広報さんむ 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
(1)~(4)その準備・意識が未来を変える!
(1)非常持出品の準備 □簡易トイレ □水 □軍手 □衣類・靴 □雨具 □洗面用具 □非常食品(最低3日分)(火を通さないで食べられるもの) □紙皿、紙コップ、割り箸、缶切り □懐中電灯(予備の電池も) □携帯電話(充電器) □携帯ラジオ □救急用品(常備薬、お薬手帳等) □毛布、タオル、ラップタオル □筆記用具(ペン・ノート) □ヘルメット、防災ずきん □ライター、マッチ、ろうそく □ティッシュ…
-
くらし
『さんむ防災かるた』で学び・行動あるのみ!
さんむ市防災かるた普及の会(社会福祉協議会ボランティアグループ)は、「救えるいのちを救う」を合言葉に、いつでも、どこでも気軽に遊びながら防災知識を学べる『いのちのかるた・さんむ防災かるた』を作成。自分のいのちは自分で守る・まちづくり・市民づくりを目的とし普及に努めています。 ◆あ(あ)っ!じしん つくえの下にだんご虫 自分の命は自分で守る!頭低く、低い姿勢で自身の転倒防止、頭を守り、保護して、動か…
-
くらし
自分、そして大切な人を守るため日頃の備えを!
■山武市の防災情報はこちらから! ◆公式LINE 避難所開設など災害発生時の情報をLINEで受け取れます。 ◆安心安全メール 避難所開設など災害発生時の情報をメールで受け取れます。 ◆防災無線聞き逃し 防災行政無線の内容を、市ホームページで確認できます。 ◆キキクル[気象庁] 大雨や洪水による災害の危険度を地図上で確認できます。 ※詳しくは広報紙掲載のQRコードをご覧下さい。
-
くらし
身体の声に耳を澄まして
■コツコツ活動が実を結ぶ 山武市転倒骨折予防プロジェクト(詳細:令和5年広報さんむ9月号P3掲載)が公益財団法人運動器の健康・日本協会の主催する2024年度運動器の健康・日本賞の優秀賞を受賞しました。これは、身体活動に関わる運動器(筋・骨格・神経)の独創的かつ優れた活動を顕彰(けんしょう)するものです。令和3年度から、健康寿命の延伸をテーマに取り組む本プロジェクトの成果は、高齢者の医療費削減にも効…
-
その他
株式会社モンベルと包括連携協定を締結しました
■モンベルフレンドフェアin九十九里を開催! 蓮沼海浜公園を会場とした「モンベルフレンドフェアin九十九里」が開催され、アウトドア体験やトークショーなど楽しいプログラムが大集合し、盛り上がりを見せました。 (4月20・21日) また、株式会社モンベルとの連携と協力に関する包括協定を締結しました。春夏秋冬の季節ごとに、海水浴やキャンプなどアウトドア活動が楽しめる山武市とアウトドア製品を扱う株式会社モ…
-
文化
叙勲・表彰等
◆春の叙勲 ◇旭日小綬章 地方自治功労 ◇瑞宝双光章 防衛功労 ◇瑞宝双光章 防衛功労 ◇瑞宝双光章 警察功労 ◇瑞宝単光章 郵政業務功労 ◇瑞宝単光章 ※詳しくは広報紙P5をご覧ください。 ◆山武市表彰 ◇善行表彰 株式会社 合同資源様(長生村) 災害対策用物資並びに感染症予防物品を寄贈いただきました。
-
その他
ありがとうございます 企業版ふるさと納税による寄附をいただきました
企業版ふるさと納税は、企業が寄附を通じて自治体の地域活性化の取り組みを応援する際に、税の優遇措置を受けられる制度です。 ◆株式会社五十嵐商会様 (東京都練馬区:総合ビルメンテナンス事業) 寄附金は、「商店等魅力発信事業」に充て、活用いたします。 (3月15日) ◆タレントスクエア株式会社様 (東京都渋谷区:20代・30代に特化したスカウト型転職サイトの運営) 寄附金は、市内の商店や観光スポット等を…
-
くらし
行政からのお知らせ(1)
■健康・福祉 ◆乳がん・子宮がん個別検診 市が委託する医療機関において乳がん検診、子宮がん検診が受けられます。個人で受診するよりお得ですので、ぜひご利用ください。 対象者: ・乳がん検診…30歳以上の女性 ・子宮がん検診…20歳以上の女性 ※対象年齢は令和7年3月31日時点の年齢で判断します。 なお、同一年度内に集団検診受診済みの方は受診できません。 負担金: ◇乳がん検診 ・超音波(エコー)検査…
-
くらし
行政からのお知らせ(2)
■健康・福祉 ◆後期高齢者医療・歯科口腔健康診査(歯科健診)を受診しましょう 対象者:昭和23年4月2日~昭和24年4月1日生まれの千葉県後期高齢者医療被保険者の方 実施期間:6月1日(土)~12月28日(土) 実施歯科医療機関:歯科口腔健康診査協力医療機関 ※実施歯科医療機関については、案内通知をご確認ください。 費用:無料 ※健診後の治療に要する費用は有料となります。 歯科健診の項目: ・歯の…
-
くらし
行政からのお知らせ(3)
■子育て・教育 ◆児童手当現況届の提出のお知らせ 毎年6月に提出をお願いしていた児童手当の現況届の提出が原則不要となりました。 ただし、引き続き現況届が必要となる方には届出用紙を5月下旬に送付しましたので、必要書類を添えて提出してください。 ※提出がない場合は、6月分以降の手当を受給できなくなりますので、ご注意ください。 提出期限:6月28日(金) 提出先:子育て支援課 問合せ:子育て支援課 【電…
