広報ふっつ 令和6年7月号 No.627

発行号の内容
-
くらし
夏休みの救世主!お助け簡単レシピ
富津市管理栄養士・富津市食生活改善サポーター考案レシピ ◆これでバッチリ!簡単にバランスを良くする食事の工夫 1食の取揃えの目安として、主食(ごはん・パン・麺類)+主菜(魚・肉・卵・大豆製品)+副菜(野菜・きのこ・海藻類)の3つを揃えるように意識すると体に必要な栄養素がバランスよくとれます。さらに乳製品と果物を加えるとカルシウムやビタミンなどの不足しがちな栄養素がとれます。 今回はワンプレートで主…
-
子育て
子育て支援情報
◆7月の相談・子どもの健診 ★印は内科・歯科の診察もあります。 ※今月は1歳6カ月児健診はありません。 予約・問い合わせ:健康づくり課 【電話】0439-80-1265 ◆地域交流支援センター「カナリエ」7月のイベント 対象:未就学児と保護者(妊婦さんや祖父母の方もご利用できます。) 利用日時:火曜日~日曜日9:00~17:00(祝日・年末年始を除く) 夏まつりは8月3日(土)開催予定です。参加申…
-
くらし
富津市の『今』をお届けします!ふっつフォトニュース
6月の行事や市公式SNSなどで配信した富津市に関するニュースを写真付きで紹介・振り返ります! ※写真は本紙をご覧ください。 ◆スーパーと連携した食生活改善事業 6月1日~15日、株式会社ランドロームジャパンと市管理栄養士・富津市食生活改善サポーターがコラボし、「鶏と彩り野菜の黒酢あん弁当」を販売しました。 14日には、ランドロームフードマーケット富津店で野菜摂取と減塩に関する普及啓発イベントを行い…
-
イベント
暮らしの情報~イベント・講座~
◆夏休みラジオ体操会~みんなで10分朝活しよう~ 対象:どなたでも 日時: (1)7月27日(土)、28日(日)6時30分~ (2)8月3日(土)、4日(日)6時30分~ (3)7月20日(土)~8月31日(土)6時30分~ 場所: (1)青堀小学校グラウンド (2)天羽小学校グラウンド (3)中央公民館 内容:10分程度のラジオ体操(申込不要) 問い合わせ:生涯学習課 【電話】0439-80-1…
-
くらし
暮らしの情報~募集~
◆富津市ふれあいスポーツフェスタ2024キャッチフレーズ 10月14日(月)に開催を予定している「富津市ふれあいスポーツフェスタ2024」のキャッチフレーズを募集しています。 申込方法:応募用紙(市役所5階生涯学習課で配布)に必要事項を記入し、郵送またはファックスもしくは応募専用フォームから申込み ※詳細は市ホームページをご覧ください。 問い合わせ:生涯学習課 【電話】0439-80-1344【F…
-
くらし
暮らしの情報~相談~
◆休日結婚相談 結婚相談の登録者を募集しています。相談は無料で面談などが必要です。 対象:結婚の意志を有する18歳以上の方 ※男性は市内在住または在勤の方に限ります。女性に条件はありません。 日時:7月7日(日)9時30分~11時30分 場所:市役所1階第1市民相談室 内容:結婚相談員による結婚相談を実施します 申込み・問い合わせ:市民課 【電話】0439-80-1252 ◆税の無料相談 対象:税…
-
くらし
暮らしの情報~お知らせ~
◆長雨・台風シーズン前に点検を! 古い宅地よう壁などを所有(管理)されている方は、⾧雨・台風シーズン前に点検を行いましょう。 傾きや亀裂が入っている場合は、建築士などにご相談くださるようお願いします。 問い合わせ: 君津土木事務所建築宅地課【電話】0438-25-5137 都市政策課【電話】0439-80-1306 ◆太陽光パネル・蓄電池の共同購入者 千葉県では、太陽光発電設備および定置用リチウム…
-
くらし
富津市立図書館
