広報いんざい 令和6年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
いんざいインフォメーション「募集」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■防犯パトロール隊員(ボランティア) 市では、犯罪被害を減らすため、地域住民の防犯パトロール隊による見守り活動を実施しています。 日時:地区ごとに異なる 場所:千葉ニュータウン中央駅、印西牧の原駅、印旛日本医大駅、小林駅および平賀学園台地区など(活動範囲は拡大予定) 内容:市が貸与する防犯用ベスト、帽子、腕章を着用し、住宅街、…
-
子育て
いんざいインフォメーション「子育て」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■忘れていませんか?児童手当の手続き 中学3年生までの児童を養育している人は、市に申請することで児童手当が支給されます(所得制限あり)。出生、転入、公務員でなくなった場合などは、15日以内に必ず手続きをしてください。15日を過ぎると、支給されない月が発生する場合があります。なお、公務員の人は、職場での申請・支給になりますので、…
-
くらし
いんざいインフォメーション「税金」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■令和6年度固定資産の価格などの縦覧と閲覧 〈共通〉 場所:課税課、各支所 〔縦覧〕…納税者が、土地や家屋の価格を他と比較して適正かどうかを判断するために、土地・家屋価格等縦覧帳簿で確認できる制度 日時:4月1日(月)〜30日(火)8時30分〜17時15分(土曜、日曜日、祝日を除く) 対象:令和6年度固定資産税(土地・家屋)の…
-
講座
いんざいインフォメーション「講座・催し」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■犬の譲渡会 日時:3月24日(日)11時〜12時 場所:県立北総花の丘公園Bゾーン 内容:成犬1匹 対象:動物の持ち込み不可 問合せ:どうぶつ福祉の会アニマルサポート・ノアで検索 ■科学体験教室「シャボン玉を観察してみよう!」 日時:3月30日(土)11時〜12時 場所:フレンドリープラザ(木刈) 内容:シャボン玉の形を観察…
-
イベント
みんなのひろば「催し」
市民団体などからのお知らせです ■花見の会 日時:3月30日(土)、31日(日)10時〜14時 ※雨天中止 場所:県立印旛沼公園駐車場 内容:桜の花見と地元産の農産物の販売、ミニコンサートなど その他:臨時駐車場を利用してください※福祉車両を除く 問合せ:(株)塚原緑地研究所・秋元 【電話】043-306-8446 ■印西BANDSTOCKロックフェスティバル2024 日時:3月30日(土)13時…
-
講座
みんなのひろば「講座・講演」
市民団体などからのお知らせです ■生成AIを試してみよう! 日時:4月14日(日)10時〜11時30分 場所:市民活動支援センター 内容:3種の生成AIを使って、文章、エクセル、プログラミング、検索、絵の作成を試す 対象:Windows11搭載のパソコンを持参できる人※貸し出しもあり 定員:9人 参加費:500円 申込み:3月31日(日)まで(先着順) 問合せ:印西スクラッチクラブ・吉武 【電話】…
-
文化
みんなのひろば「募集」
市民団体などからのお知らせです ■折り紙サークル「折り鶴の会」会員 日時:第2、4月曜日10時〜12時 場所:高花老人福祉センター 内容:日本古来の伝統と最新の折り紙技術を学ぶ。折り紙を通して会員相互の親睦と老いの防止を目指す 定員:8人 参加費:月千円 ※テキストと材料代は別途実費負担 その他:初心者歓迎 申込み:3月25日(月)まで 問合せ:川上 【電話】46-3877 ■印西書道クラブ会員 …
-
講座
高齢者就労支援センター
■高齢者の就労のための企業説明会 日時:4月3日(水)13時30分~15時30分 内容:(株)オーエンスによる求人説明会 〔第1部〕…企業紹介、募集内容の説明 〔第2部〕…就業地域ごとの業務内容説明・就業に関する相談会 ◎募集職種…公共施設などの清掃業務・設備管理業務、運動施設の受け付け・清掃業務など 対象:市内在住の60歳以上で、就労を希望している人 申込み:3月18日(月)から29日(金)まで…
-
くらし
交通規制にご協力をお願いします
■第41回佐倉マラソン 3月24日(日)、佐倉市岩名運動公園をスタートとする佐倉マラソンが開催されます。大会当日は、コースとなる印旛沼周辺道路の一部で交通規制が実施されます(右図参照)。 路上駐車の禁止やコースの安全確保など、ご協力をお願いします。 規制時間:9時30分〜15時ごろ ※詳細は本紙をご確認ください 問合せ:佐倉マラソン実行委員会事務局 【電話】043-485-2929
-
イベント
外国人の皆さんへ For Foreign Residents
■「まっぷる印西市」を持って、印西を観光しよう 「まっぷる印西市」英語版では、印西市内の名所や季節のイベント、伝統行事などを簡潔に紹介しています。 スマートフォンやタブレットに無料の専用アプリ「Aug!」をダウンロードし、起動・読み込みをすると、一部のページに掲載された写真から英語の動画を再生することができます。 まっぷるを持って、印西を旅してみませんか。 配布場所:印西市役所、各支所・出張所・公…
-
イベント
いんザイ君の春夏秋冬
いんザイ君が四季折々を楽しむよ~!! ■いんザイ君とひなまつり 永治プラザの玄関にひな人形が飾られていると聞いて行ってみたよ!7段飾りでとても立派だね~。 ひなまつりは「桃の節句」といわれているんだって。かわいい桃の花を持たせてもらったんだぁ~。
-
くらし
【いんざいのWA】まちづくりのタネをまき、花を咲かせる市民団体を紹介 vol.18
■印西介護リアン 活動場所:市内5カ所 活動日時:第2または第3土曜日13時から 印西介護リアンは、介護経験者によるボランティアとして発足しました。リアンとは絆を意味し、市内の介護者、医療、介護職、行政、地域の皆さんがリアンを通してつながっていけるよう、願いを込めて名付けました。活動は、介護者同士の相談会を月に1回開催しています。フランクに話し合いをすることでストレスを軽減し、家庭内での困り事の解…
-
くらし
県道鎌ケ谷本埜線バイパスが開通します
3月27日(水)14時に、印西市(萩原)から印旛郡栄町(安食)までの県道鎌ケ谷本埜線バイパス(約4.5km)が開通します。今回の開通により、成田国際空港までのアクセスおよび地元市町の利便性向上が期待されます。 ※地図は本紙をご確認ください 問合せ:県印旛土木事務所道路建設課 【電話】043-483-1145
-
イベント
色鮮やかなシバザクラ ~ひょうたん島池~
3月下旬から4月にかけて、ひょうたん島池(竹袋調整池)のシバザクラが見頃を迎えます。ひょうたん島池の周りは、市民団体「(特非)エコネットちば」の皆さんが年間を通して花の手入れをしているため、四季折々の花を楽しむことができます。 場所:竹袋調整池(総合福祉センターの東側)
-
その他
人口と世帯
令和6年2月29日現在 ( )内は前月比 人口:111,144人(-122) 男…55,131人(-91) 女…56,013人(-31) 世帯:45,636世帯(-81)
-
その他
その他のお知らせ(広報いんざい 令和6年3月15日号)
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■広報いんざいに掲載している情報は、感染症などの影響により変更・中止する場合があります。各問い合わせ先にご確認ください。 ■各課などの連絡先(電話・ファクス番号)一覧はこちら ※本紙掲載の二次元コード ■防災行政無線の内容は、市公式LINE、防災エックス(旧ツイッター)、防災メールなどで確認できます。 ■短歌・俳句をお寄せくだ…
- 2/2
- 1
- 2