こうほう佐倉 2024年7月1日号(1432号)

発行号の内容
-
くらし
《特集》声かけで広がる地域の笑顔 ‒互助から始まる安心な暮らし ‒(1)
■互助から始まる安心な暮らし 核家族化や個人情報の保護の厳格化により、地域の関わりが希薄になる中、新型コロナウイルス感染対策によりさらにその傾向が強まりましたが、現在、少しずつ地域のつながりの大切さが見直されてきています。 今回は、高齢期を住み慣れた地域で安心して健康に過ごすために不可欠な、「地域でのつながり」、「支え合い」、「見守り」などについて紹介します。 問合せ:高齢者福祉課 【電話】484…
-
くらし
《特集》声かけで広がる地域の笑顔 ‒互助から始まる安心な暮らし ‒(2)
■認知症と向き合う 認知症は、脳の病気により認知機能が低下し、日常生活に不具合が生じている状態です。年齢が高くなるほど認知症の発症率が上がると言われています。 症状は、時間の経過とともに進行しますが、早期に発見し、適切な治療や対処をすれば、充実した生活を続けることができます。 今年施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」は、認知症のかたが尊厳と希望を持って生活できるよう、総合的かつ…
-
イベント
佐倉草ぶえの丘に行こう! 夏休みの楽しいイベント一覧
■共通事項 ・イベント費用のほかに別途入園料がかかります ・(3)~(16)のイベントへの参加は1人1つまで、要申し込み ・7月3日(水)午前9時から申し込み開始(先着順) ・内容などについては、電話または市ホームページ(上記)でご確認ください ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 (1)短冊に願いを描こう! 日時:7月1(月)~7日(日) (2)水遊び用噴水マット 日時:7月20(土)~9月1…
-
くらし
自転車乗車用ヘルメットの 購入費用に補助金が出ます
下記の安全認証を受けているヘルメットで、令和6年4月1日以降に購入したものの費用の一部に補助金が出ます。 締切:令和7年3月31日(月) ※予算額に達し次第終了 ・SGマーク ・JCFマーク ・CEマーク ・GSマーク ※EN1078のみ ・CPSCマーク ※CPSC1203のみ 補助金額:購入費用の2分の1(上限2000円) ※使用者1人につきヘルメット1個かつ1回限り(年齢制限なし) 交付の決…
-
文化
佐倉市立美術館!…GC’
■市立美術館 収蔵作品展 師弟の絆 今回は、新たに収蔵した版画、工芸作品を中心に紹介しながら、師弟関係に注目し、作家が師匠から何を受け継いだのかを考えます。 日時:6月29日(土)~7月21日(日) 場所:2階展示室 ▽当館学芸員によるギャラリートーク 日時:7月13日(土)午後2時~ 場所:2階展示室 ▽ミテ・ハナソウ佐倉オンライン鑑賞会 日時:7月28日(日)午前10時30分~11時30分 定…
-
くらし
【連載】持続可能なまち 佐倉市の実現に向けて 佐倉市が取り組む気候変動対策
気候変動の進行により、都市域での気温の上昇や、短時間豪雨によるインフラへの影響などが問題となっています。 今回は、市民生活や産業・経済活動における気候変動の影響と適応策を紹介します。 ■影響 ヒートアイランド現象の原因と人々への被害 ◆ヒートアイランド現象とは 都市部の気温が郊外に比べて高くなる現象で、自動車などによる排熱や建造物の増加、緑地の減少が主な要因です。気温が高くなると人々の熱ストレスが…
-
イベント
情報のひろば(催し)
■令和6年能登半島地震被災地応援業務報告会 日時:7月13日(土)午後3時~5時 場所:佐倉ハーモニーホール 内容:被災地支援活動に従事した市職員の報告、市の災害対策など 問合せ:危機管理課 【電話】484-6131 ■佐倉市教育センター報告会 日時:8月1日(木)午前9時30分~11時30分 要申し込み 場所:中央公民館 内容:学力・教育相談に関する調査研究成果の報告 定員:20人(先着順) 締…
-
くらし
情報のひろば(募集)
■会計年度任用職員(障害者枠) 内容:文書整理、データ入力など 資格:次のいずれかを交付されているかた ・身体障害者…身体障害者福祉法に定める身体障害者手帳(1~6級) ・知的障害者…療育手帳または障害者職業センターなどが交付する知的障害の判定書 ・精神障害者…精神障害者保健福祉手帳 採用期間:10月1日~令和7年3月31日 勤務時間:週3~5日程度、1日5~7時間 時給:1070円(予定) ※条…
-
講座
情報のひろば(講座)(1)
■Web講演会「ダニエル流子育て論~親子コミュニケーション術~」 配信期間:7月12日(金)正午~16日(火)午前9時 ※期間中、下記からいつでも視聴可 講師:ダニエル・カール 問合せ:社会福祉課 【電話】484-6135 ■和田はたおり親子体験 日時:7月20日(土) (1)午前10時~正午 (2)午後1時~3時 要申し込み 場所:和田ふるさと館 対象:小学3年生~中学生とその保護者 ※中学生は…
