広報かとり 令和6年6月号

発行号の内容
-
イベント
水郷佐原あやめパーク(6月)市民デー
日時:6月9日(日)8時~18時 内容:市内在住者特別料金 ・入園料 大人…400円、小中学生…無料 ・ドッグラン無料 ・さっぱ舟 中学生以上…200円、3歳以上…100円 問合せ:水郷佐原あやめパーク 【電話】56-0411
-
イベント
香取市測量の日06 測量体験会・展示
測量の日(6月3日)にちなみ、郷土の偉人・伊能忠敬と縁のある偉人の展示をコンパスで開催します。 また、市内測量業者の協力による測量機器などの展示会や測量体験、佐原の歴史的な町並みの地上と地下のVRによる散策が楽しめます。 日時:6月22日(土)10時~16時 場所:コンパス 参加費:無料 問合せ:土木課 【電話】50-1262
-
健康
お知らせ(健康)
■献血にご協力を 現在、血液が大変不足している状況です。皆さんの愛の献血をお願いします。 ◇山田支所 日時:6月19日(水)13時~16時 ◇市役所 日時:6月27日(木)10時~11時45分、13時~16時 問合せ:健康づくり課 【電話】50-1235 ■乳がん検診 日時指定で、下表のとおり実施します。 対象:30歳~49歳の女性、50歳以上の偶数年齢の女性または50歳以上の奇数年齢で令和5年度…
-
くらし
身近な相談室
■市民相談 困り事に応じた相談先を紹介します。 閉庁日を除く毎日 8時30分~16時30分 問合せ:市民協働課 【メール】[email protected]【電話】54-1138 ■法律相談 ◇弁護士による相談(電話) 要予約 10時~11時50分、13時~14時50分 6月12日(水)(予約日5月22日(水)~) 6月26日(水)(予約日6月12日(水)~) ◇司法書士による相談(…
-
くらし
発酵コラム(3)
■息づく発酵のまち佐原 穀物や果物などを微生物によって醸(かも)す発酵食品は、おいしさや香りはもちろんですが、栄養成分や滋養成分、保健的機能性も増すとされます。そして、近年「健康のカギは腸にあり」と言われるほど、腸内の微生物群「腸内フローラ」が消化吸収を助け免疫力を高めることが明らかになってきました。腸内フローラを整えるためには、普段の食事に善玉菌を含む発酵食品と、善玉菌のエサとなる食物繊維やオリ…
-
健康
生活情報+(プラス)
■Let’s Kトレ! ▽スクワット(大腿四頭筋のエクササイズ) ・目標は10〜15回1セット×3セット 基本姿勢:胸を張り、骨盤を少し後ろへ(腹を引くイメージ)…トレーニングの基本 正面:足は肩幅よりやや広く、つま先は自然に開く ポイント:背中を丸めない ↓ 太ももが床と平行になるぐらいまで、息を吸いながら下げる ポイント: ・お辞儀をしないように ・かかとを上げない ※椅子を補助として置いても…
-
子育て
子どもの広場
■親子の保健 小見川…小見川保健センター 佐原…佐原保健センター ▽ことばとこころの相談・教室(要申込) 子どもとの関わり、ことば、運動発達など乳幼児期の心配ごと ▽子育て広場「にゃんにゃん教室」(要申込・定員7組) 佐原…6月7日・28日の金曜日 10時~11時30分 ▽ママパパ教室・グループコース(要申込・定員4組) 佐原…6月12日(水)10時30分~正午、13時30分~15時 ▽子どもの健…
-
文化
地域おこし協力隊「カトリサーチ」
■豊かな文化と風土に魅入られて ◇香取市に来たきっかけは? 以前、祭りの季節に来た時に、街中でみこしの準備をする子どもたちを見たんです。地域の人たちみんなで作り上げる生きた文化が残るまちなんだなと、なんだかその光景が頭から離れないまま、勢いで移住してきました。 地域と関わる仕事がしたいと考えていたところ「おためし地域おこし協力隊」に参加。豊かな風土に囲まれのびのび活動する先輩たちを見て、ここなら楽…
-
文化
香取遺産(vol.213)
■香取市南部の地形~油田牧(あぶらだまき)と分水嶺(ぶんすいれい)~ 香取市の中央部から南部にかけては、下総台地と呼ばれる台地が分布しており、前回の香取遺産でも取り上げたとおり江戸時代には幕府の牧場である油田牧がありました。 牧の範囲は広大な台地を生かしたもので、牧の周囲には谷があります。南部に栗山川水系、北部は小野川水系、東部の一部は黒部川水系の川の源流部があります。栗山川は下総台地に流れる川の…
-
くらし
香取の今昔―写真が語るいま・むかし
昭和26年 黒部川に架かる仲里橋(小見地区) 荷車が行き交ったのも昔のこと。今は車が行き交います。
-
イベント
香取写真館
■(4月6日・7日)香取神宮御田植祭/香取神宮 ◇五穀豊穣への祈り 日本三大御田植祭の一つである香取神宮御田植祭、通称「かとりまち」。1日目の耕田式では田植え前の田んぼを耕す風景を模した儀式。2日目の田植式では稚児や神職などが見守る中、絣(かすり)姿の早乙女手代が、田植え歌をうたいながら苗を植える姿を見せていました。 ■(4月7日)山倉大神白川流十二座神楽/山倉大神 ◇タイを捕まえタイ! 明治時代…
-
その他
編集後記
4月から配属になり、カメラの扱いに苦戦中です。まだまだ勉強中ですが、とてもやりがいを感じます。市の情報や魅力をわかりやすくお伝えできるよう頑張ります! (T) 4月から組織改編があり、当部署はシティプロモーション推進室兼広報広聴班となりました。これから益々市民の皆様との対話を大切にし、香取のことをもっと好きになって頂ける様な広報紙を作成します! (K)
-
その他
その他のお知らせ(広報かとり 令和6年6月号)
◆表紙「藤花爛漫」 水郷佐原あやめパークでは、4月20日から5月6日まで観藤会が開催されました。 来場者は鮮やかに咲き誇る藤に目を奪われていました。 ◆広報かとり 2024 6 No.351 編集:香取市総合政策部秘書広報課 発行日:令和6年6月1日(月1回発行) 〒287-8501 千葉県香取市佐原口2127 【電話】0478-54-1111【FAX】0478-52-4566 【HP】https…
- 2/2
- 1
- 2