広報かもがわ 2024年6月15日号 No.492

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 市・県民税(個人住民税)の 定額減税
税制改正により、令和6年度分の市・県民税(個人住民税)の定額減税が実施されます。これは、令和5年中の合計所得金額が1,805万円以下の納税義務者およびその配偶者を含めた扶養親族1人に付き、令和6年度分の市・県民税(個人住民税)の所得割から1万円を控除するものです。 また、併せて所得税の定額減税も実施されます。控除額など詳しくは、国税庁のホームページをご覧ください。 ■市・県民税(個人住民税)の定額…
-
くらし
暮らしの情報 ―インフォメーション―
ページ内の市内電話番号に携帯電話などからかける場合は、市外局番〔04〕を付けて発信してください。 ■QRコードによる納付対象税目が拡大します 納付書にeL-QR(地方税統一QRコード)が印刷されていれば、対応するスマートフォンの決済アプリや地方税お支払サイトなどで、市税の納付手続きができます。 今年度から、市・県民税や森林環境税、国民健康保険税にも対応し、より便利になりましたので、ぜひご利用くださ…
-
くらし
〔コラム No.44〕市長のちょっとひと言
鴨川漁港の漁師さんたち ある日曜の早朝、久しぶりに鴨川漁港周辺を歩いてみました。7時半ごろ、定置網の漁船がちょうど漁港に入って来たところでした。漁船のエンジンが高く響く中、定置網の漁師さんや仲買・漁業協同組合の職員さんたちが手際よく働く姿が見られ、金目鯛やサワラ、アオリイカが次々と水揚げされていました。 特に出世魚と言われるサワラの「船上活〆(いけじめ)」は、サイズごとに計り、少しでも傷が付いてい…
-
くらし
納税はお早めに
納期限は7月1日(月)です。 ID:13666 市・県民税、森林環境税(第1期) コンビニ納付やスマートフォンのアプリ、地方税お支払サイトを利用することで、24時間いつでも納付が可能です。 口座振替をご利用の方は、残高の確認をお願いします。 問合せ:税務課 【電話】7093-7832
-
くらし
鴨川市プレミアム商品券
引き換えは必ず6/17~30の期間内にお願いします 鴨川市プレミアム商品券の引き換えが始まります。引換期間は、6月17日(月)から30日(日)まで。結果通知(はがき)に記載された指定場所で行いますので、必ず期間内に引き換え(購入)をお願いします。 引換期間:6月17日(月)から30日(日)まで 持ち物:代金(1セット当たり10,000円)、結果通知 ◇プレミアム商品券の2次販売 申し込みが発行セッ…
-
くらし
〔シリーズ(29)〕進めよう「心」のバリアフリー
6/21は世界ALSデーです ALS(筋萎縮性側索硬化症)は、全身の筋肉が徐々に動かなくなる病気で、手足をはじめ身体の自由がきかなくなり、話すことや食べることのほか、呼吸することも困難になる、国指定の難病です。体は自由に動かなくなっても脳の機能はそのままで、意識ははっきりしています。現在、世界中でさまざまなALSの研究が行われていますが、原因究明と治療法の確立には至っていません。 「一日も早く、A…
-
くらし
「市民が主役」を応援します まちづくり4団体の活動を支援
市民皆さんの提案によるまちづくり活動を支援する「みんなで育て鯛!まちづくり支援事業」の採択団体が決定しました。これは、市民活動団体などが主体となって企画・実施するまちづくりの提案に対して補助金を交付し、市民と行政との協働による地域づくりを推進しようとするものです。今年度は、現在取り組んでいる活動をより充実し自立・発展させていく「発展させ鯛!コース」の4団体を採択し、その活動を支援していきます。 ■…
-
その他
献血にご協力を
日時:6/23(日) 10:00~12:15 13:30~15:30 場所:ベイシア鴨川店 ※献血カードを持参ください 問合せ:健康推進課 【電話】7093-7111
