広報たこ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報ー募集
■多古町赤十字奉仕団の団員募集 赤十字の使命とする人道的な活動を、身近な社会の中で実践するボランティア組織で一緒に活動しませんか。 入団の詳細はお問い合わせください。 団員の条件:多古町にお住まいの18歳以上の方で、赤十字奉仕団の趣旨に賛同していただける方。性別は問いません。 活動内容:福祉施設などでの奉仕作業、救急法の受講や普及 活動日数:年15日程度(活動の多くは平日) 問合せ:日本赤十字社千…
-
イベント
くらしの情報ーイベント
■文化ホールからのお知らせ ◇文化ホールのステージ開放 ~ピアノの練習や楽器演奏の練習にどうぞ~ ピアノは、多くの一流ピアニストが愛奏する世界のヤマハフルコンサートグランドCF3.-Sです。別格の存在感を誇る音色をぜひ体感してみませんか。 日時:5月25日(土) (1)午前9時~10時30分 (2)午前10時30分~正午 (3)午後1時~2時30分 (4)午後2時30分~4時 ※一枠90分(入替な…
-
くらし
無料相談いろいろ
■消費者相談 日時:(月〜金曜日)午前8時30分~午後5時15分 内容:消費生活や多重債務、個人情報の保護など 問合せ:産業経済課経済振興係 【電話】76-5404 ■若者の就労相談 日時:5月10日(金)午前10時~午後5時 場所:役場1階第2会議室 対象:15歳以上50歳未満の自立(就労)に悩みを抱えている若者またはその保護者 問合せ:ちば北総地域若者サポートステーション 【電話】0476-2…
-
くらし
住民課・税務課休日開庁日・今月の納税など・ごみの出し方
■住民課・税務課休日開庁日 5月26日(日) 午前9時~午後5時 ■今月の納税など ◇固定資産税 ※口座振替日は5月31日(金)です。納期限後の再振替はできませんので、ご注意ください。 ■ごみの出し方 回収日の当日、午前8時までに出してください。収集日以外はごみを置かないようお願いします。 ◇可燃ごみ ごみステーションごとに決められた曜日で収集します。 なお3日(金)・4日(土)の祝日は、回収しま…
-
くらし
栄光をたたえ おめでとうございます‼
~令和5年度多古町教育委員会表彰~ スポーツや文化・芸術などの各分野で活躍をされた皆さんに多古町教育委員会表彰を行いました。 受賞された皆さんのさらなるご活躍を期待しています。定期異動に伴い4月1日より職員の配置が換わります。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ※4月1日から、生活環境課水道係が、水道管理係と水道工務係の2つの係に分かれます。 (敬称略・学校名はすべて令和6年3月末までのものです) ~…
-
健康
体の健康を保つには お口から
■後期高齢者歯科口腔健康診査実施のお知らせ いつまでも自分らしく元気な生活を送れるように、千葉県後期高齢者広域連合では、お口の健康維持や肺炎などの病気を予防するため、満76歳(昭和23年4月2日~昭和24年4月1日生まれ)になる被保険者を対象に、歯科口腔健康診査を実施します。 該当する方には、個別通知で詳細をお知らせします。 歯科口腔健診を受けた後は、健診結果の説明や指導事項をよく聞き、治療の指示…
-
健康
人間ドックの費用を助成します
■隠れた病気を早期発見!早期治療! 対象者: ▼国民健康保険 ・多古町国民健康保険加入者で、受検日当日の年齢が35歳以上75歳未満の方 ・国民健康保険税を滞納していない世帯 ・同一年度内にドックを受けていない方 ▼後期高齢者医療保険 ・多古町に住所がある後期高齢者医療保険加入者で、受検日当日の年齢が75歳以上の方 ・後期高齢者医療保険料を滞納していない方 ・同一年度内にドックを受けていない方 助成…
-
講座
令和6年度 介護予防教室「いきいき元気塾」のご案内
65歳からの健康づくりは、生活機能の低下を防ぐための「介護予防」が大切です。 健康で元気な体を保ち、楽しみや生きがいを長く続けるために必要な介護予防の知識を学んでみませんか。 日時:6月6日(木)、7月18日(木)、8月22日(木)、9月5日(木)、10月17日(木)、11月7日(木)、12月19日(木)、1月16日(木)、2月20日(木) 午前10時~11時30分(受付:午前9時30分) 会場:…
-
くらし
多古町観光まちづくり機構and地域おこし協力隊(観光分野)定期便届きました! Vol.24
■多古町の物産を沖縄県八重瀬町の道の駅に出品しました! 昨年9月に開催した「たこらぼ沖縄フェス」のご縁で、沖縄県八重瀬町の地域おこし協力隊の方々が企画した「全国地域おこし協力隊物産コーナー」に出品しました。八重瀬町「南の駅やえせ」内のコーナーは6月上旬まで開設予定です。全国から多くの名産が集結する大物産展です。 ■こども哲学に触れてみませんか? 日常に潜む素朴な”問い“に対し、子どもたちが自由に考…
-
くらし
多古町の魅力満載!動く広告塔完成
-3月21日(木)- 千葉と東京を結ぶ高速バスに、多古町の魅力をデザインしたラッピングが施され、多古こども園でお披露目式が行われました。 高速バスのラッピングは、町外の方々へ多古町の魅力をPRすることを目的に実施し、車体には、「多古米」や「ふっくらたまこ」、さらに子育て・移住促進に向けた支援策に関する情報が描かれています。 お披露目式後には、4歳児クラスの園児たちが多古台バスターミナルまで乗車体験…
-
くらし
循環型社会に貢献
-2月29日(木)- 親子の居場所を提供する「和空間わたことり」(飯笹地区)で、箱型コンポストの「キエーロ」を制作するワークショップが開かれました。キエーロの中に土を入れてくぼみを作り、そこに生ごみと水を加え、さらに上から土を被せておくと微生物の力で生ごみが数日で分解され、できた土は肥料として利用できます。 参加した皆さんは、電動ドライバーを使ったねじ止めなどの慣れない作業に苦労している様子でした…
-
イベント
愛(あい)編(あ)む#TAKO ふくしウィーク
-多古町にあるフクシを楽しむ1週間! – 3月2日(土)から9日(土)まで、社会福祉協議会が主催の「愛編む#TAKOふくしウィーク」が開催されました。「愛編む#TAKOふくしウィーク」とは、町民が楽しみながら福祉に触れ、体験し、考える週間のことです。期間内に福祉に関連したさまざまなイベントや活動を行いましたのでご紹介します! ■食事サービス 保健推進員がお弁当を作り、一人暮らしの高齢者…
-
その他
その他のお知らせ(広報たこ 令和6年5月号)
■町職員・人事異動 定期異動に伴い4月1日より職員の配置が換わります。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ※4月1日から、生活環境課水道係が、水道管理係と水道工務係の2つの係に分かれます。 ■令和6年度 区長さんを紹介します ※詳細は本紙をご覧ください。 ■わたしたちが町の相談員です 町では毎月1回、日常生活や人権に関する相談をお受けする「住民相談」を行っています。 相談は無料で、秘密は守られます。お…
- 2/2
- 1
- 2