広報とうがね 2024年3月15日号 No.1351

発行号の内容
-
イベント
市制施行70周年記念 東金桜まつり
開催期間:3月27日(水)~4月7日(日) 場所:八鶴湖湖畔 ・交通規制 ※八鶴湖周辺の交通規制図は本誌またはホームページをご覧ください。 規制期間:3月27日(水)~4月7日(日) 期間中の土・日曜日 午前10時~午後9時 ※4月6日(土)午後6時~9時は許可車両も進入できません。 4月6日(土)午前10時~午後10時 ※開花状況により規制の期間を変更することがあります。 ・無料シャトルバスの運…
-
くらし
マイナポータルで転出届を提出 引越し手続オンラインサービス
マイナンバーカードをお持ちの方は、転出届をマイナポータルから提出できます。市役所の窓口に来なくても、都合の良いときに届出できます。 ※転入先市区町村の窓口での届出は必要です。 対象届出: ・国内での引越し ・届出者本人および届出者の同世帯員の引越し 届出期間:引越し予定日の30日前~引越し後10日以内 必要な物: ・マイナンバーカード(電子証明書が有効期間内) ・マイナンバーカードの読み込みに対応…
-
くらし
おくやみ手続きナビ
死亡届後の主な手続きをインターネットでまとめて抽出・確認できるサービスを始めましたので、ご利用ください。 おくやみ手続きナビ:【URL】https://www.okuyaminavi.net/municipalities/12213 問合せ:市民課 【電話】50-1131
-
くらし
紙や布、製品プラスチックを新たな資源に再生します
■引越しの時もリサイクル倉庫をご利用ください 紙類、布類および製品プラスチックを、市役所と各地区コミュニティセンターのリサイクル倉庫で回収しています。ごみの発生抑制と減量にもつながるため、ご協力をお願いします。 ◆リサイクル倉庫の利用方法 設置場所:市役所および各地区コミュニティセンター内 ※新たに市役所敷地内に製品プラスチック用リサイクル倉庫を設置しました。 搬入可能日時:毎日午前8時30分~午…
-
講座
[講座]教養講座 減災につながる整理収納
約100年前の関東大震災や元旦に能登半島を襲った地震など、いつどこで来るか分からない災害に備え、整理収納の観点から減災について学びませんか。 日時:3月24日(日)午後2時~3時30分 場所:東金図書館2階会議室 定員:先着25名程度 申込方法:窓口、電話またはEメールで申し込み ※Eメールの場合はタイトルを「教養講座申込」とし、氏名、電話番号を記入してください。 申込・問合せ:東金図書館 【電話…
-
スポーツ
[募集]第28回東金市 春季ソフトボール大会
日時:4月7日(日)午前8時30分集合 ・抽選会…3月30日(土)午後7時~ ・予備日…4月14日(日)・21日(日) 場所:家徳スポーツ広場 ・抽選会…東金中央コミュニティセンター 対象:市内在住・在勤の方 ※会社親睦団体などはお問い合わせください。 費用:1チーム4千円 締切:3月29日(金) 申込方法:申込書をスポーツ振興課窓口、FAXまたはEメールで提出 申込・問合せ:東金市ソフトボール協…
-
くらし
[お知らせ]まちづくりに役立つ宝くじ収益金
市町村振興宝くじ(サマージャンボ宝くじ・ハロウィンジャンボ宝くじ)の収益金は、(公財)千葉県市町村振興協会を通じて市町村に交付金として配分され、住民福祉向上のための各種事業に活用されています。 市では、令和5年度のこの交付金を、子ども医療費扶助事業の財源の一部として活用しました。 問合せ:財政課 【電話】50-1124
-
くらし
[お知らせ]不法投棄をなくそう!
