広報まつど 2024年11月15日号

発行号の内容
-
イベント
優しい心を育むまち 松戸を目指して
松戸市お知らせキャラクター・まつまつ:「12月4日~10日は人権週間です」 市では、平成10年に宣言した「松戸市人権尊重都市宣言」の理念に基づき、人権が尊重され、一人ひとりの市民が安心して暮らせるまちづくりを目指しています。 「誰か」のことではなく「自分」のこととして、「人権が尊重されすべての人が安心して暮らせるまち」を築くために大切なことをこの機会に考えてみませんか。 ■人権相談を行っています …
-
くらし
財政事情の公表(1)
市では、皆さんに負担していただいた税金や、国・県からの支出金、市債など(歳入)がどのように使われたのか(歳出)を知っていただくため、皆さんに市の家計簿ともいうべき財政事情を定期的に公表しています。 市の財政事情をご理解いただき、市政へのご協力をお願いします。 ※詳細は市ホームページをご覧ください。 ■令和5年度決算概要 ◆一般会計 令和5年度の決算額は、歳入1,947億6,395万9,362円、歳…
-
くらし
財政事情の公表(2)
◆健全化判断比率等 ▽健全化判断比率 ※実質赤字比率、連結実質赤字比率および、資金不足比率は、各会計とも黒字であり、算定の基礎である赤字額および資金不足額が生じないため「-%」で表示しています。 ▽資金不足比率 ▽一般会計から特別・企業会計への繰出金の状況 ▽住民負担状況(一人あたりの市税負担状況) ※令和6年3月31日現在の人口・世帯数で算出。 ▽令和5年度に行った主な事業(金額は予算執行額) …
-
くらし
市からのお知らせ(1)
■松戸駅改良工事のため~JRみどりの窓口、新京成きっぷうりば・定期券うりばが移転します JRみどりの窓口と新京成線のきっぷうりば・定期券うりばが移転し、東西通路が変更されます。 ※詳細は市ホームページをご覧ください。 変更予定日:11月24日(日)から(東西通路は11月18日(月)から) 問合せ: ・JR東日本お問い合わせセンター【電話】050-2016-1600 ・新京成電鉄 鉄道営業部お客様案…
-
くらし
市からのお知らせ(2)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■市有財産(駐車場・駐輪場用地)を一般競争入札(郵便)で貸し付け 所在地: (1)馬橋98の4の一部 (2) (A)和名ケ谷995の1他3筆 (B)千駄堀620の8他4筆 (C)馬橋98の4の一部 (D)幸田2の12の1の一部 ※2物件をそれぞれ入札 使用用途: (1)一時利用駐車場 (2) (A)(B)月極駐車場 (C)月極および一時利用駐輪場 (D)…
-
イベント
催し・講座・講演会(1)
■ウインターイルミネーション2024 市内の駅周辺で、商店会などがさまざまなイルミネーションの飾り付けで街を彩っています。ぜひ、お出かけください。 ◆松戸クリスマスファンタジー2024 松戸駅周辺 11月15日(金)~1月31日(金) ▽松戸ストリートイルミネーション 今年はシャンパンゴールドのイルミネーションで街路灯と東西デッキ上を明るく彩ります。 会場:プラーレ松戸~松戸駅~市民劇場のメイン道…
-
イベント
催し・講座・講演会(2)
※松戸市の市外局番047を省略しています。 費用の記載がないものは無料です。 ■松戸観光物産展「いいね!まつど。」 日時:11/16(土)11時~16時 会場:キテミテマツド前プラザ広場 内容:キッチンカー、物産品販売、クラシックカーの展示 ※詳細は(一社)松戸市観光協会ホームページで 問合せ:同協会 【電話】703-1100 ■松戸駐屯地創立72周年記念行事(一般開放) 日時:11/23(祝)9…
-
講座
催し・講座・講演会(3)
■ふれあい22ミニコンサート「うたのおもちゃばこ」 日時:12/5(木)11時~11時30分 会場:ふれあい22 出演:日向野(ひがの)のりえ氏(歌)、德川眞弓氏(ピアノ)、望月哲也氏(てあそび) 問合せ:ふれあい22 【電話】383-7111 ■知って納得!成年後見制度 (A)講演会 (B)相談会 日時: (1)12/6(金) (2)12/13(金) (3)12/20(金) (A)13時~14時…
-
イベント
高齢者いきいき安心センター(地域包括支援センター)の催し
※対象は原則各管轄地域内在住優先。年齢はおおむね、記載がないものはどなたでも。 ※松戸市の市外局番047を省略しています。 ※費用の記載がないものは無料です。 ( )マイル…まつど健康マイレージ付与 ■本庁 ◇健康講座~お口の健康とおなかの健康~(5)マイル 日時:12/4(水)13時~15時 会場:市民会館 対象:市内在住 定員:先着30人 申込み:電話またはFAXで ◇認知症サポーター養成講座…
-
くらし
募集しています
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■子ども夢フォーラム表彰対象者を募集 対象:R5/12/1~R6/11/30の間に、スポーツやコンクールなどで規定の成績をおさめた、市内在住の小・中学生(個人またはチーム) ※チームの場合は、市内在住のみ対象。詳細は市ホームページで 申込み:12/9(月)までに、市ホームページ掲載の松戸市オンライン申請システムで 問合せ:子ども政策課 【電話】704-4…
-
その他
