市政だより四街道 令和7年2月1日号

発行号の内容
-
くらし
申告期限は3月17 日(月) 市・県民税の申告のご案内 (1)
■市・県民税の申告相談 提出日:2月3日(月)~3月17日(月)9時~16時(土曜・日曜日、祝日を除く) 場所:市役所新庁舎2階9番窓口課税課 ◉市・県民税の申告相談は来所せずに受付順番の予約ができます本紙掲載の二次元コードからご予約ください。 ※予約可能時間は当日の9時〜16時15分です 予約して申告相談へ 市・県民税の申告が必要な方:7年1月1日現在、市内在住で(1)~(4)に該当する方 (1…
-
くらし
税務署による 「所得税・個人事業者の消費税・贈与税の申告書作成会場」のご案内
国民健康保険税や介護保険料などの年間支払金額が不明な方は、事前に確認してからお出かけください。 日時:2月17日(月)~3月17日(月)9時~16時 ※土曜・日曜日、祝日を除く。ただし、3月2日(日)に限り、確定申告の相談・受付を行います 確定申告書などの相談をしたい方はこちら 場所:イオンモール成田 ※9時~10時の間、申告書作成会場へは、立体駐車場3階から連絡通路を通り、モール2階C入口からお…
-
くらし
特集 誰もが自分らしく
最近、さまざまな場面で使われるようになった「多様性」(ダイバーシティ)という言葉。 異なる文化や価値観を持つ人々が互いに理解し合うことで、街全体が豊かになります。 誰もが自分らしく暮らしていくために、多様性について一緒に考えてみませんか。 ■多様性について考えてみよう ・性別(LGBTQ+) ・人種(国籍)(文化的背景) ・年齢 ・障がい ・性的指向・性自認(SOGI) [多様性とは]年齢、性別、…
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし (1)
■忘れずに申し込みを 市営自転車等駐車場の二次募集と原動機付自転車(50cc以下)の年間登録 ○自転車等駐車場(二次募集) 申込み: (1)3月1日(土)~9日(日)にインターネット、指定管理者事務所窓口 (2)3月9日(日)(必着)までに往復はがき(登録申込書をはがきに貼付)を郵送 当選発表:3月11日(火)12時 ○原動機付自転車駐車場 申込み:2月1日(土)~16日(日)に指定管理者事務所窓…
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし (2)
■ご利用ください 水道料金や下水道使用料のお支払いは便利な口座振替で 水道料金や下水道使用料の支払い方法を口座振替にすると、支払いを忘れることがなくなり、支払いの手間や時間を省けます。 便利な口座振替をぜひご利用ください。 口座振替の申し込みをする場合は、次のいずれかの方法で手続きをお願いします。 なお、口座振替の手続きが完了するまでに、1~2カ月程度かかる場合があります。 (1)ヴェオリア・ジェ…
-
健康
YOTSUKAIDO INFORMATION 健康・福祉
■7年度 がん検診の申し込みが始まります 各検診の通知を4月上旬に一括送付します。左記の連絡が必要な方はお申し込みください。 送付希望の連絡が必要な方: ・3~6年度に市のがん検診を受診していない方 ・大腸がん集団検診を希望する方で、3~6年度に市の大腸がん集団検診を受診していない方 注意事項: ・各検診部位の疾患で経過観察中・治療中、自覚症状のある方、市のがん検診で過去に要精密検査になり未受診・…
-
イベント
YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集
■いきいき大学教養文化講座 健康、仏教、医療、歴史、法律、文学、音楽などをテーマとした講演です。 ※並行開催の健康運動講座の受講も可(別途費用あり)。詳細はお問い合わせください 日時:5月13日、6月10日、7月8日、8月12日、9月9日、10月14日、11月11日、12月9日、8年1月13日、2月10日、3月10日、各日9時30分~11時30分(いずれも火曜日) 場所:千葉市民会館大ホール 対象…
-
くらし
〈2月〉図書館だより
