広報ふっつ 令和6年4月号 No.624

発行号の内容
-
健康
休日の当番医・耳鼻科当番医・君津郡市夜間急病診療所
◆休日の当番医 受付時間:9:00~17:00 ◆休日の耳鼻科当番医 受付時間:9:00~12:00 ※いずれも都合により変更する場合があります。 ◆君津郡市夜間急病診療所 受付時間:20:00~23:00 所在地:木更津市中央1-5-18 診療科目:内科・小児科(毎日) 保険証や受給者証を持参しないと、治療費は全額負担となります。また、インフルエンザの検査は実施しません。 問い合わせ: 君津郡市…
-
子育て
「こども家庭センター」~妊娠期から子育て家庭を一体的に支援~
妊産婦や子育て家庭、子どもへのサポート体制として、これまでは、妊産婦や乳幼児に関する相談を受ける子育て世代包括支援センター(母子保健:健康づくり課)と子育て家庭の相談を受ける子ども家庭総合支援拠点(児童福祉:こども家庭課)がそれぞれ支援を行っていました。 4月から、健康づくり課とこども家庭課で連携し、母子保健と児童福祉の専門的な相談・支援を一体的に行う「こども家庭センター」として、これまで以上にお…
-
健康
予防接種を受けましょう
◆4月から予防接種法が一部変更されます ※1 従来の「4種混合予防接種」から、Hibワクチンを加えた「5種混合予防接種」に変更となります。ただし、3月以前に4種混合・Hibワクチンの接種歴のある方は、原則、同一のワクチンを接種します。 ※2 ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)ワクチンのキャッチアップ接種は、令和7年3月末で終了となります。3回接種を完了するまでに6カ月の期間を要するため、接…
-
子育て
子育ての広場
◆4月の相談・子どもの健診 子どもの発育・発達を健診で確認しましょう。 ★印は内科・歯科の診察もあります。 ※今月は3歳児健診はありません。 予約・問い合わせ:健康づくり課 【電話】0439-80-1265 ◆地域交流支援センター「カナリエ」4月のイベント 対象:未就学児と保護者 ※妊婦さんや祖父母の方もご利用できます。 利用日時:火~日曜日9:00~17:00(祝日を除く) 問い合わせ:地域交流…
-
くらし
国民健康保険の加入・脱退の届出は14日以内に行いましょう
◆加入の届出が必要な場合 ・職場で働く方が退職などで、職場の健康保険(協会けんぽなど)を脱退したとき ・被扶養者が資格を喪失したとき ・他の市区町村からの転入、海外からの入国、子どもが生まれた場合などで職場の保険に加入していないとき ◇必要なもの ・職場の健康保険の資格喪失証明書または退職証明書など、職場の健康保険を脱退したことがわかる書類 ・世帯主および対象者のマイナンバーが確認できる書類 ・顔…
-
くらし
令和6年度学生納付特例申請の受付を開始します
20歳になると国民年金の被保険者となり、保険料の納付が義務付けられますが、保険料の納付が困難な学生は、在学期間中の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。申請して承認されると、年金の支給資格期間に算入されます。(将来受給する年金額には反映されません。) 承認された期間の保険料は10年以内であれば追納できますが、3年度目以降は当時の保険料に加算金がつきます。 対象:学生本人の前年所得が128…
-
くらし
企業版ふるさと納税によるご寄附をいただきました
株式会社ウエストエネルギーソリューション様から企業版ふるさと納税を活用した「子ども・子育て支援事業」に100万円のご寄附をいただきました。 問い合わせ:企画課 【電話】0439-80-1223
-
くらし
社会教育振興へ ご寄附をいただきました
株式会社小島建設様から社会教育振興に100万円のご寄附をいただきました。 問い合わせ:生涯学習課 【電話】0439-80-1345
-
くらし
令和6年能登半島地震災害義援金をお寄せいただきありがとうございました
(受領金額は3月14日現在のものです。) (※1)富津市建設業協同組合様、民踊クラブ様、NPO ひかり様、吉野小学校運営委員会様、ほか匿名3件 (※2)富津市赤十字奉仕団が2月17日にイオンモール富津で、令和6年能登半島地震災害義援金募金活動を実施しました。 詳細は日本赤十字社ホームページをご覧ください。 問い合わせ:社会福祉課 【電話】0439-80-1258
-
イベント
くらしの情報コーナー~イベント・講座~
◆スポーツ教室 対象:市内在住・在勤の方 日時:毎週土曜日19時~ 場所:富津市総合社会体育館 内容:バドミントン・インディアカ・ソフトバレーボール・ウォーキング 問い合わせ:生涯学習課 【電話】0439-80-1344 ◆第30回健康ウォークラリー大会 対象:どなたでも 日時:4月29日(月)9時30分~12時30分(9時~受付、荒天の場合は中止) 集合場所:旧金谷小学校 定員:先着30組(1組…