会議開催のお知らせ
※松戸市の市外局番047を省略しています。 ■成年後見制度利用促進協議会 日時:11/19(火)15時~16時30分 会場:市役所新館7階大会議室 傍聴定員:先着5人(当日14時45分から会場前で受け付け) 問合せ:地域包括ケア推進課 【電話】366-7343 ■〔Zoom開催〕環境審議会~脱炭素専門部会 日時:11/21(木)10時から ※詳細は市ホームページで 問合せ:環境政策課ゼロカーボンシ…
-
健康
健康ファイル
( )マイル…まつど健康マイレージ付与 ■市民公開講演会~腸活!腸内環境改善による生活習慣病予防と認知症予防の可能性(5)マイル 腸活のポイントや腸内環境の改善について、専門家がわかりやすく解説します。 日時:12月1日(日)14時30分~16時30分 会場:千葉大学園芸学部 講師:大妻女子大学教授・青江誠一郎氏、千葉大学教授・江頭祐嘉合(えがしらゆかり)氏、千葉大学准教授・平井静しずか氏、日本獣…
-
健康
歯丈夫 胃丈夫 大丈夫 vol.240
■歯を大切に~健康で明るい未来のために ◆介護を必要とする人のために ▽口腔ケアとは 介護が必要となってしまった人や口腔器官をうまく機能させることができない人は、健康な状態と比較して口腔機能を維持することが困難になります。そこで少しでも運動や感覚が健康な状態に近づくような取り組みが必要となってきます。それが「口腔ケア」です。 口腔ケアには虫歯や歯周疾患の予防にあたるブラッシングも含まれ、食欲の増進…
-
イベント
【各施設の催し】市立博物館
次の人は、博物館常設展・市民会館プラネタリウム室は観覧無料 ・小中学生以下 ・市内在住の65歳以上(市民会館プラネタリウム室のみ) ・市内在住の70歳以上(博物館のみ) ・身体障害者手帳または療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人とその人1人につき付き添い1人 催しは申込制。同館ホームページまたは往復はがき(住所・氏名・電話・講座名)で〒270-2252 松戸市千駄堀671 市立博物…
-
イベント
【各施設の催し】21世紀の森と広場 パークセンター
催しは全て申込制。11/19(火)9時から電話で 開館時間:9時~16時 休館日:月曜(祝・休日の場合は開館し、翌平日休館) ※みどりの相談室は、(水)(土)(日)(祝)10時~12時、13時~15時30分 ◆里やまQと作るクリスマスリース作り 日時:11/30(土)13時~13時40分、13時55分~14時35分、14時50分~15時30分 対象:小学生以上 ※小学3年生以下は要保護者同伴 定員…
-
イベント
【各施設の催し】市民会館プラネタリウム室
次の人は、博物館常設展・市民会館プラネタリウム室は観覧無料 ・小中学生以下 ・市内在住の65歳以上(市民会館プラネタリウム室のみ) ・市内在住の70歳以上(博物館のみ) ・身体障害者手帳または療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人とその人1人につき付き添い1人 ◆11月のイブニングプラネタリウム (1)ファミリーシアター「リーベルタース天文台だより(秋)」 (2)星と癒やしの時間「ペ…
-
講座
【各施設の催し】東松戸ゆいの花公園
講座は全て申込制。11/16(土)から電話で 休館日:月曜(祝・休日の場合は翌平日休園) ◆ガーデンシクラメンの寄せ植えで冬を愉しむ 日時:12/6(金)10時~12時 講師:花卉(かき)園芸家・後閑早苗氏 定員:先着12人 持ち物:スコップ、持ち帰り袋 費用:1,000円 ◆ハーブティーandスワッグ作り 日時:11/30(土)13時~14時30分 講師:松戸ハーブボランティア・林みよ子氏 定員…
-
イベント
【各施設の催し】文化ホールギャラリー
開館時間:10時~21時(催し物によって変更になる場合あり) 休館日:月曜 費用:無料 ◆創美会展(絵画) 日時:11/19(火)~24(日) 問合せ:本祥(ほんじょう) 【電話】047-344-8258 ◆松戸スケッチ会展 日時:11/19(火)~24(日) 問合せ:二瓶(にへい) 【電話】047-349-0834 ◆松戸・鎌ケ谷地区高等学校書道展 日時:11/22(金)~24(日) 問合せ:市…
-
講座
【各施設の催し】まつど市民活動 サポートセンター
休館日:第1・3水曜 ◆参加者5人から300人まで 狙い通りの参加者を集めよう! 日時:12/10(火)17時~19時 講師:同センターコーディネーター・齋藤和輝氏 対象:NPO・市民活動の運営に関わっている人 定員:先着15人 費用:無料 申込み:電話またはEメールで同センター【電話】047-365-5522【Eメール】[email protected]へ 問合せ:まつど市民活…
-
くらし
【各施設の催し】新松戸市民活動 支援コーナー
休館日:第1月曜 ◆NPO・市民活動よろず相談室「簡単!ホームページ作成のABCをイチから学べる~無料から使えるペライチで先ずは作ってみよう~」 日時:12/14(土)10時~12時 講師:ペライチ認定サポーター・京本薫氏 対象:NPOや市民活動、町会・自治会の運営や広報をしている人 定員:先着10人 持ち物:Wi-Fiにつながるパソコン 申込み:電話またはEメールで同センター【電話】047-36…
- 1/2
- 1
- 2