-
子育て
〔のびのびカモッコ〕子育て支援室
予約不要 ※利用対象児の兄・姉(未就学児)の利用も可 ■やってみよう! ■赤ちゃんデー ■出前保育 問合せ:子ども支援課 【電話】7093-7113
-
子育て
〔のびのびカモッコ〕図書館
予約不要 ■おはなしひろば 問合せ:図書館 【電話】7092-0312
-
くらし
休日の救急医療機関・救急薬局〔7月〕
■毎日24時間体制で受付(救急当番医ではありません) 亀田総合病院(内・外・小児・産・耳鼻・眼科) 【電話】7092-2211
-
くらし
ひとりで悩んでいませんか? 相談ごと(無料)
■ふれあい法律相談 日時:7月2日(火)午後1時~4時 場所:ふれあいセンター相談室 ・相談員は弁護士。相談を希望する方は、事前に社会福祉協議会【電話】7093-0606へ。 ・6月21日(金)午前9時から前日まで電話でのみ予約受け付け。 ・先着順。 ・同じ内容の相談は1回限り ※この事業は赤い羽根共同募金が使われています ■消費者(法律)相談会 日時:7月6日(土)午前10時~午後3時 場所:中…
-
講座
〔TOWN情報〕みんなの掲示板/参加者の募集
6月5日現在の内容を掲載しています。中止・変更となる場合がありますので、事前にご確認ください。 秘書広報室 【電話】7093-7842 ■福祉用具 専門相談員養成講習会 日程:7月30日(火)~8月29日(木)までの間の8日間 時間:午前9時~午後5時 場所:亀田総合病院継続学習センター研修室 内容:福祉用具の相談援助や適切な利用をサポートできる福祉用具専門相談員の資格を取得。 受講料:3万円(テ…
-
イベント
〔TOWN情報〕みんなの掲示板/イベント・催し物
6月5日現在の内容を掲載しています。中止・変更となる場合がありますので、事前にご確認ください。 秘書広報室 【電話】7093-7842 ■第31回 みんなで楽しもう 田原ふるさとフェスティバル 日程:7月14日(日) 時間:午後0時40分~5時 場所:総合運動施設の文化体育館 内容:田原小学校創立150周年に関わる児童の発表や鴨川中学校音楽部の発表、子育て支援として子ども服を中心としたリユース、能…
-
イベント
鴨川市民花火大会を開催します
7/29(月) 時間:午後7時30分~8時 場所:前原・横渚海岸 2年ぶりの開催。当日は約1,300発の花火を打ち上げ予定(水中花火はありません)。露店も出店。荒天の場合、順延は7月31日(水)まで。前原・横渚海岸付近には駐車場はありません。公共交通機関や徒歩などでお越しください。 ■寄附金・協賛金のお願い 鴨川市民花火大会実行委員会では「“市民の、市民による、市民のための”花火大会」として長く受…
-
イベント
〔かもがわカメラニュース〕開創1300年の歴史 大山寺柴燈護摩(さいとうごま)火渡り祭
長狭地区の大山寺と高藏神社は、奈良時代(724年)に開山され、今年で開創1300年となります。歴史的節目を祝うため、今年は例年行われている行事をより華やかに行うこととされており、5月19日には「柴燈護摩(さいとうごま)火渡り祭」が盛大に行われました。これは、山伏姿の修験者や一般参拝客などが護摩壇の燃え跡でできた道を素足で歩き、無病息災や家内安全などを祈願するもの。当日は、市内外から多くの方が集まり…
-
その他
その他のお知らせ(広報かもがわ 2024年6月15日号 No.492)
■表紙 田んぼで熱戦!どろリンピック2024 川代柿ノ木代棚田で(一社)ウェルネスポーツ鴨川主催の「どろリンピッ2024」が開催されました。今年で4回目の開催となる泥んこ遊びの祭典には、東京都、神奈川県、群馬県、千葉県から子どもや保護者を中心に58人が参加しました。イベントの様子はホームページで紹介しています。 ID:21941 ■鴨川市Instagram インスタグラム、はじめました。Follo…