◆おすすめの一冊 ◇「児童精神科医が教える こころが育つ!子どもの食事」 宮口 幸治 著(CCCメディアハウス) 子どもたちの食体験は、彼らが抱える課題や生きにくさ、学校でのトラブルとも密接に関連している。子どもたちの「食」に絡む問題を一つひとつ丁寧に紐解き、その背景にあるものや、対応策についてわかりやすく解説する。 ◆7月のイベント ◇ピックアップイベント「富津図書館寄席」 日時:7月13日(土…
-
くらし
今月の移動交番
※警察への各種届出や相談を受け付けます。事件・事故の発生や気象条件などで変更になる場合があります。
-
くらし
交通事故発生状況
※高速道路での事故を除きます。
-
くらし
移動図書館さくら号
・無料 ・1人6冊まで 問い合わせ:生涯学習課 【電話】0439-80-1345
-
くらし
消費生活情報
◆自然災害の後は、住宅修理や便乗商法に注意! ◇事例 「150万円払ったのに…台風で壊れた屋根の修理が未着工」 台風で屋根が壊れたので、電話帳で見つけた業者へ修理を依頼した。業者はすぐに来て、屋根にブルーシートを掛ける応急処置を行った。その際「瓦のままでは重いので新しい屋根にしたほうが良い」と言われ、費用の半額である150万円を振り込んだが、4カ月経っても工事が始まらない。(60歳代・女性) ・災…
-
くらし
困ったときの相談窓口(1)
※祝日と12月29日~1月3日を除く ◆7月の人権・行政相談 期日・場所: ・17日(水)…市役所 ・18日(木)…中央公民館 ・19日(金)…市民会館 時間:13:00~16:00 (18日(木)と19日(金)は、16日(火)までに予約が必要です。) 問い合わせ:市民課 【電話】0439-80-1252 ◆子育ての話何でも聴きます窓口 日時:月~金曜日 8:30~17:15 ※電話相談での相談や…
-
くらし
困ったときの相談窓口(2)
◆結婚相談 日時:火曜日 13:00~16:00 ※前日までに要予約 問い合わせ:市民課 【電話】0439-80-1252 ◆家庭教育相談 日時:火曜日 9:00~16:30 ※事前予約制です。 電話での相談も可能です。 場所:市役所 問い合わせ:こども家庭課 【電話】0439-80-1221 ◆子育てアドバイス 日時:月~金曜日 9:00~16:00 電話での相談も可能です。 場所:各公立保育所…
-
くらし
あのころの富津市1985
このコーナーでは、過去の「広報ふっつ」から、これまでの富津市のあゆみを振り返っていきます。 上の記事は、広報ふっつ1985年2月号の2ページに掲載されたもので、「浅間山運動公園」の建設工事が開始したことを紹介している記事です。 山砂採取の終了した浅間山砂採取場跡地の有効利用のため、スポーツレクリエーション活動を通し、市民の親睦や体力の向上、体育振興を目的として建設が開始されました。 同年4月にテニ…
-
くらし
日本遺産「候補地域」鋸山の動画を市公式YouTubeで公開!
市公式YouTubeで、「日本百低山」房州石の山「鋸山」を公開しました! 鋸山は、令和3年度に日本遺産「候補地域」に認定されました。現在は、鋸南町と共同で鋸山の歴史・芸術・文化を国内外に向けて最大限に発信し、資源を生かした地域活性化に取り組んでいます。 今回作成した動画は、歴史や成り立ち、登山ルートなどを紹介しています。ぜひご覧ください!
-
その他
その他のお知らせ(広報ふっつ 令和6年7月号 No.627)
◆富津市の人口 世帯:17,607世帯(-33) 人口:39,595人 (-98) 男性:20,074人(-42) 女性:19,521人(-56) ※( )内は前月比 ◆市章 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆富津市の面積 205.40平方キロメートル(令和5年7月1日現在) ◆富津市の木 さくら ◆富津市の花 つつじ ◆富津市のおもてなしキャラクター 『ふっつん』 ◆募集しています! ◇「やんちゃ…
- 2/2
- 1
- 2