広報たこ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
町道南玉造線が開通します!
県道多古山田線から県道佐原八日市場線までの延長1.2kmの区間が、12月25日(水)午後3時に開通します。 本路線は、県東部地域と成田空港のアクセス強化を図る路線であり、町道西古内・南玉造線と町道飯笹・西古内線などを介して空港東側地域へ結ばれます。 ※詳細は本紙をご覧ください。 お問合せ:都市整備課 【電話】76-5407
-
その他
町長Column-コラム‐
多古町は、昭和29年に旧多古町・常磐村・久賀村・中村が合併して以来、今年で70周年を迎えました。 10月20日(日)には、多くの来賓の方々のご臨席を賜り、コミュニティプラザ文化ホールで記念式典を挙行しました。オープニングセレモニーでは、下総国飯篠村(現在の多古町飯笹地区)出身の飯篠長威斎家直によって創始された天真正伝香取神道流による演武の披露、また「キボウとミライ多古」と題した動画で町の紹介を行い…
-
くらし
町長日誌(10月1日~31日)主な活動
2日 朝礼・課長会議 3日 東総衛生組合10月定例会 香取広域市町村圏事務組合来庁 4日 千葉銀行執行役員法人営業部長来庁 5日 第66回多古町民大運動会【写真(1)】 6日 第13回多古米グランプリ決勝大会【写真(2)】 8日 久賀地区敬老会 香取広域市町村圏事務組合構成市町長会議(香取市山田支所) 9~11日 成田空港圏自治体連絡協議会視察(大韓民国) 12日 女性首長によるびじょんネット…
-
くらし
くらしの情報ーお知らせ(1)ー
暮らしに役立つ情報がいっぱいのコーナーです。 行事の詳しい内容は主催者にお問い合わせください。 市外局番の記載がないものは「0479」です。 ■「成人の日記念式典」 日時:令和7年1月11日(土)午前11時〜 会場:コミュニティプラザ文化ホール お問合せ:生涯学習課社会教育係(コミュニティプラザ内) 【電話】76-7811 ■第26回歳末連合大売出し 12月1日(日)から31日(火)の間、地元加盟…
-
くらし
くらしの情報ーお知らせ(2)ー
■かとりエリア消防・防災セミナー 千葉県では、日本防災士会千葉県支部の講師をお迎えし、消防・防災に関する無料セミナーを開催します。 来場者の皆さんには災害時、実際に使用する『備蓄食料』を配布します。 日時:令和7年1月18日(土)午後1時~3時45分 会場:香取合同庁舎4階大会議室 申込方法:二次元コードから令和7年1月15日(水)までにお申し込みください。 二次元コードからお申し込みができない方…
-
しごと
くらしの情報ー募集ー
■「飲酒運転根絶宣言事業所」・「飲酒運転根絶宣言店」を募集します 千葉県では、飲酒運転による事故が増加しています。飲酒運転のない、県民が安心して暮らすことができる地域社会の実現に向けて、飲酒運転根絶を宣言して実践する事業所を募集しています。ぜひ登録をお願いします。 登録対象: 飲酒運転根絶宣言事業所…千葉県内で事業を営む事業所 飲酒運転根絶宣言店…千葉県内で営業し、利用客に酒類を提供する飲食店 申…
-
イベント
くらしの情報ーイベントー
■ナリタエアポートクリスマス・フェスティバル2024 今年で5回目となる「クリスマスフェア」を12月2日(月)から25日(水)まで周辺市町の協力店舗・空港内店舗で実施します。旅行券や周辺市町の特産品などが当たる抽選会へもぜひご応募ください。 また、クリスマスを題材に空港周辺の幼稚園・保育園の園児が制作したすてきな作品を成田空港内に展示します。 お問合せ:クリスマス・フェスティバル実行委員会事務局 …
-
くらし
無料相談いろいろ
■消費者相談 日時:(月〜金曜日)午前8時30分~午後5時15分 内容:消費生活や多重債務、個人情報の保護など 問合せ:産業経済課経済振興係 【電話】76-5404 ■若者の就労相談 日時:12月13日(金)午前10時~午後5時 場所:役場1階第2会議室 対象:15歳以上50歳未満の自立(就労)に悩みを抱えている若者またはその保護者 問合せ:ちば北総地域若者サポートステーション 【電話】0476-…
-
くらし
住民課・税務課休日開庁日・今月の納税など・ごみの出し方
■住民課・税務課休日開庁日 12月22日(日)午前9時~午後5時 ■今月の納税など ・町県民税 ・介護保険料 ・国民健康保険税 ・後期高齢者医療保険料 ・集落排水使用料 ・水道料 ※口座振替日は12月25日(水)です。納期限後の再振替はできませんので、ご注意ください。 ■ごみの出し方 回収日の当日、午前8時までに出してください。収集日以外はごみを置かないようお願いします。 ※年末年始の業務日の詳細…
-
イベント
多古町合併70周年記念事業 LATIN MUSIC FESTA in TAKO 2025
さらにパワーアップして 第3弾 多古町合併70周年記念事業 LATIN MUSIC FESTA in TAKO 2025 千葉県とラテンアメリカ 日時:令和7年2月2日(日) 場所:コミュニティプラザ文化ホール 開場:午後1時 開演:午後2時30分(野外会場:午前11時30分〜) 第1弾・第2弾に引き続きウユニ塩湖が位置するボリビアの音楽やダンスのフェスタ「LATIN MUSIC FESTA in…
-
くらし
知ろう!乗ろう!楽しもう!みんなの公共交通
〜町では地域おこし協力隊と一緒に公共交通に親しんでいただくための取り組みを行っています〜 多古高校美術部の皆さんと協力し、多古-成田空港間シャトルバス車内を手作りオーナメントでクリスマスデコレーションをします。このデコレーションバスは、11月27日(水)から期間限定で運行予定です。ぜひ、クリスマス仕様の心弾むバスにご乗車ください。 ※2台体制で運行しているうちの1台がデコレーション車両です。整備な…
-
子育て
食を通じて多古町をもっと好きに!
