市政だより四街道 令和7年2月15日号

発行号の内容
-
その他
特集 二十歳(はたち)のつどい
「一陽来福」1月12日に文化センターで二十歳のつどいが開催されました。 「未来への抱負」について聞かせてください ※詳しくは本紙をご覧ください。 二十歳の方が生まれたときに起こったできごと ・アテネ五輪で金メダル16個獲得 ・ニンテンドーDSが発売 ・紙幣のデザイン・人物が変わる 今年も会場には多くの参加者が色鮮やかな振袖やスーツなどの晴れ着を身にまとい、友人や恩師との再会に喜びの表情を見せていま…
-
くらし
「明日に向かって みんなで投票」 3月16日(日)は県知事選挙、県議会議員補欠選挙
県知事選挙は、2月27日(木)に告示され、3月16日(日)に投票が行われます。また、県議会議員補欠選挙は、3月7日(金)に告示され、3月16日(日)に投票が行われます。2つの選挙は、投票日は同じですが、期日前投票の期間が異なりますのでご注意ください。県政を託せる代表者を選ぶため、有権者ひとりひとりがルールを守り棄権することなく、進んで投票しましょう。 ■投票できる方 ○県知事選挙 本市で投票できる…
-
その他
MotoGP 2025シーズンが開幕します 市PR大使 山中琉聖さんが今季も参戦!
2月28日(金)にタイで行われる開幕戦を皮切りに、MotoGP2025シーズンが始まります。 この大会は18カ国で全22戦開催され、昨年、イタリアGPにおいて念願の初の表彰台を獲得するなど、大躍進を遂げた本市のPR大使である山中琉聖さんもMoto3クラスに参戦します。 山中さんのさらなる活躍に期待して応援しましょう。 ※山中さんの最新情報は各動画配信サイトや公式X(@yamanaka_ryusei…
-
くらし
YOTSUKAIDO INFORMATION 暮らし
■転入・転出などの手続きはお早めに 本人確認書類※1をお持ちください 3月・4月は、市役所の窓口が大変混雑しますので、ゆとりを持ってご来庁ください。混雑状況は市ホームページで確認できます。 届け出は、本人または世帯主が原則ですが、同一世帯の家族や代理人(委任状が必要)でも可能です。 ※転入の場合は、児童手当の申請をしてください。原則、申請した翌月分から支給となります ※1:官公署発行の顔写真付きの…
-
健康
YOTSUKAIDO INFORMATION 健康・福祉
■成人健康相談〈予約制〉 日時: 2月19日(水)、3月12日(水)・18日(火)=9時15分〜11時45分 3月7日(金)=13時15分〜15時45分 場所:保健センター 内容:保健師・看護師による健康に関する相談、血圧測定・尿検査、健康診断の結果説明や相談、みそ汁の塩分濃度測定、体組成計による測定(2月19日のみ) 持ち物:健康診断結果(希望者)、みそ汁(家のみそ汁の塩分濃度を知りたい方) ※…
-
イベント
YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集 (1)
■利用登録を受け付けます 鹿放ケ丘多目的スポーツ広場(鹿放ケ丘424) 利用条件:7割以上が市内在住・在勤・在学の10人以上の団体 ※責任者は成人であること 利用期間:4月1日(火)~8年3月31日(火) ※利用料無料。月曜日、年末年始などを除く 利用時間:9時~17時(2時間単位) 利用可能種目:サッカー・ソフトボール(いずれも小学生以下)、ゲートボール、子ども会活動など 申込み:2月25日(火…
-
イベント
YOTSUKAIDO INFORMATION イベント・募集 (2)
■ママさんバレーボール 新規登録チーム募集 登録資格:次のいずれも満たすこと (1)市内在住者かつ既婚者で構成(未婚者は35歳以上) (2)同一学区の編成(隣接する小・中学校3学区まで登録可) ※9人未満でも登録可、人数の上限はなし 登録料:年間5,000円(協会年会費を含む) ※総会時に集金 申込み:3月6日(木)までに、文化・スポーツ課備え付けの登録用紙を同課に提出 問合せ:市ママさんバレーボ…
-
子育て
すくすく子育て
本紙掲載の写真は市内で開催した、ポイ捨てゴミ拾い大会で撮影した一枚。 拾ったゴミの重さでチームごとに勝負を行いました。普段何気なく歩いているところにペットボトルやたばこの吸い殻が落ちていて、子どもたちからは「こんなところにゴミが落ちているなんて思わなかった」と驚きの声が上がっていました。 ■ファミリー・サポート・センター 会員になりたい方は、入会説明会に参加して会員登録をしてください。参加申し込み…
-
その他
市長コラム 陽介市長のホッとな話
【夢を育む】 子どもからシニアまでそれぞれが「夢」を持ち、かけがえのない人生をデザインできる。そういう街にこそ価値があると私は思います。 今年度から新たに「夢を育む授業」(ゆめはぐ)を市内全中学校の2年生へ。講師は市内在住でアテネとロンドンパラリンピック2大会ともに入賞された車いすマラソン元日本代表の花岡伸和さん。高校生の時にバイク事故で下半身が不自由となった花岡さんは、自分に残された力、その可能…
-
くらし
まちの話題
■四街道市消防出初式を開催しました 1月11日に新春恒例の四街道市消防出初式を中央公園で開催しました。 出初式は功労者表彰の他、消防団による出展ブースやはしご車乗車体験、目玉のアトラクションなどさまざまな催し物が開かれる新年最初の一大イベント。式の後半には千葉敬愛高校マーチングバンド部先導による車両部隊分列行進や一斉放水、四街道高校書道部の書道パフォーマンスなどを披露しました。普段見ることがない色…
-
その他
宝くじの助成金で消防団用ダイバーシティワイヤレスアンプを整備しました
消防本部では、宝くじの社会貢献広報事業として、(一財)自治総合センターが行っている宝くじの助成金で消防団用ダイバーシティワイヤレスアンプを整備しました。 地域における消防防災のリーダーとして重要な役割を担う消防団のさらなる活躍のため、活用していきます。 問合せ:消防本部総務課【電話】422-2475
-
その他
編集部から
本紙P2〜P3で特集している二十歳のつどい。実際に取材してみて、参加者の方々の将来に向けた明るい抱負やキラキラした笑顔に元気をもらいました。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!皆さんの歩む道が輝かしい未来につながりますように。
-
その他
市の人口(1月1日現在)
計:96,424人(+32) 男:48,312人(+30) 女:48,112人(+2) 世帯数:44,407世帯(+45) 《うち外国人の人口》 男:2,382人 女:1,434人 計:3,816人(+48) ※外国人を含む住民基本台帳人口、()内は前月比
-
その他
その他のお知らせ(市政だより四街道 令和7年2月15日号)
市政だより四街道 2/15 No.1212 2025(令和7年) 発行:四街道市役所(毎月2回1日・15日発行) 編集:経営企画部政策推進課 〒284-8555千葉県四街道市鹿渡無番地 【電話】043-421-2111(代表) 【FAX】043-421-2100 今号の印刷費(3カ所への配送を含む)1部約20円 再生紙を使用しています 市ホームページは検索またはこちらから →四街道市※詳しくは本紙…