広報さんむ 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
~さんむ医療センターの新たな歴史が始まる~ 9月24日移転オープンします
◆案内図 基幹バス 時間変更なし ※バス停の場所が変更となります。 ※成東地域包括支援センターの一部機能が移転します。 ※詳しくは広報紙P.3をご覧ください。 ◆医療と介護の連携強化 ◆施設概要(鉄骨造・地上4階建て) 所在地:山武市成東250番地(予定) 駐車場:372台(無料) 【電話】0475-82-2521 ◆フロア案内(一部抜粋) ◆さんむ医療センターから、日本の医療の土台作りをしていき…
-
くらし
行政からのお知らせ(1)
■死亡叙勲 旭日単光章 故 内山 良治(うちやま よしはる)氏(殿台) 元山武市議会議員 ■公益社団法人東金法人会功労者表彰を受賞 ◆全法連功労者表彰 (全国) 加藤 忠勝(かとう ただかつ)氏 (松尾町八田) 公益社団法人 東金法人会副会長 ◆県法連功労者表彰 (千葉県) 中嶋 久雄(なかじま ひさお)氏 (雨坪) 公益社団法人 東金法人会常任理事 ■修祓式 蓮沼ウォーターガーデンで修祓式が執り…
-
くらし
行政からのお知らせ(2)
■健康・福祉 ◆胃がん・大腸がん個別検診 市が委託する医療機関において胃がん検診、大腸がん検診を受けられます。個人で受診するよりお得ですので、ぜひご利用ください。 対象者:40歳以上の市民 ※対象年齢は令和7年3月31日時点の年齢で判断します。なお、同一年度内に集団検診受診済みの方は受診できません。 ◇検査方法と負担金 胃がん検診:胃透視撮影検査 (バリウム使用) 5000円 大腸がん検診:便潜血…
-
くらし
行政からのお知らせ(3)
■健康・福祉 ◆「特別児童扶養手当」などの所得状況届・現況届が必要です 次の各手当を受けている方は、所得状況届・現況届が必要です。現況届等の提出が無い場合は、8月分以降の手当は受けられなくなります。 ◇特別児童扶養手当 家庭で障がいのある児童(20歳未満)を介護している父母または養育者に対して支給する手当 支給月額: 1級 5万5350円 2級 3万6860円 ◇特別障害者手当 著しく重度の障がい…
-
健康
さんむ健康ポイント~健康づくりにチャレンジ!!~
健康の大切さを認識し、よりよい生活習慣を身につけるため、あなたの健康づくりを応援します! 対象期間:令和6年2.1(木)~令和7年1.31(金) 対象者:18歳以上の山武市民の方(令和7年3月31日時点) 応募方法:楽しく健康づくりにチャレンジし、500ポイント以上をためて、成東保健福祉センター、各出張所に応募用紙を持参してください。 応募締切:令和7年2月7日(金)必着 ※応募用紙は、成東保健福…
-
その他
山武市地域福祉活動推進助成事業の助成対象団体が決定しました
6月25日に実施されました地域福祉計画推進委員会の選考により、次の団体が対象団体とされました。 ※()内は代表者氏名・順不同・敬称略 1.山武北地区敬老行事実行委員会(小川恵子) 2.蓮沼地域敬老ふれあい会実行委員会(髙宮孝子) 3.つるし飾り展「さんむの雛まつり」実行委員会(有田早苗) 4.にんじんの会_さんむ(林純正) 問合せ:社会福祉課 【電話】0475-80-2612
-
くらし
行政からのお知らせ(4)
■健康・福祉 ◆国民年金保険料は口座振替・クレジットカード納付が便利です 国民年金の保険料の納付には、口座振替・クレジットカードが利用できます。口座振替には、当月分保険料を当月末に振替納付することにより、月々60円割引される「早割制度」や、現金納付よりも割引額が多い「6カ月前納」「1年前納」「2年前納」もありお得です。 口座振替を希望する方は、納付書または基礎年金番号通知書(年金手帳)、通帳、金融…
-
くらし
行政からのお知らせ(5)
■第46回山武消防ポンプ操法大会 6月9日(日)に、第46回山武消防ポンプ操法大会が蓮沼海浜公園第1駐車場で開催され、ポンプ車操法の部に第4分団第1部(白幡)が出場し、努力賞という成績でした。 ◆大会結果(敬称略) 問合せ:消防防災課 【電話】0475-80-1119 ■暮らし・環境 ◆携帯電話基地局の開設に伴うテレビ受信障害対策のお知らせ 8月下旬より、新しい基地局から試験電波の発射が予定されて…
-
くらし
行政からのお知らせ(6)
■山武市防災訓練いっせい訓練(シェイクアウト訓練)に参加しよう!! ◎~シェイクアウト訓練とは~ アメリカをはじめ世界に広まっている訓練です。 地震が起こったとき、素早く3つの行動がとれるよう自主的に訓練するものです。 日時:9月3日(火)午前9時00分~9時01分 ※午前9時00分に震度6強の地震が起きると想定し、防災行政無線や山武市安心安全メールで訓練開始のお知らせをします。 実施区域:山武市…
-
くらし
行政からのお知らせ(7)
■催し・募集 ◆蓮沼交流センター講座 受付期間:8月3日(土)~(定員になり次第締切) ※毎週月曜日の休館日除く ◇親子クレープ作り教室 フライパンを使って自宅で簡単にできるクレープを3個作ります♪ 日時:8月24日(土)午前10時30分〜11時30分 場所:蓮沼交流センター1階クッキングスタジオ 定員:8人(保護者要同伴) 対象者:5歳~小学生 参加費:500円 持ち物:エプロン・三角巾・布巾3…
-
くらし
行政からのお知らせ(8)
■催し・募集 ◆第4回フードドライブご家庭に眠っている食品大募集! フードバンクさんぶでは、SDGSおよびフードロス削減活動として、「ご家庭・企業で余っている食品を寄付」してもらい、「生活にお困りの方や子ども・福祉支援団体に配布する」活動を行っています。 この度、食品回収活動を行っている「フードドライブ=寄付食品の回収活動」を実施します。ぜひご協力をお願いします。 〈寄付食品例〉米、乾麺、防災食、…
-
イベント
ENJOY SPORTS(エンジョイスポーツ)in山武2024 10.13 SUN 開催!
