市政だより四街道 令和6年12月15日号

発行号の内容
-
健康
年末年始のご案内 年末年始の急病診療
体調に不安がある方は、あらかじめ、かかりつけの医療機関での受診を済ませておきましょう。 小児科:中学3年生までの小児の内科系疾患 印旛市郡小児初期急病診療所 日時:月曜~土曜日(受付19時~22時45分)日曜日、祝日、12月29日(日)~1月3日(金)(受付9時~16時45分、19時~22時45分) 場所:佐倉市健康管理センター内(聖隷佐倉市民病院隣)【電話】485-3355 内科・外科:原則16…
-
くらし
楽しい年末年始を過ごすために 「年末年始特別警戒取締り」を実施します
県警察本部では、12月10日(火)~7年1月3日(金)に「年末年始特別警戒取締り」を実施します。この間、四街道警察署管内でもパトロールや交通取締りなどを強化します。 年末年始は、金品を狙った犯罪や交通事故が多く発生します。事件・事故の被害に遭わないよう、防犯対策の徹底や安全運転を心掛け、楽しい年末年始を過ごしましょう。 ■強盗事件に注意 本市でも強盗事件が発生しています。 被害にあわないための対策…
-
くらし
地域の防犯にご尽力いただいた皆さんに感謝状を贈呈
11月26日に市役所本庁舎で、「四街道市民安全パトロール隊員表彰式並びに千葉県防犯協会表彰伝達式」を開催しました。長年にわたり地域で防犯活動を行い、防犯意識の高揚と犯罪防止にご尽力いただいた市民安全パトロール隊員の皆さんに、市長から感謝状が贈呈されました。 また、同時に、公益社団法人千葉県防犯協会から、「防犯功労者」(1人)「防犯特別功労団体」(1団体)「優良防犯指導員」(10人)として表彰を受け…
-
イベント
【特集】第47回 四街道市産業まつり みつめようわがまちふるさと四街道
11月9日・10日開催 爽やかな秋空の下開催され、二日間で延べ3万2000人の方々が来場しました。約50カ所の多彩なブースや16団体によるステージパフォーマンス。今年も多くの農産物や商工業製品、市内のグルメなどが集まり、色づき始めた紅葉に囲まれながら「秋」を堪能できるイベントとなりました。 色彩豊かな野菜、出店者の活気やステージから溢れる力、親しい人と過ごす団らんのひととき、どこを切り取っても「温…
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし (1)
■7年度福祉センター分、わろうべの里分 利用希望団体の登録を受け付けます 7年4月~8年3月までの定期利用団体登録受付を行います。 申請方法:登録書類(各施設受付窓口で入手可)を福祉センターまたはわろうべの里に提出(受付時間:9時~17時) 対象施設: ・福祉センター:老人福祉センター ・わろうべの里:老人福祉センター、ふれあいセンター 申請期限:7年1月10日(金)まで ※各施設年末年始休館日:…
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし (2)
■くらしのアドバイス年末年始に気をつけたい消費者トラブル 消費生活センターからの注意喚起 ○(悪質な不用品回収業者)によるトラブル 初めは安い金額を提示して、作業が終了した後で、高額な金額を請求する手口が多いようです。廃棄物を処理するためには市の許可などが必要です。必要な許可を持っていない業者が、不法投棄する例もあります。事業者の選定は慎重に行いましょう。 ○(定期購入などの)通信販売によるトラブ…
-
健康
YOTSUKAIDO INFORMATION 健康・福祉
■成人健康相談〈予約制〉 日時: 12月17日(火)、7年1月17日(金)・29日(水)=9時15分〜11時45分 1月9日(木)=13時15分〜15時45分 場所:保健センター 内容:保健師・看護師による健康に関する相談、血圧測定・尿検査、健康診断の結果説明や相談、みそ汁の塩分濃度測定 持ち物健康診断結果(希望者)、みそ汁(家のみそ汁の塩分濃度を知りたい方) ※相談時間は30分程度 問合せ:健康…
-
イベント
YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集
■成年後見制度セミナー 知って安心備えて活用 日時:7年2月2日(日)10時~12時(受付9時30分) 場所:文化センター2階203号室 対象:市内在住・在勤の方 内容: (1)基本を知ろう!成年後見制度 (2)知っておきたい!相談先の紹介 (3)事例を通して学ぼう (4)市民後見人ってなあに? 講師:佐久間水月氏(弁護士) 定員:先着50人 ※参加費無料、要予約 申込み:1月20日(月)17時ま…
