市政だより四街道 令和6年10月15日号

発行号の内容
-
イベント
みつめよう わがまちふるさと 四街道 第47回 四街道市産業まつり
日時:11月9日(土)・10日(日)10時~15時 場所:中央公園 第1会場 中央公園 採れたての農産物や市内のグルメ、商工業製品などを展示・即売するほか、ステージでは1日を通してお楽しみいただけるプログラムを予定しています。 市再資源化事業協同組合では、古紙類(新聞・雑誌を3kg以上)、空のペットボトル・アルミ缶10缶以上の資源物を、トイレットペーパーと交換します。古紙類は別々に束ねて、ペットボ…
-
くらし
産業まつりに出展します 自然環境や地球温暖化について学んでみませんか
■自然環境保全啓発コーナー 四街道には、希少な動植物が生息・生育できる緑豊かな自然が、私たちの身近な場所に多く残されています。この魅力あふれる環境を守るため、市内ではさまざまな市民団体が環境保全活動に取り組んでいます。 産業まつりでは、市民団体の皆さんにご協力いただき、自然環境保全啓発コーナーを出展します。啓発コーナーでは、市内に生息・生育している動植物の状況や、実際に保全活動に取り組んでいる市民…
-
イベント
身近な買い物体験 第44回 子どもフェスティバル「子ども商店街」
お仕事をして、お給料をもらって、お買い物。遊びながら、まちの仕組みを体験できます。どんな商店街が出来上がるのかお楽しみに。 日時:11月9日(土)・10日(日)10時~14時 場所:中央公園屋根付き運動場 対象:18歳まで(幼児は保護者同伴) 参加費:各日300円(当日集金) ※保護者700円 申込み:チラシに付いている申込書に記入して当日持参 ※詳しくは市ホームページをご覧ください ※当日会場で…
-
くらし
クルちゃんのごみの話 no.188
■産業まつりでごみを減らす取り組みを紹介するよ ○食材使いきり料理の紹介・販売 愛国学園大学の学生が考えた「食材使いきり料理」を紹介・販売するよ。レシピも配るからお家でも作ってみてね。 ○出張フードドライブ お家にあるもう食べない・使わない食品(未開封で賞味期限が2か月以上あるもの)があったら持ってきてね。寄付してもらったものは、社会福祉協議会を通じて支援が必要な方に届けるよ。 出張フードドライブ…
-
イベント
産業まつりと同日開催 消防フェスティバル四街道2024
日時:11月9日(土)・10日(日)10時~14時30分 ※雨天中止 場所:中央小学校グラウンド はしご車の乗車体験やロープ渡り体験などの体験型アトラクション、市内中学・高校吹奏楽部による演奏や、誰でも参加できるビンゴ大会、消防職員による活動演技など、大人から子どもまで楽しめるイベントが盛りだくさんです。 今回のフォトスポットコーナーは、消防車両のみならず、警察車両や民間緊急車両を展示予定ですので…
-
くらし
みんなの新庁舎 第19回
■市庁舎整備工事 第2期工事が始まります 新庁舎が10月15日(火)に開庁しました。 11月からは第2期工事が始まり、本館の解体工事、新館の減築、耐震補強、大規模改修工事など、既存棟の改修工事を行っていきます。 市庁舎整備工事完了後は、駅前にある第2庁舎の教育委員会や青少年育成センターを本庁舎に集約し、市民の皆さんにとって使いやすい庁舎となります。 第2期工事期間中は、引き続き、市役所をご利用の皆…
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし (1)
■公共交通を利用しましょう みんなで乗ろう公共交通 ○公共交通の現状 鉄道、路線バス、タクシーなどの公共交通は、私たちの生活に欠かせない移動手段です。今後、人口減少に伴い、利用者数の減少が危惧されています。また、燃料費の高騰や運転手不足などによる交通事業者の負担が増加しており、市内でもバス路線に減便が生じています。 ○公共交通を利用してみませんか 公共交通を将来にわたり維持していくためには、利用者…
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし (2)
■教育委員会委員が新たに任命されました 10月1日付けで、新たな委員が任命されました。新たな委員は、公募の中から選任され、9月議会で同意された三浦光行さんです。 問合せ:人事課【電話】421-6105 ■市総合教育会議 日時:11月8日(金)10時~ 場所:第二庁舎 《傍聴》 定員:先着5人(予約不要) ※駐車場には限りがありますので、車での来場はご遠慮ください ■教育委員会会議定例会 日時:10…
-
健康
YOTSUKAIDO INFORMATION 健康・福祉