■今月のおすすめ本 『子どもがつくれるプレゼント菓子』 柴田書店 編集・発行(小学校高学年くらいから) 自分でお菓子を作るのは好きですか?この本は、自分で食べるおやつというよりは、プレゼント用のお菓子を作るための本です。「えっ、本当に子どもが作れるの?」と思ってしまうような、とてもすてきなクッキーやケーキ、チョコレートなどを、人気のパティシエ4名が教えてくれます。児童書なので分かりやすく書いてあり…
-
子育て
すくすく子育て
■たろやまの郷 春の野外保育体験会 里山の中で春の訪れを子どもたちと探しながら、子どもも大人も育む野外保育を体験してみませんか。春のおやつを用意してお待ちしています。 日時:2月28日(金)、3月4日(火)9時45分~13時15分 場所:たろやまの郷 対象:1歳半~4歳の子どもとその親 定員:各日6組程度 主催:たろやま会(よつかいどう野外保育さとのたね) 参加費:1組500円(保険代含む) 持ち…
-
くらし
みんなの広場 (1)
*必ず連絡をしてからご参加ください(◎のついた催し物は連絡不要です)* ■催し物 ◎室木靖雄・彗子「ふたり展」 石川道子「おもかげ展」 日時:2月19日~23日9時~18時(23日は16時まで) 場所:市民ギャラリー その他:風景画・植物画を約50点展示 問合せ:むろき【電話】422-8971 ◎第57回声楽と器楽の演奏会 日時:2月23日13時~15時 場所:四街道公民館 その他:クラシック主体…
-
くらし
みんなの広場 (2)
■スポーツ・ダンス・体操 ○サッカー(鷹サッカークラブ) 日時:毎土・日曜9時~ 場所:総合公園グラウンドほか その他:年中~小学生/初心者歓迎 問合せ:はが【電話】090-3048-3722 ○卓球(すみれ卓球クラブ) 日時:毎月第1・3月曜9時~11時、第2月曜13時~15時 場所:千代田公民館 問合せ:まえざわ【電話】423-9766 ○テニス(四街道グリーンテニス倶楽部) 日時:雨天除く毎…
-
くらし
困ったときの相談窓口〈2月〉
お気軽にご相談ください ■水道緊急修理受付 宅内漏水はお客さまの負担が伴う場合があります 【電話】080-5073-2713 市指定管工事業協同組合 ■防災行政無線情報提供サービス 防災行政無線の情報をご家庭の電話で確認することができます 【電話】0120-972-302
-
くらし
市税などの納期
2月28日(金) ・固定資産税・都市計画税 ・国民健康保険税 ・後期高齢者医療保険料 ・介護保険料 忘れずに納めましょう
-
くらし
ごみを減らそう講習会 〜経験者向け〜
生ごみ堆肥をみんなでつくろう 交流しながら学べる講習会だよ 問合せ:廃棄物対策課【電話】421-6132
-
くらし
みんなの新庁舎 第20回
■市庁舎整備工事第2期工事が始まりました 11月から第2期工事が始まり、現在は本館の解体工事などを行っています。 庁舎整備工事は、8年1月の竣工を目指して進めてきましたが、既存庁舎より新たにアスベスト含有建材が出現したことなどから、事業期間を8年5月まで延長します。 また、アスベスト含有建材除去工事の追加や物価水準および賃金水準の上昇の影響などにより、契約金額を57億7,703万600円から2億3…
-
その他
編集部から
表紙の写真は中央保育所で撮影した一枚です。カメラを向けるととびきりの笑顔を見せてくれました。今号の4〜5ページでは多様性について特集をしています。市内を歩いていると色鮮やかなランドセルを背負う小学生やスラックスを着用して登校している女子高生が、今では一般的になっています。今後「自分らしく」生活していくために今一度、多様性について考えて みませんか。
-
その他
市の人口(1月1日現在)
計:96,424人(+32) 男:48,312人(+30) 女:48,112人(+2) 世帯数:44,407世帯(+45) 《うち外国人の人口》 男:2,382人 女:1,434人 計:3,816人(+48) ※外国人を含む住民基本台帳人口、()内は前月比
-
その他
その他のお知らせ(市政だより四街道 令和7年2月1日号)
市政だより四街道 2/1 No.1211 2025(令和7年) 発行:四街道市役所(毎月2回1日・15日発行) 編集:経営企画部政策推進課 〒284-8555千葉県四街道市鹿渡無番地 【電話】043-421-2111(代表) 【FAX】043-421-2100 今号の印刷費(3カ所への配送を含む)1部約27円 再生紙を使用しています 市ホームページは検索またはこちらから →四街道市※詳しくは本紙を…