-
くらし
人事行政の運営などの状況を公表します(5年度)
1.職員の任免および職員数の状況 (1)採用者数 (2)退職者数 (3)職員数(各年4月1日現在) 2.職員の人事評価の状況 人事評価は、職員の能力、知識、職務上の実績などについて的確に把握することにより、職員個々の意識を高め、市行政組織全体の公務能率の向上を図ることを目的とし、能力評価・業績評価を行い、その評価結果については、勤勉手当、昇給、人員配置などに反映させています。 3.職員の給与の状況…
-
イベント
【特集】第3回 四街道 WALLABY RUN
11月17日、紅葉で木々が色づき秋風を感じられた四街道。総合公園内を舞台に900人を超えるランナーが駆け抜けました。今年で3回目の開催となった「四街道WALLABYRUN」。友人や同僚とともに笑顔で走り抜ける方や表彰台を目指してがむしゃらに走る方など、参加者は人それぞれ。公園内に応援の声が響き渡る中、ランナーたちはゴールに向けて走り抜けていました。 また、キッチンカーや飲食ブースの出店もあり、ラン…
-
子育て
すくすく子育て
本紙掲載の写真はイトーヨーカドー×セブン‒イレブン「食育授業イベント」で撮影したものです。バランスのいい食事について授業を受けた後、千葉県産の食材を使った新商品の試食販売に挑戦。 少し緊張しながらも多くのお客さんに手に取ってもらうことができました。 参加した子ども達が作成したPOPがイトーヨーカドー四街道店や市内のセブン‒イレブンに12月20日(金)まで掲示予定なのでぜひ注目してみてください。 ■…
-
くらし
まちの話題
■消防フェスティバルを開催しました 11月9日・10日に中央小学校で「消防フェスティバル四街道2024」が行われました。 放水体験やロープわたり体験などのアトラクションの他、市内中学・高校吹奏楽部などによる演奏やビンゴ大会があり、親子で楽しむことができる大人気のイベントです。 中央小学校のグラウンドには数多くの消防車両など、働く車が大集合。普段あまり見ることができない車両の数々に子どもたちは目を輝…
-
その他
市長コラム 陽介市長のホッとな話
【世界とつながる街へ】 5年ぶりに姉妹都市のカリフォルニア州リバモア市との交換留学事業を再開しました。リバモアから20名の中学生やマーシャン市長夫妻がお越しになりました。ホストファミリーの子どもと一緒に中学校に通学。国や文化や言葉が違っても「人の温かさ」を深く感じ、貴重な体験をしたようです。お別れのときの涙と涙が、それを物語っていました。 マーシャン市長とは末永い交流を誓い合い、政策についても語り…
-
その他
よつかいどう T O P I C
■「中学生が描く未来」作文発表会・表彰式を開催しました 市内の中学3年生が、自らが想い描く「理想のまち」をテーマとした作文に取り組み、その中から優秀作品として選ばれた10作品の発表会と表彰式を11月5日に文化センターで開催しました。 四街道の未来への想いが込められた受賞作品や発表会の様子は、市ホームページをご覧ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ: 総務課【電話】421-6101 指…
-
その他
編集部から
今号は本紙P4〜P5に産業まつり、P12〜P13にワラビーランを特集しました。載せきれないほど良い写真がたくさんあり、今年はよりイベントの良さを伝えられるようにと作成してみました。魅力をぜひ感じてください。来年の「市政だより四街道」もよろしくお願いします。
-
その他
市の人口(11月1日現在)
計:96,384人(+9) 男:48,287人(+14) 女:48,097人(-5) 世帯数:44,341世帯(+62) ※外国人を含む住民基本台帳人口、()内は前月比 《うち外国人の人口》 男:2,343人 女:1,400人 計:3,743人(+35)
-
その他
その他のお知らせ(市政だより四街道 令和6年12月15日号)
秋の2大イベント、産業まつりとWALLABY RUNの開催の様子をお届けします 市政だより四街道 12/1 No.1208 2024(令和6年) 発行:四街道市役所(毎月2回1日・15日発行) 編集:経営企画部政策推進課 〒284-8555千葉県四街道市鹿渡無番地 【電話】043-421-2111(代表) 【FAX】043-421-2100 今号の印刷費(3カ所への配送を含む)1部約27円 再生紙…