-
くらし
行政からのお知らせ(4)
■暮らし・環境 ◆農振農用地区域からの除外申請 農振農用地は、法律に基づき農業上に利用すべき土地として設けられており、要件等を全て満たす場合のみ除外が認められます。 そのため、申請された全ての案件が認可されるとは限らず、審議の過程で除外不適当となることがありますので、土地選定は慎重にしてください。また、手続きが完了するまでおおよそ1年間かかります。 期間:6月3日(月)~28日(金) 除外要件等の…
-
くらし
行政からのお知らせ(5)
■催し・募集 ◆太巻寿司講習会 あやめとあざみを作ります 日時:6月30日(日)午前10時~午後1時 場所:蓮沼交流センター3階調理実習室 定員:10人(先着順) 受付開始:6月4日(火)午前8時30分~ 負担金:1000円 持ち物:エプロン・三角巾・マスク・持ち帰りできる容器 主催:アグリさんむ蓮沼支部 申込み・問合せ:農政課 【電話】0475-80-1211 ◆松尾公民館講座 受付期間:6月4…
-
くらし
行政からのお知らせ(6)
■催し・募集 ◆令和6年度国税職員募集 国税専門官は、税務のスペシャリストとして適正な課税を維持し、また、租税収入を確保するための事務を行います。 受験資格: (1)令和6年4月1日において高等学校または中等教育学校を卒業した翌日から起算して3年を経過していない者(令和3年4月1日以降に卒業した者が該当する)および令和7年3月までに高等学校または中等教育学校を卒業する見込みの者 (2)人事院が(1…
-
くらし
行政からのお知らせ(7)
■令和5年度下半期の予算執行状況 市の財政状況をご理解いただくために、一般会計などの執行状況をお知らせします。今回は令和5年度下半期(5年10月~6年3月末)の予算の執行状況の概要です。 [一般会計] 令和5年度一般会計予算は当初予算額228億2千万円から令和6年3月までに17億341万円の増額補正を行い、245億2341万円となりました。なお、前年度繰越額17億5527万円を含めた総額で262億…
-
文化
図書館情報
■3館共通 開館・イベント情報等はホームページをご確認いただくか、図書館にお問い合わせください。 ■松尾図書館 〈あなたの大切な本を守りませんか〉 期間:6月1日(土)~16日(日) ※休館日は除く ・第1回 午前10時~正午 ・第2回 午後2時~4時 対象:児童~一般 内容:ご自宅にある本のフィルムかけや簡単な修理を図書館員と一緒に行います(1人2冊程度)。 〈ブックリサイクルフェア〉 期間:6…
-
くらし
infomation(1)
■各種無料相談窓口 ■〈納期のお知らせ〉 市県民税・森林環境税 第1期:7月1日(月) ◎6月中旬に市県民税・森林環境税の納税通知書を送付します。内容を確認のうえ、納期内にご納付ください。 ・納付は簡単便利な「口座振替」がおすすめです! ・コンビニ、電子マネー納付もご利用いただけます。 ・納期限までに納付しないと、延滞金が加算されます。 ■休日納税・相談窓口〈要電話予約〉 日時:6月30日(日) …
-
くらし
infomation(2)
■休日当番医 ※都合により変更になる場合があります。休日当番医テレホンガイドでご確認ください。 ・専門以外は診療できない場合があります。 ※昼休み時間については、各医療機関にお問い合わせください。 ※電話番号をご確認の上、お問い合わせください。 問合せ: ・山武郡市急病診療所(年中無休、受付時間20:00~21:45) 【電話】0475-50-2511 ・休日当番医テレホンガイド 【電話】0475…
-
くらし
情報通信(1)
■さくら日本語教室生徒募集のお知らせ 外国の方に日本語支援をしています。一緒に日本語を勉強しませんか。 日時:毎週土曜日13時30分~15時 ※第5土曜日は行いません。 場所:成東中央公民館2階 ※いつでも見学にいらしてください 問合せ: ・西島サジー 【電話】080-3430-9596 ・塩野と志子 【電話】090-2245-8233 ■第104回ウォーキングサロン「巣鴨地蔵通り商店街散策…
-
くらし
情報通信(2)
■『たいせつにみずはみんなのたからもの』6月1日から7日は水道週間です 毎日皆さんが使う『水道』は、暮らしに欠かせない重要なライフラインです。 水道週間は、『水道』について理解と関心を深めてもらうことを目的に毎年行われています。この機会に「水道」について改めて考えてみませんか。 出典:(公社)日本水道協 ■会山武市芸術文化協会発表会 各部会が、日頃の練習の成果を発表します。 場所:成東文化会…
-
くらし
行政からのお知らせ(8)
■情報公開制度および個人情報保護制度の運用状況 市では開かれた市政の実現を目指して、市が保有する公文書を請求に応じて公開しています。令和5年度は、情報公開16件、個人情報3件の開示請求がありました。 開示請求状況は下記のとおりです。 ※1つの開示請求に対し、複数の決定がある場合があるため、決定状況と請求件数は必ずしも一致しません。 ◆情報公開および個人情報保護に関する開示請求状況 問合せ:総務課 …
- 1/2
- 1
- 2