◆開催概要 日時:10月13日(日)午前9時~正午 会場:成東総合運動公園・成東東中学校体育館 (※雨天中止) 参加資格:市内に在住・在勤・在学または山武市に魅力を感じる方 申込期間:8月6日(火)~9月13日(金) 申込方法: (1)市ホームページの応募フォームより申し込み (2)スポーツ振興課(成東中央公民館内)、各出張所、さんぶの森中央会館、成東総合運動公園、松尾農村環境改善センターおよび蓮…
-
文化
図書館情報
■3館共通 ※図書館の開館日やイベント情報など、ホームページをご確認いただくか、図書館にお問い合わせください。 ■松尾図書館 〈臨時休館のお知らせ〉 松尾図書館は、空調の不具合により9月30日(月)まで臨時休館します。予約本の受け渡し、リクエストの受付などはできます。 詳しくは、図書館ホームページをご確認いただくか、松尾図書館へお問い合わせください。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いし…
-
くらし
infomation(1)
■各種無料相談窓口 〈納期のお知らせ〉 ・市県民税・森林環境税 第2期:9月2日(月) ・国民健康保険税 第2期:9月2日(月) ◎期別の途中でも登録できます!便利で確実な口座振替にしませんか? ・納付は簡単便利な「口座振替」がおすすめです! ・コンビニ、電子マネー納付もご利用いただけます。 ・納期限までに納付しないと、延滞金が加算されます。 ■休日納税・相談窓口〈要電話予約〉 日時:8月25日(…
-
くらし
infomation(2)
■休日当番医 ※都合により変更になる場合があります。休日当番医テレホンガイドでご確認ください。 ・専門以外は診療できない場合があります。 ※昼休み時間については、各医療機関にお問い合わせください。 ※電話番号をご確認の上、お問い合わせください。 問合せ: ・山武郡市急病診療所(年中無休、受付時間20:00~21:45) 【電話】0475-50-2511 ・休日当番医テレホンガイド 【電話】0475…
-
くらし
情報通信(1)
■第5回チャリティー音楽祭スーパーライブ2024「見えない力」で、生きる力を届けたい 共生社会の実現をテーマに掲げ、全国各地から全盲のミュージシャンら総勢20組が繰り広げる感動のステージをお届けします。 日時:9月14日(土)開場10時30分開演11時 場所:千葉市美浜文化ホール(千葉市美浜区真砂5-15-2) 料金:前売り券2000円、当日券2500円(小学生以下無料)、全席自由席[車いす席3席…
-
くらし
情報通信(2)
■成田赤十字病院公開健康講座 糖尿病~血糖の流れを意識して、健康寿命を延ばしましょう~ 日時:8月25日(日)14時~15時30分 会場:赤坂ふれあいセンター大会議室 講師:橘香穂里[たちばなかおり](同病院糖尿病・内分泌代謝内科部長) 定員:80人 参加費:無料 受付開始:8月1日(木) 申込み・問合せ:成田赤十字病院社会課 【電話】0476-22-2311 [内線7508] 【HP】https…
-
健康
さんむ医療センターだより
■腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう) 「腰部脊柱管狭窄症は、腰の神経の通り道が狭くなり症状を呈する疾患です。 腰の病気というと腰痛が思い浮かびますが、典型的な症状は下肢にみられます。歩ていると両下肢がだんだん重だるくなり、しゃがみこんで休憩すると症状が改善する〝間欠性跛行〟が典型な症状です。 両下肢の違和感を「ズーズーする」と擬音語で言われる方もいます。症状がひどくなってくる…
-
文化
Let’s together
■さんむ文化財ギャラリー(36) ◆妙見菩薩懸仏 成東個人蔵(非公開) 正安元年(1299)山武市指定文化財 当妙見菩薩(みょうけんぼさつ)は皮鎧(かわよろい)を着た長髪の童子形で、磐座(いわざ)に腰掛ける姿です。左手は人差指と中指を立て、右手には宝剣を執っていたと思われます。鏡板径が40cmある大きな懸仏(かけぼとけ)で、像と鏡板は青銅の一鋳(いっちゅう)、火中(かちゅう)したらしく変形していま…
-
子育て
いろいろな苗植えちゃいました!
■芋苗植えちゃいました! ◆おおひらこども園 まつおこども園まつおこども園とおおひらこども園(年中・年長)の園児を対象に、松尾青壮年農業研究会とやさいの里青壮年部の方による芋苗(紅あずまと紅はるか)植えが行われました。秋には「焼き芋が食べれる」と心躍らせながら苗を植えている姿がとても印象的でした。 (5月27日) ■桜苗植えちゃいました! ◆成東高等学校 成東高校生物部が桜の植樹を行いました。歴史…
- 1/2
- 1
- 2