広報まつど 2024年8月1日号

発行号の内容
-
子育て
すべてのこどもの育ちを応援する こども誰でも通園制度
■岸田首相が市の試行的事業を視察しました 7月5日、岸田文雄首相が加藤鮎子内閣府特命担当大臣とともに松戸市を訪れ、こども誰でも通園制度の試行的事業を行っている新松戸南部保育所を視察し、利用者や保育士と意見交換を行いました。 本郷谷市長は、岸田首相に「こども誰でも通園制度は、社会全体でこどもを育てるという考え方に変えていく中で、保育所や幼稚園などを利用していないこどもや家庭への支援を強化する意味で大…
-
くらし
じっくり実った最高の梨はいかが?
■市内観光梨園がオープン!! 詳細は本紙8面へ ◇市内梨園のリーフレット配布中!(クーポン券付き!) 配布場所:とうかつ中央農業協同組合各支店、松戸観光案内所、各支所など
-
くらし
市からのお知らせ(1)
■対象者には8月上旬以降順次書類を送付します~定額減税補足給付金(調整給付)のご案内 国が実施する定額減税において、減税しきれないと見込まれる人に対し、差額を給付金として支給します。詳細は市ホームページをご覧いただくか、コールセンターへお問い合わせください。 対象:定額減税可能額が「令和6年分推計所得税額」または「令和6年度分個人住民税所得割額」を上回る、合計所得金額が1,805万円以下の納税義務…
-
くらし
市からのお知らせ(2)
※松戸市の市外局番047を省略しています。費用の記載がないものは無料です。 ■マイナンバーカード交付センター~8月の休日開所はありません 9月以降の予定は市ホームページで 問合せ:松戸市マイナンバーカードコールセンター 【電話】366-8178(平日8時30分~17時) ■市民交流会館(運動施設)体育館休館のお知らせ 休館期間:11/18(月)~R7/2/28(金) ※グラウンドとバスケットボール…
-
くらし
募集しています(1)
■令和7年4月1日採用~市職員募集 一部の職種は市ホームページで紹介動画を公開しています。ぜひご覧ください。 募集職種: (1)技術職(土木・建築・電気・機械)、心理士、保育士、栄養士 (2)事務職、社会福祉士 (3)初級事務職、障害者事務職(初級・上級)、消防職(初級・上級)、調理員 対象: (1)(2)民間企業等職務経験者 (1)(3)新卒・既卒者 試験日:9月22日(日) 申込み:8月23日…
-
くらし
募集しています(2)
※松戸市の市外局番047を省略しています。費用の記載がないものは無料です。 ■公立夜間中学「市立第一中学校みらい分校」後期入学生徒募集 入学時期:10月(入学前に体験期間あり) 授業日数:週5日(年間約200日) 会場:古ケ崎1の3073(旧古ケ崎南小学校) 申込み:8/15(木)~9/6(金)の間に、身分証明書(運転免許証、在留カードなど)を持参して、直接学務課へ 【電話】366-7457 ※詳…
-
その他
会議開催のお知らせ
■緑推進委員会 日時:8/2(金)15時~16時 会場:市役所新館5階市民サロン 傍聴定員:先着5人(14時30分から開会直前まで会場前で受け付け) 問合せ:みどりと花の課 【電話】366-7378 ■国民健康保険運営協議会 日時:8/6(火)14時から 会場:市役所新館7階大会議室 傍聴定員:先着5人程度〔当日13時30分まで国保年金課窓口(市役所本館1階)で受け付け〕 問合せ:同課企画調整班 …
-
イベント
催し・講座・講演会(1)
■流通経済大学連携講座~わたしたちの防災〜危機への対応を東日本大震災から考える〜〔要申込〕 日時:9月7日(土)9時30分〜12時 会場:同大学新松戸キャンパス 内容:「消防は東日本大震災と福島第一原発事故にどう対処したのか?」 「危機にどう対応するか?東日本大震災の教訓から」 講師:流通経済大学法学部教授・塚田桂祐(つかだけいすけ)氏 定員:50人(抽選) 費用:無料 申込み:8月20日(火)〔…
-
イベント
催し・講座・講演会(2)
※松戸市の市外局番047を省略しています。費用の記載がないものは無料です。 ■犯罪ゼロ! 自転車盗・空き巣対策グッズの配布〔雨天中止〕 カバーを取りつける自転車でお越しください(その場で取り付け、1人1個) 日時:8/15(木)10時~10時30分 会場:栄町第2公園(栄町4の231の1) 定員:先着100人 問合せ:市民安全課 【電話】366-7285 ■高校生英語スピーチコンテスト(観覧者募集…
-
イベント
催し・講座・講演会(3)