10月9日(水)、多古こども園や小中学校で、多古町合併70周年をお祝いする特別な給食が提供されました。 この日の献立には、「第2回多古米おかず選手権」で優秀賞に選ばれた「多古米泥棒『悪魔の鶏びたし』」のほか、多古町産のサツマイモサラダや多古米に古代米を混ぜた黒米入りごはんも登場しました。また、棒もち汁は多古米で作った棒もちと野菜の汁物で、香取地域の郷土料理です。子どもたちは栄養満点な地元の食材を味…
-
くらし
元気な笑顔をありがとう
10月28日(月)から31日(木)に、多古町内で80歳以上の高齢者のみで構成される世帯に、「愛と真心の訪問事業」が行われました。 この活動は、元気なお顔を見せていただくことと、何かあったときに相談できる相手がいるかどうかの確認を目的とした訪問見守り事業で、町長と町職員が各世帯のご自宅を訪問しました。 訪問先では、「周りの支えがあって協力し合いながら生活している」「何かあったとき心強い味方がいる」な…
-
くらし
ギャラリーTAKO
前林 里音(まえばやし りね)さん 多古中1年 『Mypencilcase』 「中学生になって買ってもらった筆箱です。シンプルなデザインが気に入っています。ベロア生地の表現と色づくりにこだわりました」 柳川 詩絵(やながわ しえ)さん 多古中2年 『HANATABA』 「花束をテーマにした作品で、よく見るとリボンと花が見えてきます。花がいくつかありますが、全て少しずつ違うところが気に入っています。…
-
子育て
こども園の給食レシピNo.16『マカロニきな粉』
■材料(4人分) マカロニ…50g きな粉…25g 砂糖…大さじ1と1/2 黒みつ…適量 ■作り方 (1)小鍋に湯を沸騰させ、マカロニを好みの固さになるまでゆでる。 (2)ざるにあけて冷水で洗い、水気を切っておく。 (3)ボウルにきな粉、砂糖を混ぜ合わせる。 (4)(2)を入れて和え、盛りつけてから黒みつをかける。 ■献立 9月24日(火)おやつ ・牛乳 ・マカロニきな粉 ■栄養価(1人分) エネ…
-
スポーツ
車いすバスケットボールに挑戦!
9月30日(月)、千葉県主催の「パラアスリート等学校訪問事業」が多古第一小学校体育館で開催され、車いすバスケットボールチームの千葉ホークスの選手4人が来校しました。 選手たちによる競技用車いすの紹介や車いすバスケットボールのルール説明の後、試合の実演が行われました。素早い動きや車いす同士がぶつかる大迫力のプレイに、子どもたちは大歓声を上げていました。 その後、子どもたち自身が競技用車いすの乗り心地…
-
くらし
Let’s try English cooking!
10月25日(金)、グローバル教育の一環として中村小学校6年生を対象に「イングリッシュクッキング」が行われました。それぞれの故郷の民族衣装をまとった3人の外国語指導助手(ALT)の先生と英語だけでコミュニケーションを取りながら、先生たちの出身国の料理を作りました。 子どもたちは言葉だけでなく、ジェスチャーやアイコンタクトを使ってコミュニケーションを取りながら料理をしていました。相手に自分の思いや考…
-
その他
その他のお知らせ(広報たこ令和6年12月号)
■空港シャトルバス利用状況 10月 延べ12,441人 (1日平均401.3人) 対前年同月比26.7%増 ■まちの人口 男性:6,901人(+8) 女性:6,557人(-4) 合計:13,458人(+4) 世帯数:6,119世帯(+22) 転入者数:55人 転出者数(国外移住含む):35人 令和6年11月1日現在・( )は前月比 ■みんなのひろば 元気なチビッコ大募集! このコーナーでは満5歳ま…
- 2/2
- 1
- 2