■成人健康相談〈予約制〉 日時: 10月21日(月)、11月22日(金)=9時15分〜11時45分 10月24日(木)、11月6日(水)=13時15分〜15時45分 場所:保健センター 内容:保健師・看護師による健康に関する相談、血圧測定・尿検査、健康診断の結果説明や相談、みそ汁の塩分濃度測定、体組成計による測定(11月6日のみ) 持ち物:健康診断結果(希望者)、みそ汁(家のみそ汁の塩分濃度を知り…
-
イベント
YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集 (1)
■[市スポーツ少年団主催]Sports Just体験会に参加しませんか スポーツで楽しくからだを動かしてしてみませんか。まずは体験から気軽にご参加ください。 持ち物:運動できる服装、運動靴、飲み物、タオル、着替え 申込み:10月15日(火)9時~25日(金)22時に、参加者氏名(フリガナ)、学年、学校(幼稚園など)、連絡先(携帯電話推奨)、参加種目を申し込みフォームまたはメール (ysports@…
-
イベント
YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集 (2)
■総合公園秋のしぜん観察会 総合公園の秋は、どんな草花が見られるのか、楽しく観察しましょう。 日時:11月9日(土)9時30分~12時(受付9時~) 場所:総合公園(体育館前に集合) 講師:総合公園の植生調査の会 定員:先着20人 ※参加費無料 持ち物:筆記用具、ルーペ(貸し出しあり) ※履き慣れた靴でお越しください 主催:(公財)四街道市地域振興財団 申込み:10月16日(水)10時~電話で総合…
-
子育て
すくすく子育て
■7年4月1日こどもルーム(学童保育所)の入所案内 対象:放課後などに保護者の監護を受けることができない児童(市内在住・在学の方) 開所時間: 平日…下校~19時 土曜日…8時~19時 ※中央小あおば・わかばこどもルームにて合同保育 申請方法:10月15日(火)~12月13日(金)に保育課まで持参または郵送(必着) ※書留などを推奨 ※転入など、特別な事情がある場合は7年2月28日(金)まで受け付…
-
その他
まちの話題
■6年度PR横断幕キャッチコピー表彰式を開催しました 9月24日にPR横断幕キャッチコピー表彰式が行われ、キャッチコピー提案者の、田草川友子さん、みそら小学校5年1組の皆さんに表彰状を授与しました。 上り線のキャッチコピー「しあわせ街道四街道」を提案した田草川さんは「四街道という4つの道が、それぞれしあわせにつながり、さまざまな背景を持つ人々にとっても穏やかに暮らせる街であり続けてほしいという願い…
-
その他
市長コラム 陽介市長のホッとな話
【ふるさとを誇れるまちへ】 8月24日・25日の四街道ふるさとまつりは、大盛り上がりで閉幕しました。実行委員会はじめ、運営団体の皆さん、ボランティアの皆さん、ご来場者、ご寄付などによる応援者、全ての方々に感謝申し上げます。 伝統の太鼓、踊り、御輿やよさこいソーラン、大花火に彩られ、スカイランタン、千葉敬愛高校のダンスや高校2年生のPR大使・世古乙羽さんも祭りを盛り上げてくれました。 2日間みんなの…
-
くらし
よつかいどうTOPIC
■メモリアルフォトブースを設置しました 結婚した方やお子さんが生まれた方など、市役所に来庁されるさまざまな方の思い出の瞬間をかたちに残していただけるよう、市役所新庁舎開庁に合わせ、メモリアルフォトブースを設置しました。 フォトブースは、市PR大使の世古乙羽さん監修のもと、デザインしました。さまざまな方にとって撮影しやすく好印象なイメージである、さわやかなブルーを基調とし、「Best wishes(…
-
その他
編集部から
表紙の写真は、9月22日に「グルメチック四街道」と共に開催された「よさこい道2024」で撮影した一枚。当日は強風や雨に見舞われましたが、それも吹き飛ばすほどの力強い踊りを披露し、都市広場をよさこい色に染めました。
-
その他
市の人口(9月1日現在)
計:96,377人(-33) 男:48,272人(-24) 女:48,105人(-9) 世帯数44,249世帯(+9) 《うち外国人の人口》 男:2,279人 女:1,397人 計:3,676人(+51) ※外国人を含む住民基本台帳人口、()内は前月比
-
その他
その他のお知らせ(市政だより四街道 令和6年10月15日号)
よさこい道2024では県内外から集まった総勢23チームが多彩な色を放っていました 市政だより四街道 10/15 No.1204 2024(令和6年) 発行:四街道市役所(毎月2回1日・15日発行) 編集:経営企画部政策推進課 〒284-8555千葉県四街道市鹿渡無番地 【電話】043-421-2111(代表) 【FAX】043-421-2100 今号の印刷費(3カ所への配送を含む)1部約27円 再…