広報さんむ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
情報通信
■12月10日から16日までは「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です 平成18年6月に「拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律」が施行され、毎年12月10日から16日までの1週間を「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」とすることとされました。拉致問題を始めとする北朝鮮当局による人権侵害問題は、国際社会を挙げて取り組むべき課題とされています。解決のためには、この問題について、関心と認識を…
-
子育て
〈NO.59〉子育てコラム シリーズ
■「親業講座」から学んだこと 家庭教育指導員 植草 年子 親業講座とは、正式には親業訓練講座といいます。アメリカの臨床心理学者トマス・ゴードン博士(1918~2002)が開発したコミュニケーションプログラムです。「親業」でいう子育てとは、「一人の人間を生み、養い、社会的に一人前になるまで育てる」ことです。簡単に言えば、子育てにおいて子どもとの関係がうまくいく方法(コミュニケーションスキル)を学ぶ講…
-
文化
Let’s together
■さんむ文化財ギャラリー(40) ◆旭ノ岡古墳 山武市松尾町蕪木 古墳時代市指定史跡 九十九里沿岸は県内でも有数の古墳密集地域です。中でも殿塚・姫塚の埴輪は優れたもので、国重文に指定されています。山武市内にも古墳時代後期では県内最大とされる大堤権現塚などがありますが、ここでは見学が容易な旭ノ岡古墳を紹介しましょう。 全長76mの前方後円墳で、高さも6.2mありますので、初めて見る人はその大きさに圧…
-
健康
歯を守る、一日一歩。
◆歯周病は、子どもから大人まで誰もがかかる可能性のある病気です! 歯周病は、歯垢(細菌の塊)や歯石が主な原因となり、歯肉の腫れや膿が出るといった症状が現れます。放置すると歯を支える歯肉内の骨が破壊され、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。 ◆全身に響く、歯周病のリスク! 歯周病になると、歯周病菌が血管を通じ心臓や脳などに運ばれ、さまざまな身体機能に悪影響を及ぼし、病気を誘発・悪化させると言われてい…
-
その他
サブロックな毎日
※詳しくは広報紙P27をご覧下さい。
-
その他
今月の一言
日頃から家族でコミュニケーションを取ることも特殊詐欺被害の対策の1つだそうです。年の瀬が近づき、なにかと忙しい時期だからこそ、詐欺被害の対策と心を休める意味も込めて、家族で連絡を取り合ってみるのはいかがでしょうか?今年も一年ご愛読ありがとうございました。 (S)
-
その他
その他のお知らせ(広報さんむ 令和6年12月号)
■表紙 贈り物に見せかけた電話の罠 その電話、本当に大丈夫ですか? ※詳しくは広報紙表紙をご覧下さい。 ■市では財源確保のため広告を掲載しています。なお、広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。詳しくは広告主にお問い合わせください。 ■広報さんむは「公益社団法人山武市シルバー人材センター」に委託し、全戸配布(ポスティング)を行っています。また、市ホームページやスマホアプリ「マチイロ」でもご…
- 2/2
- 1
- 2