広報いんざい 令和6年12月15日号

発行号の内容
-
くらし
いんざいインフォメーション「福祉」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■障害児福祉手当を支給 ◎手当額…月額15,690円 対象:20歳未満の重度障害児で日常生活に常時の介護を要する人、または医師の診断書により同程度と認められる人 ※施設などへ入所した、20歳になった、本人・配偶者・扶養義務者のいずれかの所得が限度額を超過した場合(支給停止)を除く 問合せ:障がい福祉課支援係 【電話】33-41…
-
くらし
いんざいインフォメーション「まちづくり」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■開発行為・建築行為には事前に許可が必要です 規模にかかわらず、開発・建築行為または既存の建築物の用途変更を計画している場合は、事前に下記へご相談ください。 ◎市の区域…都市計画により「市街化区域」と「市街化調整区域」に区分(線引き)されています。 ▽市街化区域 市街化された、または促進する区域 ※市街化区域内でも、面積が50…
-
くらし
いんざいインフォメーション「農業」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■森林の伐採と所有者の変更には届け出が必要です 市内の森林のほとんどは、県の定める地域森林計画対象民有林に指定されています。この指定を受けている森林で、伐採や所有者の変更を行う場合は、下記のとおり届け出てください。 ◇立木の伐採 森林所有者や伐採する立木の買受人などは、伐採を開始する日の90日から30日前までに届け出が必要です…
-
くらし
いんざいインフォメーション「環境」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■太陽光発電システム共同調達でお得に導入しませんか? 県では県内の事業者向けに太陽光発電システムをおトクに導入できる共同購入事業を実施しています。 再生可能エネルギーの導入により、自主電源の確保などを通じたエネルギーの安定確保と脱炭素化を同時に進めることができます。ぜひご検討ください。 ◎募集期間…2月28日(金)までに2次元…
-
講座
いんざいインフォメーション「講座・催し」
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■スマホ講座 キャッシュレス編 日時:1月16日(木)10時〜12時 場所:ふれあい文化館 内容:スマートフォンの基礎的な操作やキャッシュレス決済の使い方を学ぶ 対象:市内在住・在勤の18歳以上 定員:20人 その他:練習用のスマートフォン(Android)はこちらで用意します 申込み:1月7日(火)までに2次元コードから、ま…
-
イベント
みんなのひろば「催し」
市民団体などからのお知らせです ■竹灯ろうづくりand鑑賞会 日時:1月11日(土) (1)14時~16時 (2)16時~19時 場所:大門下児童公園(小林中学校前) 内容: (1)ペインティングをしてアートな灯ろうを作る (2)灯りをともして竹灯ろうを観賞。火起こし体験あり 参加費:(1)300円(材料代) 問合せ:大門下ビオトープ研究会・川井 【電話】090-3525-5438 ■いんざい七福…
-
イベント
みんなのひろば「募集」
市民団体などからのお知らせです ■公共職業訓練施設ポリテクセンターCAD/機械加工科3月生(6カ月訓練) 場所:ポリテクセンター君津(君津市) 内容:金属加工に必要なCADソフト、工作機械の使い方を学ぶ 対象:離職中または転職を考えている人 参加費:約1〜2万円(テキスト代) その他:見学会は要申し込み 申込み:1月21日(火)までに管轄ハローワークへ 問合せ:同センター君津訓練課 【電話】043…
-
くらし
太陽光発電設備やアパートの附帯設備は固定資産税の課税対象になることがあります
◇課税対象となる太陽光発電設備 ◇課税対象となるアパート附帯設備 (例)アスファルト・コンクリート舗装、駐車場・駐輪場設備、植栽、ゴミ置き場、エアコン、防犯カメラなど ○課税対象となる場合は…1月31日(金)までに償却資産の所有状況の申告をしてください。申告書は市ホームページ、郵送で配布しています。 郵送での配布を希望する場合は、下記へ連絡してください 問合せ:課税課家屋係 【電話】33-4446
-
講座
高齢者就労支援センター 高齢者のための講習会(無料)
■ふすま張替え(全2回) 日時:1月20日(月)、21日(火)9時〜12時 内容:ふすまの張り替えの知識と技能を学ぶ 対象:市内在住の60歳以上で、全回参加できる人(初回の人優先) 申込み:12月18日(水)から23日(月)まで(先着順) ■60歳からの生き方セミナー(全2回) 日時:1月23日(木)、28日(火)9時30分〜12時 内容:上手な聞き方や話し方、生きがいを見つけて叶える方法など、第…
-
その他
お詫びと訂正
本紙12月1日号3ページ「市で一緒に働きませんか職員募集会計年度任用職員(パートタイム)」の表中、「令和7年度採用の職種(募集人数)」の記載に誤りがありました。下記のとおり訂正し、お詫びいたします。 (正)適応指導教室指導員(28人程度) (誤)適応指導教室指導員(35人程度) (正)学校司書(14人程度) (誤)学校司書(27人程度) 問合せ:教育センター 【電話】070-3797-2683
-
くらし
年末年始の公共施設 お休み・開庁日程
◎市民課窓口業務 ※転入・転出など一部取り扱えない業務があります ◎公共施設のお休み
-
くらし
いんザイ君の春夏秋冬
いんザイ君が四季折々を楽しむよ~!! ◆いんザイ君の大掃除 そろそろ今年も年末だね~。ボクも市役所の大掃除のお手伝いをしているよ。キレイになあれ~! みんなも、おうちのお掃除をして気持ちよく新年を迎えてくだサイ。来年もまた会おうね。
-
その他
人口と世帯
令和6年11月30日現在 ( )内は前月比 人口 111,643人(-49) 男…55,335人(-51) 女…56,308人(+2) 世帯 46,118世帯(-48)
-
子育て
【いんざいのWA】まちづくりのタネをまき、花を咲かせる市民団体を紹介 vol.27
■(一社)ぴおねろの森 活動場所:牧の原エリアの代表個人宅 活動日時:毎週月曜、火曜、金曜日10時30分~15時(祝日、長期休暇はお休み) すべての子どもに居場所を! 生きていることがワクワクする居場所へ! ぴおねろの大移転計画にチカラを! ぴおねろの森は「生きているだけで祝福される居場所」「すべての子どもが安心して通える居場所」「自由と自治を学ぶ居場所」の3つの理念を掲げ、学校生活が苦しい子ども…
-
くらし
火の元に注意! 歳末火災予防警戒〔12月26日(木)〜31日(火)〕
冬は暖房などで火を使う機会が多く、空気も乾燥しているため、火災が発生しやすい時季です。火災を未然に防ぐために、以下の点に特に注意しましょう。 ・家の周りには燃えやすい物を置かない ・ガスコンロなどのそばを離れるときは、必ず火を消す ・ストーブなどの暖房器具は燃えやすい物から離して使用する ・年末の大掃除では、コンセントも掃除する ■市消防団員を募集中 消防団は、市町村の消防機関の一つで、団員は仕事…
-
その他
その他のお知らせ(広報いんざい 令和6年12月15日号)
※各公民館・図書館・福祉センター、中央駅前地域交流館の受け付けは9時〜 ■広報いんざいに掲載している情報は、感染症などの影響により変更・中止する場合があります。各問い合わせ先にご確認ください。 ■各課などの連絡先(電話・ファクス番号)一覧はこちら ※本紙掲載の2次元コードをご確認ください ■防災行政無線の内容は、市公式LINE、防災エックス(旧ツイッター)、防災メールなどで確認できます。 ■短歌・…
- 2/2
- 1
- 2