広報まつど 2024年9月15日号

発行号の内容
-
イベント
祝松戸市人口50万人到達~松戸ファンフェスタ2024 inテラスモール松戸
■松戸ファン集まれ! どなたでも参加できる松戸市ゆかりのアスリートやアーティストとの交流イベント「松戸ファンフェスタ」を今年も開催します。 女子レスリング50kg級において、東京2020オリンピックで金メダル、パリ2024オリンピックで銅メダルを獲得した松戸市出身の須す﨑さき優ゆ衣い選手が、昨年に続きトークショーに出演!パリオリンピックで多くの感動を届けてくれた須﨑選手の地元凱がい旋せんを皆さんで…
-
くらし
市からのお知らせ(1)
■倉吉市と森林整備の実施に係る協定を締結しました 8月22日、鳥取県倉吉市と「松戸市と倉吉市との連携による森林整備の実施に係る協定」を締結しました。 同協定は、森林環境譲与税を活用し、松戸市が倉吉市の森林整備の費用の一部を負担することにより、その森林整備によって得られた二酸化炭素吸収量を松戸市が排出する二酸化炭素と相殺すること(カーボンオフセット)を目的としていて、千葉県内の市町村が県外の市町村と…
-
くらし
市からのお知らせ(2)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■市有財産(駐車場・駐輪場用地)を一般競争入札で貸し付け 所在地: (1)和名ケ谷995の1他3筆 (2)千駄堀620の8他4筆 (3)馬橋98の4の一部 (4)幸田2の12の1の一部 ※4物件を一括で入札 使用用途: (1)(2)月極駐車場 (3)月極および一時利用駐輪場、一時利用駐車場 (4)月極または一時利用駐輪場 最低制限価格:8,969,000…
-
その他
会議開催のお知らせ
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■新松戸駅東側地区土地区画整理事業 土地区画整理審議会 日時:9/29(日)10時から 会場:幸谷ふれあいホール(JR新松戸駅下車) 傍聴定員:15人(当日9時30分から会場前で受け付け、定員を超えた場合はその場で抽選) ※議題については「評価員の選任について」のみ公開し、その他の議題は非公開。詳細は市ホームページで 問合せ:区画整理課 【電話】366-…
-
くらし
募集しています(1)
■農園のオーナーを募集〔要申込〕 (1)ほうれん草 (2)小松菜 (3)サトイモ 自分で収穫した新鮮な野菜を食べてみませんか。 収穫時期:(1)(2)12月~令和7年2月(3)11月~12月 ※(1)(2)は1~2回程度収穫予定。 農園: (1)湯浅農園(東松戸)・谷口(やぐち)農園(流山市野々下) (1)(2)高橋農園(旭町) (3)矢切サトイモ農園 費用:1区画 (1)(2)1.5平方メートル…
-
くらし
募集しています(2)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■高校生と赤ちゃんのふれあい体験参加親子を募集 日時:10/29(火)10時40分~11時40分 会場:県立松戸六実高校 内容:抱っこ、ふれあいあそびなど 対象:おおむね生後5カ月~1歳6カ月の首がすわっている乳幼児と、市内在住または同校を卒業した保護者 定員:先着8組程度 持ち物:母子健康手帳、エコー写真(お持ちの場合)、おむつなど 申込み:9/30(…
-
イベント
催し・講座・講演会(1)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ※費用の記載がないものは無料です。 ■小金原老人福祉センタークラブ合同展覧会(墨絵・華道) 日時:9/21(土)10時~17時、9/22(日)10時~16時 会場:小金原市民センター 問合せ:小金原老人福祉センター 【電話】344-8270 ■松戸観光物産展「いいね!まつど。」〜収穫祭andぶどう色〜 日時:9/21(土)11時~16時 会場:キテミテマ…
-
イベント
催し・講座・講演会(2)
■ふれあい22ミニコンサート「うたのおもちゃばこ」 日時:10/3(木)11時~11時30分 会場:ふれあい22 出演者:日向野(ひがの)のりえ氏(歌)、德川眞弓氏(ピアノ)、望月哲也氏(てあそび) 問合せ:ふれあい22 【電話】383-7111 ■知って納得!成年後見制度〔全3回〕 (1)講演会 (2)個別相談会 日時:10/10~24の(木) (1)10時~11時30分 (2)11時35分~1…
-
講座
催し・講座・講演会(3)
■防火・防災フェスティバル さまざまな体験を通して防火・防災について学べます。 日時:10月14日(祝)10時~15時 会場:同センター 内容:救助工作車・水難救助車の展示、消防自動車の乗車体験、防火衣着用体験、こどもレスキュー隊体験、消防音楽隊の演奏、地野菜直売 費用:無料 問合せ:千葉県西部防災センター 【電話】047-331-5511 ■祝松戸市人口50万人到達記念~楽器をつくってみんなで松…
-
健康
歯丈夫 胃丈夫 大丈夫 vol.239