■企業説明会(まつどサポステ就職応援セミナー) 日時:8/27(火)10時〜12時 会場:勤労会館 参加企業:いすゞビルメンテナンス(株)、イワブチ(株) 対象:15歳~49歳の求職者(学生を除く) 定員:先着30人 申込み:まつど地域若者サポートステーション(まつどサポステ)ホームページまたは電話で同事業運営事務局 【電話】703-8301へ ■まつど国際文化大使委嘱式and懇親会 日時:9/1…
-
健康
健康ファイル
( )マイル…まつど健康マイレージ付与 ■40歳以上対象~肝炎ウイルス検診を受診しましょう〔要申込〕(15)マイル B型・C型肝炎ウイルスを早期に発見できれば、肝炎や肝硬変、肝がんになるリスクを減らすことができます。積極的に検診を受診しましょう。 検査内容:問診、血液検査 対象:市に住民登録があり、過去に同検診を未受診の40歳以上 ※既に肝炎ウイルスに感染しているまたは治療中の人を除く。 持ち物:…
-
くらし
お盆期間中に診療を受けられる医療機関
■受診する前に、必ず医療機関に電話をしましょう 当番医は都合により変更することがあります。最新の情報は市ホームページをご覧いただくか、テレホン案内サービスにお問い合わせください。 ◇テレホン案内サービス 【電話】047-366-0010 当日の医療機関を案内します。 平日:16時30分〜翌日9時 休日・土曜:9時〜翌日9時 ◇受診した方がよいか、救急車を呼ぶかどうか迷ったら ・救急安心センター【電…
-
子育て
【各施設の催し】子ども読書推進センター
◆親子で楽しむ!おはなし会 会場:図書館、市民センター、子育て支援施設など 内容:手遊び、絵本の読み聞かせ ※詳細は市ホームページで 問合せ:子ども読書推進センター 【電話】047-331-0077
-
講座
【各施設の催し】ふれあい22
休館日:毎月最終土曜 ◆ふれあい教室「朗読をきくかい」 日時:8/14(水)10時~11時30分 内容:松戸朗読奉仕会会員による短編・エッセイなどの朗読 対象:障害者手帳を持っている人など 問合せ:障害者福祉センター 【電話】047-383-7111 問合せ:ふれあい22 【電話】047-383-0022
-
イベント
【各施設の催し】リユース工房くりんくる
◆障害者就労施設の利用者が清掃・補修したリユース品を販売 日時:8/4(日)・18(日)・25(日)各10時~15時 問合せ:廃棄物対策課 【電話】047-704-2010 問合せ:リユース工房くりんくる (リサイクルセンター内) 七右衛門新田316-4
-
講座
【各施設の催し】勤労会館
■一般教養講座「はじめての英会話」〔全8回〕 日時:9/4~10/23の(水)19時30分~20時30分 内容:外国人講師から学ぶ「はじめての英会話」~自己紹介や買い物編~ 対象:市内在住・在勤の勤労者または就職を希望する16歳以上 定員:先着15人 申込み:電話で同館へ 問合せ:勤労会館 【電話】047-365-9666
-
イベント
【各施設の催し】市民会館
◆松戸一輪車クラブMIC(ミック)演技発表会 日時:8/24(土)13時 問合せ:同団体・木村 【電話】090-1659-5626 問合せ:市民会館 【電話】047-368-1237
-
イベント
【各施設の催し】市民会館プラネタリウム室
定員:各先着80人 費用:50円(65歳以上、中学生以下、障害者手帳などを持つ人とその人1人につき付き添いの人1人は無料。年齢を確認できる物の提示が必要) 申込み:投影開始30分前から、同館2階で受け付け ※8/10(土)・17(土)は10時30分と11時30分の通常番組を休演 ◆キッズandジュニアアワー 「いるか座のおはなし」 日時:8月の(水)(木)13時30分~13時50分、14時30分~…
-
イベント
【各施設の催し】男女共同参画センター ゆうまつど
◆女性のための居場所「野の花カフェ」 日時:8/22(木)14時~16時 内容:カフェコーナー、情報コーナー、参加者との交流、お楽しみ企画「ジェルキャンドル作り(先着30人)」 問合せ:男女共同参画課 【電話】047-364-8783 問合せ:男女共同参画センター ゆうまつど 【電話】047-364-8778
-
イベント
【各施設の催し】市民劇場
休館日:月曜(祝・休日の場合は翌平日) ※問い合わせは直接主催者へ ※駐車場はありません ◆フリーコンサートin松戸 日時:8/10(土)12時 問合せ:永松 【電話】047-342-3825 ◆松戸市高校生英語スピーチコンテスト 日時:8/17(土)13時 問合せ:(公財)松戸市国際交流協会 【電話】047-711-9511 ◆小林チェロ教室 チェロコンサート 日時:8/18(日)15時 問合せ…
- 1/2
- 1
- 2