-
講座
情報のひろば(講座)(2)
■イマドキようかいずかんを描こう!~窓ガラスお絵描きワークショップ特別編~ 日時:7月24日(水)午前10時~正午 講師:久本綾(アトリエティエラアスールこども造形教室) 対象:市内在住の小学生と保護者 定員:20組(多数時抽選) 費用:1人500円 締切:7月17日(水) ■小学生夏休みなんでもチャレンジ ▽佐倉シャルマン・ウインド・オーケストラファミリーコンサート 日時:7月14日(日)午後2…
-
くらし
納期のお知らせ【納期限7月31日(水)】
・固定資産税・都市計画税…第2期 ・国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料…第1期 納税相談…債権管理課【電話】484-6118 後期高齢者医療保険料…健康保険課【電話】484-6136 介護保険料相談…介護保険課【電話】484-6187
-
くらし
65歳以上のかたの介護保険料が見直されました
今年度、介護保険料が見直されました。また、国の定めに合わせ、保険料の所得段階が、従来の10段階から13段階に変更になりました。 変更後の保険料額などの詳細は、右表または介護保険料納入通知書(7月中旬に発送)をご覧ください。 問合せ:介護保険課 【電話】484-6187
-
くらし
介護保険負担割合証・ 負担限度額認定証について
■介護保険負担割合証の更新 介護保険の認定を受けているかたへ、新しい負担割合証を7月中旬に郵送します。8月1日からは、新しい負担割合証をお使いください。 ■介護保険負担限度額認定の申請 施設入所・ショートステイ利用時に負担限度額認定証を提示すると、居住費・食費が減額されます。 ※8月から、1日当たりの居住費自己負担額が、60円引き上げになります 交付条件:別世帯の配偶者を含む世帯全員が市民税非課税…
-
くらし
情報のひろば(お知らせ)
■国民健康保険・後期高齢者医療 ◆国民健康保険税の納税通知書、後期高齢者医療保険料の納入通知書を7月中旬に送付します ▽納付する人(納税義務者)】 ・国保:世帯主 ・後期高齢者医療:加入者本人 ◆被保険者証(保険証)が更新されます 新しい保険証は、7月中旬以降、順次、簡易書留郵便でお届けします。 ※保険証の廃止に伴い、12月2日以降、新たな保険証は発行されません。誤廃棄などにご注意ください ◆限度…
-
講座
情報のひろば(講座)(3)
■読書感想文教室~今年の夏は、読書感想文から始めよう~(全2回) 日時: (1)7月25日(木)午後1時30分~3時30分 (2)8月22日(木) 1班…午前10時~11時30分、2班…午後1時~2時30分、3班…午後2時30分~4時 講師:岡本万里子(元中学校国語教諭) 対象:小学5年生~中学2年生 定員:20人(多数時抽選) 締切:7月15日(月・祝) ■絵画教室「メタル絵画に挑戦」 日時:7…
-
くらし
図書館情報
■おはなしきゃらばん ▽人形劇「3ひきのこぶた」ほか(幼稚園児以上向け) 日時: (1)7月7日(日)午前10時30分~ (2)7月21日(日)午前10時30分~ 場所: (1)佐倉南図書館 (2)臼井公民館 ▽人形劇「おおきなかぶ」ほか(幼児以上向け) 日時: (1)7月18日(木)午前11時~ (2)7月19日(金)午前10時30分~ 場所: (1)夢咲くら館 (2)西志津ふれあいセンター 問…
-
くらし
暮らしの相談 ※記載のないものは予約不要
■生活に関する相談 ■子ども・育児・教育 ■仕事に関する相談 ※対象など詳細はお問い合わせください ■年金・法律など ■社会福祉協議会の福祉相談
-
くらし
移動交番【7月の開設情報】
時間:(1)10:00~(2)14:00~ 開設時間:90分 ※開設できない場合あり 問合せ:佐倉警察署地域課 【電話】484-0110
-
くらし
高齢者の総合相談窓口 地域包括支援センター
地域包括支援センターとは、介護・福祉・保健・医療の総合相談窓口です。専門職員が配置されており、権利擁護、物忘れ相談、介護予防、地域のネットワーク作りなどに関する業務を行っています。各専門職員が相談に応じます。 ■介護者教室 ■7月のオレンジカフェ ※催しはすべて予約制。申し込みは各包括支援センターへ 申込・問合せ:
-
イベント
市制70周年佐倉花火フェスタ2024
日時:8月3日土午後6時50分~8時30分 ※荒天中止 今夏の千葉県内最大を誇る、2万+70発の花火が佐倉の夜空を彩ります。有料観覧席にも空席がありますので、詳細はホームページ(右記)をご覧ください。 ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 ■印旛沼サンセットヒルズ会場福祉席の案内 席種:1区画5000円(駐車場付き・1区画5人まで) ※多数時抽選 場所:印旛沼サンセットヒルズ 対象:市内在住で、…
- 1/2
- 1
- 2