不法投棄とは、廃棄物を適正に処理せず、道路などの公共用地や宅地、山林、農地などの民地に捨てる行為です。 ◆不法投棄をされないために 不法投棄は管理が行き届いていない場所や人目に付きにくい場所で行われる傾向にあります。土地の所有者や管理者は適切な管理を行い、不法投棄されにくい環境づくりをお願いします。 また、不法投棄対策のひとつとして、不法投棄防止看板を配布しています。希望する方は、環境保全課窓口ま…
-
くらし
上下水道料金の徴収業者 が変わります
上下水道使用料および農業集落排水施設使用料金の徴収業務は、シーデーシー情報システム(株)が行っていますが、4月1日からCDCアクアサービス(株)に変わります。なお、この変更によるお客様の手続きはなく、お客様センターの所在地(東上宿12-13)も変わりません。 問合せ: ・上水道…山武郡市広域水道企業団業務課【電話】55-7853 ・下水道および農業集落排水施設使用料…下水対策課【電話】50-116…
-
くらし
引越しの時期もごみ分別アプリを活用してね♪
引越しの時期は身の回りを整理する機会も増えます。LINEとスマホアプリで、ごみ分別アプリを利用できます。 ◆便利な機能 ごみ出しカレンダーカレンダーでごみ出しの日を確認できます。また、ごみ出しの前日や当日の通知も設定できます。 ごみ分別辞典(分別案内)画面から選んだり検索することで、ごみの種類や捨て方 を調べられます。 ◆LINEで利用する場合 (1)2次元コードから東金市公式アカウントを友だち追…
-
くらし
ルールを守って正しくごみ出しをスプレー缶・油の容器の捨て方
スプレー缶や油の容器について、正しく捨てられていないケースが見受けられます。引き続き、ごみ出しルールの徹底にご理解、ご協力をお願いします。 ◆スプレー缶・卓上ガスボンベ ガスを抜かずに捨ててしまうと、ごみ処理の際に爆発し、火災の原因となる恐れがあります。必ず使い切った上で、火の気のない屋外で穴を開けて「カン」の日に捨ててください。 ◆油の容器(プラスチック製のもの) 必ず使い切った上で、「可燃ごみ…
-
くらし
市営ガス通信
◆東金市ガスお客様センターが移転します 4月1日から東金市ガスお客様センターがガス課隣接地(東上宿26-5)に移転します。 営業時間: ・平日…午前8時30分~午後5時30分 ・土曜日…午前8時30分~正午 ※日曜日、祝休日、12月29日~1月3日は休業です。 【電話】55-3800 ※東金市ガスお客様センター周辺地図は、本誌またはホームページをご覧ください。 ◆令和6~8年度のガス料金徴収業者が…
-
くらし
とうがね消費ナビ
消費者ホットライン【電話】188(いやや) ◆ネット広告で見た不用品回収 10倍以上の料金に インターネットで1.5トントラックに詰め放題3万9,800円という広告を見て、不用品の回収を申し込んだ。作業当日、詰め込み後に事業者から注文依頼書兼領収書へのサインを求められ、金額を確認すると約65万円だった。不用品を運び出してもらわないと困るので、やむを得ずサインをしたが、作業前に金額について説明は受け…
-
くらし
「申請書」「確認書」の提出期限は5月31日(金)です
■電力・ガス・食料品などの価格高騰緊急支援給付金(住民税均等割のみ課税世帯分) 電力・ガス・食料品などの価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税均等割のみ課税世帯に対して、給付金を支給します。 対象:令和5年12月1日時点で東金市に住民登録があり、かつ世帯全員が令和5年度分の「住民税所得割」が課されず、うち少なくとも1人が「住民税均等割」が課されている世帯 ※世帯全員が、住民税…
-
くらし
(無料・秘密主義)3月は自殺対策強化月間 こころのお悩み相談
[とうがね健康プラン21(大次)推進中!] 家庭や職場での問題、身近な方のひきこもり、アルコール依存などの悩みはありませんか。 市と中核地域生活支援センターさんネットでは、相談会を開催します。精神保健福祉士・社会福祉士などの相談支援職が、ご自身や周囲の方の悩みに対応します。 日時:下表の午前10時~正午(1組30分程度・要予約) 場所:ふれあいセンター2階視聴覚室 対象:市内在住の方 申込方法:電…
-
くらし
表示する必要のなくなった屋外広告物は設置者・管理者で撤去を
■屋外広告物の適正化にご協力を 放置された屋外広告物は、老朽化などにより落下や倒壊による事故の発生・まちの景観の悪化につながります。表示する必要のなくなった屋外広告物は、そのまま放置せず、設置者または管理者の責任において撤去をお願いします。 屋外広告物は、県条例に基づいた基準があり市の許可が必要です。表示するときは事前にご相談ください。 ※屋外広告物の例は本誌またはホームページをご覧ください。 問…
-
くらし
相談ガイド
市などの公共機関で行う相談です。 すべて無料ですので気軽にご相談ください。 ※移動交番、保健ガイド(ふれあいセンターの健診・教室・相談、予防接種、山武健康福祉センターの検査・相談)、休日当番医ガイドは、毎月1日号に掲載しています。
-
くらし
収税課からのお知らせ
■口座振替をご利用ください 市税などの納付を口座振替にすると、指定の預金口座から引き落とすため、納め忘れがありません。 申込用紙は、市内の金融機関や収税課窓口にあります ◇休日の納付相談と納付窓口 [休日] 日時:3月31日(日)午前8時30分〜午後5時15分 場所:収税課 ※夜間窓口は3月日(火)に実施します。 ◇納期内納付をお願いします 市税などは、納期内に納めるもので、納期限を過ぎても納付が…
-
くらし
今月の休日窓口は3月31日(日)
毎月最終日曜日に住民票の写しや各種証明書の一部を交付します。交付できる証明書など、詳しくは担当課へお問い合わせください。 問合せ: ・住民票・戸籍・印鑑証明関係…市民課【電話】50-1131 ・市民税関係…課税課【電話】50-1128 ・納税関係……収税課【電話】50-1129
-
くらし
とうがねインフォメーション~相談~
■行政書士無料相談会 日時:3月21日(木)午後1時~3時30分受付 場所:東金中央コミュニティセンター 内容:相続、遺言、贈与、契約、家族信託など市民法務の相談および困りごとの相談 ※申込不要です。直接会場にお越しください。電話での相談はできません。 問合せ:千葉県行政書士会東総支部 無料相談事務局 【電話】090-4017-5697
- 1/2
- 1
- 2