーズ 小さじ2 ・こしょう 少々 ・ツナ缶(油漬け) 1缶(70g) ・ピザ用チーズ 40g ・刻みのり 適量 ◇作り方 (1)長ネギは白い部分を3センチ程度の長さに切り、緑の部分(適量)は刻んでおく。 (2)豆腐は耐熱皿にのせ、…
-
その他
その他のお知らせ(ちば県民だより令和7年2月号)
県人口:6,273,675人(対前月比1,889人減) 男3,106,705人/女3,166,970人 世帯数:2,916,604世帯(対前月比383世帯増) [令和7年1月1日現在] 掲載の情報は1月24日(金)時点のものです。 ・ちば県民だよりホームページ、マチイロ ・千葉県広報X ・千葉県公式LINE ・千葉県防災X (※本紙二次元コード参照) ■自転車に乗るときはヘルメットをかぶろう 着用…