■歯を大切に~健康で明るい未来のために ◇女性の更年期と歯周病 更年期と歯周病には深い関係性があります。更年期になると、女性ホルモンの分泌は低下します。女性ホルモンの一種であるエストロゲンは骨密度の低下を防ぐ重要なホルモンですが、このエストロゲンが減少すると骨密度が低下します。口の中に及ぼす影響としては、骨密度の低下により歯槽骨(しそうこつ)という歯を支える骨がもろくなり、歯がぐらつきやすく抜けや…
-
健康
健康ファイル
( )マイル…まつど健康マイレージ付与 ■高齢期の健康を維持するために~口腔体操をはじめましょう 加齢による口腔機能の低下を「オーラルフレイル」といいます。かむ力や飲みこむ力の衰えは、栄養不足や体力・気力低下につながります。お口を清潔に保つこと、定期的に歯科健診を受けることに加え、簡単にできるお口の体操を習慣にしましょう。 ◇口腔体操 ・舌を回す、舌を出して上下左右に動かす ・口を閉じて頬を膨らま…
-
講座
高齢者いきいき安心センター(地域包括支援センター)の催し(1)
※対象は原則各管轄地域内在住優先。年齢はおおむね、記載がないものはどなたでも。 ※松戸市の市外局番047を省略しています。 ※費用の記載がないものは無料です。 ( )マイル…まつど健康マイレージ付与 ■明第1 ◇認知症予防教室〔各全2回〕(5)マイル 日時: (1)10/10(木)・17(木) (2)10/31(木)、11/7(木) (3)11/14(木)・28(木) 各14時~16時 会場: (…
-
講座
高齢者いきいき安心センター(地域包括支援センター)の催し(2)
■五香松飛台 ◇消費者被害対策~『自分は大丈夫』は本当に大丈夫?~ 日時:10/8(火)10時~11時 会場:松飛台市民センター 内容:消費者被害の予防 対象:市内在住・在勤 持ち物:筆記用具 申込み:10/1(火)から、電話またはメール作成フォームで 問合せ:五香松飛台 【電話】385-3957【FAX】385-3958 ■六実六高台 ◇男性介護者のつどい 日時:9/30(月)10時~11時 会…
-
イベント
文化の香るまち“まつど” 第76回松戸市文化祭(1)
■オープニング一日文化祭 日時:9月22日(日)14時~16時(13時30分開場) 会場:市民劇場 内容:民謡ショー(松戸おけさ会、松戸市民謡連盟、日本民謡歌手・川崎桂子氏) 問合せ:松戸市文化団体連盟・加藤 【電話】080-5435-2337 ■文化ホール ■市民会館 ■森のホール21 ■市民劇場 問合せ:社会教育課 【電話】047-367-7813
-
イベント
文化の香るまち“まつど” 第76回松戸市文化祭(2)
■稔台市民センター(稔台文化祭) 問合せ:稔台文化団体連絡協議会・濱野 【電話】047-363-4961 ■小金市民センター(小金文化祭) 問合せ: (1)(2)小金芸術同好会・三浦【電話】047-343-0432 (3)小金文化団体遊心会・苅部【電話】047-345-6644 ■常盤平市民センター (1)(2)ときわ平地区文化祭 (3)(4)常盤平文化祭 (5)小金原文化祭 (6)(7)盆栽さつ…
-
スポーツ
松戸市民運動会
-
イベント
【各施設の催し】市民会館プラネタリウム室
次の人は、博物館常設展・市民会館プラネタリウム室は観覧無料 ・小中学生以下 ・市内在住の65歳以上(市民会館プラネタリウム室のみ) ・市内在住の70歳以上(博物館のみ) ・身体障害者手帳または療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人とその人1人につき付き添い1人 ◆9月のイブニングプラネタリウム (1)ファミリーシアター「リーベルタース天文台だより(秋)」 (2)星と癒やしの時間「はく…
-
イベント
【各施設の催し】市立博物館
次の人は、博物館常設展・市民会館プラネタリウム室は観覧無料 ・小中学生以下 ・市内在住の65歳以上(市民会館プラネタリウム室のみ) ・市内在住の70歳以上(博物館のみ) ・身体障害者手帳または療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人とその人1人につき付き添い1人 申込制の催しは市ホームページまたは往復はがき(住所・氏名・電話・講座名を記入)で〒270-2252 松戸市千駄堀671市立博…
-
イベント
【各施設の催し】東松戸ゆいの花公園
講座は全て申込制。9/16(祝)から電話で ※詳細は市ホームページで 休園日:月曜(祝・休日の場合は翌平日休園) ◆みどころガイド 日時:9/20(金)10時現地集合、11時解散 内容:同公園職員が園内の植物を案内 ◆ハロウィンを彩るオータムリース 日時:10/4(金)10時30分~12時 講師:プチフルール代表・箕輪(みのわ)朱美氏 定員:先着12人 持ち物:はさみ、持ち帰り袋 費用:2,500…
-
講座
【各施設の催し】21世紀の森と広場 パークセンター
催しは全て申込制。9/18(水)9時より電話で 開館時間:9時~16時30分 休館日:月曜(祝・休日の場合は開館し、翌平日休館) ※みどりの相談室は(水)(土)(日)(祝)10時~12時、13時~15時30分 ◆(植物ウオッチング)ツリフネソウの観察 日時:10/4(金)10時~11時30分 講師:自然解説員・加藤裕一氏 定員:先着15人 ※小学3年生以下は要保護者同伴 費用:無料 ◆(昆虫ウオッ…
- 1/2
- 1
- 2