広報さんむ 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
山武郡市広域水道企業団からのお知らせ
◆令和5年度決算の概要について 令和6年8月21日に開催されました企業団議会8月定例会において、令和5年度の決算が次のとおり認定されました。 [収益的収支(税抜)] [資本的収支(税込)] ◇水道料金のお支払いは、便利で確実な口座振替で! 口座振替にすると、金融機関等に行く必要もなく「納め忘れ」の心配もありませんので、ぜひご利用ください。 口座振替の手続きは簡単です お客様の口座のある金融機関へ、…
-
くらし
令和5年度 山武郡市広域行政組合歳入歳出決算
山武郡市6市町の共同処理として山武郡市広域行政組合で行っている事務(消防業務、養護老人ホーム・し尿処理施設・急病診療所・斎場の運営、電子計算機による情報処理、介護認定審査会業務、教育相談業務など)の決算についてお知らせします。 一般会計の決算状況は歳入総額49億3,071万8千円、歳出総額47億2,802万8千円で、差引残額は2億269万円となっています。 収支額の前年度比較では、歳入が5.4%の…
-
くらし
今日、SDGsをしてみよう
◇山武市基幹バス(さんバス)を利用しよう! さんバスは、市内各地域の拠点間や主要施設などを結ぶコミュニティバスで、時刻表に基づいて決まったルートを運行するよ。 平日:片道7便(午前6時45分から午後7時27分) 土日祝日:片道6便(午前8時30分から午後7時27分) ◇乗合タクシー(あいのりくん)に登録してみよう! 山武市内に住民登録があり、事前に利用者登録した方からの予約を受け、自宅などから目的…
-
文化
Let’s together
■さんむ文化財ギャラリー(39) ◆墨書土器 真行寺廃寺出土山武市歴史民俗資料館蔵 奈良時代市指定文化財 真行寺廃寺についてはこれまでも紹介してきましたが、7世紀末頃に創建された国分寺並みの大規模寺院でした。今回取り上げるのは、その境内から出土した墨書土器です。墨書土器は普段使いの器に文字を記したもので、大抵はメモ書きですが、時には呪文が書かれていたりもします。 自分はこの中で「三川南」「寒川坏」…
-
子育て
山武市子育て全力応援中!
■~充実の支援でケアを~ ◎保健師、助産師、栄養士、歯科衛生士が皆さんをサポートします! ◆はぴねす(山武市子育て世代包括支援センター) はぴねすでは、保健師や助産師など母子保健コーディネーターが、一人一人に寄り添いながら、妊娠期から乳児期まで切れ目のない子育て支援を提供しています。妊娠8ヵ月・産後2ヵ月頃に全ての方へ電話をし、妊娠経過や育児状況等の確認を行います。また、生後1ヵ月以内を目安に全て…
-
その他
今月の一言
読書の秋。私の一冊は『雑草はなぜそこに生えているのか-弱さからの戦略-』(稲垣栄洋著)。雑草は踏まれても立ち上がらない、エネルギーを効率よく使い種子を残すことに注力するという生存戦略に驚きです。産後ケアの取材で「バランスボールに座りながらの読書は最高ですよ!」と教えていただき、早速実践中。体幹鍛えながら、頭の中は雑草のようにしなやかに。バランスボール+読書、おススメです! (G)
-
その他
その他のお知らせ(広報さんむ 令和6年11月号)
■表紙 子育て特集 26・27ページをみてね ■市では財源確保のため広告を掲載しています。なお、広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。詳しくは広告主にお問い合わせください。 ■広報さんむは「公益社団法人山武市シルバー人材センター」に委託し、全戸配布(ポスティング)を行っています。また、市ホームページやスマホアプリ「マチイロ」でもご覧いただけます。 原則、毎月1日から3日までの間に配布を行…
- 2/2
- 1
- 2