-
くらし
くらしの情報コーナー~募集~
◆公民館・市民会館の主催教室・講座参加者 中央公民館・富津公民館・市民会館では、老若男女を問わず全ての市民の皆さんが学習する場として、(1)主催教室・講座の開催、(2)自主的なサークル活動の推進、(3)図書・地域資料の展示、(4)会議や催しでの施設貸出などの事業を行っています。 このうち、(1)主催教室・講座の開催として、上半期開講の教室・講座の参加者を募集します。 学習内容や申込方法などの詳細は…
-
くらし
くらしの情報コーナー~相談~
◆教育センター教育相談 お子さんのよりよい成長を願って、教育相談を行っています。いじめや不登校などお子さんのことで悩みごとがありましたら、お気軽に相談してください。 (1)来所相談(要予約) 対象:小・中学生とその保護者 日時:月~金曜日(祝日は除く)9時~16時 場所:市役所5階 ※詳細は教育センターまたは各学校へお問い合わせください。 (2)電話相談 日時:月~金曜日(祝日は除く)9時~16時…
-
くらし
くらしの情報コーナー~お知らせ~
◆タクシー利用に関する費用の一部を助成します 対象:次のいずれかに該当する方 ・運転免許証を保有していない高齢者、障がい者など ・自動車の運転が一時的に困難になる妊産婦 助成内容:タクシー運賃助成利用券(1枚につき500円を助成)を、申請日に応じて最大48枚交付します。乗車・降車場所の両方または片方が市内のとき、タクシー利用1回につき、1人2枚(1,000円分)を限度に使用できます。複数の対象者が…
-
くらし
税納期、夜間納付窓口・納付相談
◆今月の納期は4月30日(火曜日) ・固定資産税 1期 ◆夜間納付窓口・納付相談 日時:4月26日(金)・30日(火)20:00まで ◇市税 納税課(市役所1階)【電話】0439-80-1243・1246 ◇後期高齢者医療保険料 国民健康保険課(市役所1階)【電話】0439-80-1254 みずほ銀行での市税などの窓口納付は3月31日で廃止となりました。その他の金融機関および郵便局での窓口納付をご…
-
くらし
消費生活情報
◆子どものオンラインゲーム課金のトラブルに注意! 近年、スマートフォン・タブレットや家庭用ゲーム機でオンラインゲームを利用して過ごす中で、子どもが保護者の許可なく課金してしまったというトラブルが発生しています。 ◇事例(1) 小学生の子どもが、父親のアカウントを使って家庭用ゲーム機で遊び、アカウントに登録されていたクレジットカードを利用して課金していた。 ◇事例(2) 小学生の子どもがオンラインゲ…
-
くらし
移動図書館 さくら号
・無料 ・1人6冊まで 問い合わせ:生涯学習課 【電話】0439-80-1345
-
くらし
今月の移動交番・交通事故発生状況
◆今月の移動交番 ※警察への各種届出や相談を受け付けます。事件・事故の発生や気象条件などで変更になる場合があります。 ◆交通事故発生状況 ※高速道路での事故を除きます。
-
くらし
いろいろ相談コーナー(1)※祝日を除く
◆人権・行政相談 日時・場所: ・4月17日(水)市役所 ・4月18日(木)中央公民館 ・4月19日(金)市民会館 時間:13:00~16:00 (18日(木)と19日(金)は、15日(月)までに予約が必要です。) 問い合わせ:市民課 【電話】0439-80-1252 ◆結婚相談 日時:火曜日 13:00~16:00 ※前日までに要予約 問い合わせ:市民課 【電話】0439-80-1252 ◆子育…
-
くらし
いろいろ相談コーナー(2)※祝日を除く
◆消費生活相談 日時:4月9日(火)・23日(火)10:00~14:00 場所:市役所 問い合わせ:商工観光課 【電話】0439-80-1287 ◆交通事故相談 日時:5月13日(月)10:00~15:00 ※4月は実施しません。 ※事前予約制です。 場所:市役所 問い合わせ:市民課 【電話】0439-80-1252 ◆子育てアドバイス 日時:月~金曜日 9:00~16:00 電話での相談も可能で…
-
くらし
ふっつプチニュース!
◆竹岡保育所×竹岡を愛する会 餅つき交流 2月29日、竹岡保育所で「竹岡を愛する会」の皆さんを招待し、餅つきが行われました。 もち米を準備している間に、餅つきの絵本の読み聞かせやお手玉遊びを皆さんと楽しみ、もち米が届くと「いい匂い!早く食べたい。」と子どもたちが嬉しそうな表情を浮かべていました。 「竹岡を愛する会」の皆さんが餅つきの見本を見せた後、園児たちが力いっぱいお餅をつき、作ったお餅を皆さん…