広報たこ 令和7年10月号
発行号の内容
-
子育て
English Stay Program at British Hills 8月22日(金)・23日(土)の2日間、多古町教育委員会主催のグローバル教育研修「イングリッシュステイプログラム」が福島県天栄村の語学研修施設「ブリティッシュヒルズ」で行われ、多古中学校の1~3年生66人が参加しました。生徒たちは滞在中の会話を原則全て英語で行い、ネイティブの先生による授業やスコーン作り体験をはじめ、異文化理解や国際感覚を深める機会を得ました。会話の際に、身振り手振りを交えるなど、...
-
子育て
Voices of students ~生徒たちの声~ ◆3年 菅澤梨夏(すがさわりな)さん 私は英語が大好きなので、参加するのをとても楽しみにしていました。授業はゲーム感覚で取り組めるものだったので、英語の勉強になるだけでなく、先生や友達とのコミュニケーションを楽しむことができました。イギリスの雰囲気もすてきで、とても良い思い出になりました。 ◆3年 橋本優月(はしもとゆづき)さん 英語しか使えない環境でチャレンジしたいと思って参加しました。いつもの...
-
くらし
成田空港が実施するアンケート調査などにご協力ください 成田国際空港株式会社では、周辺自治体の協力のもと「生活と健康に関するアンケート調査等」を実施します。 アンケートの対象者は、多古町の騒音区域にお住まいの方から無作為に抽出されます。対象の方のご自宅に案内文書が届きますので、アンケートの回答と測定機器を用いた睡眠調査へのご協力をお願いします。 調査の目的:空港周辺にお住まいの方の生活環境や健康状態への影響を把握するため 調査期間: ・アンケート…10...
-
くらし
広域都市計画マスタープラン(香取・東総広域都市圏)の原案に係る縦覧を行います 「広域都市計画マスタープラン(香取・東総広域都市圏)」の原案に関して、10月20日(月)までパブリックコメント制度による意見募集を実施しています。広域都市計画マスタープラン(香取・東総広域都市圏)の原案について、ご意見のある方は、そのご意見と住所、氏名などを記載した書面(意見書)を提出してください。 なお、意見書を提出できる方は、多古町に住所のある方(法人を含む)と、利害関係のある方です。 原案の...
-
くらし
これで安心! 緊急通報装置の設置 緊急通報装置は、急病などの緊急時や相談したいときにボタン1つで相談センターに連絡できます。 通報を受けた相談センターは利用者の安否を確認し、必要に応じて救急車の要請や親族への連絡など、状況に合わせて対応をします。 また、装置と連動する人感センサーを設置すると、通報ボタンを自力で押すことが困難な場合でも、相談センターが自動的に安否確認から通報まで行ってくれます。 相談センターでは看護師やヘルパーなど...
-
くらし
地域の力で避難をサポート! 地震や水害などの災害時に、高齢者や障がい者など、1人で避難することが困難な方が、地域の中で支援を受けられるよう、災害時要援護者台帳への登録申請を受け付けています。 ◆登録対象となる方(いずれかに該当する方) (1)65歳以上で1人暮らしの方 (2)高齢者世帯 (3)寝たきり状態で介護が必要な方 (4)手足や体に不自由のある方 (5)内部障害のある方 (6)難病などの病気を抱えている方 (7)視覚障...
-
くらし
町公式SNSをぜひご覧ください 日々、町の情報などを発信しているので、ぜひ登録してね! ・町公式インスタグラム ・ふっくらたまこ公式X(旧Twitter) ・多古町役場LINE支所 ※QRコードは本紙をご覧ください。 お問合せ:企画政策課広報係 【電話】76-5417
-
健康
インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症 予防接種費用の助成 予防接種を受けることで発症の可能性を低くし、発症した場合でも重症化を防ぐことができます。町ではその費用の一部を助成します。 ※インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の予防接種は希望者のみが行うもので、義務付けられたり強制されたりするものではありません。 ◆助成対象者 (1)65歳以上の方(接種当日、65歳に到達している方) (2)60歳から64歳の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害またはHIV(...
-
くらし
宅内漏水にお気を付けください 宅内の水道管や器具、部品が経年劣化により破損し、漏水していませんか。 奇数月の下旬に検針員が水道のメーターを検針しています。「使用水量のお知らせ」に、使用水量と料金が記載されています。その際宅内で漏水が起きていると、水量が増えて料金も上がります。 ◆漏水の確認方法 メーターボックスのふたを開け、さらにメーターのふたを開けると、各種の針があります。もし水を使っていないのにパイロット(銀色の羽根車)が...
-
講座
多古町(千葉県)災害対策コーディネーター養成講座を開催します 防災活動の知識や技能を習得するための「多古町災害対策コーディネーター養成講座」を開催します。全3回の講座を受講すると、千葉県から災害対策コーディネーターの修了証書が授与されます。「自治会の役員になった」「自主防災組織の担当になった」という方や、「防災の知識を高めたい」「防災のネットワークを広く持ちたい」と考えている方々にぴったりの講習会です。 ぜひご参加ください。 日時: 10月25日(土)・26...
-
くらし
住民参加型の防災訓練を行います 地震や風水害などの自然災害に備えるため、防災訓練を実施します。 当日は防災に関する訓練のほか、各種展示・体験コーナー・炊き出しの提供なども実施します。ぜひご参加ください。 日時:11月15日(土) 午前9時~午後0時30分頃 ※荒天中止 会場:多古町民体育館 対象地区:町内全地区 内容: ・避難所設営訓練 ・応急救護訓練 ・消火訓練など ※駐車場に限りがありますので、お近くの方は徒歩で、お車の方は...
-
くらし
多古町長選挙の日程が決定しました 令和8年2月5日任期満了に伴う多古町長選挙の選挙期日などが決定しましたのでお知らせします。 ◆投・開票日 令和8年1月25日(日) ◆告示日 令和8年1月20日(火) ◆立候補予定者説明会 日時:11月26日(水) 午後2時~ 会場:役場3階 農業委員会会議室 ※立候補届出書類は、説明会終了後も役場2階選挙管理委員会事務局(総務課内)で随時配布します。 ◆立候補届出事前審査 日時:12月25日(木...
-
くらし
「給与支払者向け年末調整等説明会」を開催します 令和7年度税制改正により、所得税の基礎控除及び給与所得控除の見直し、並びに特定親族特別控除の創設が行われ、令和7年12月の年末調整から適用されます。これに伴い、給与支払者向け年末調整等説明会を、佐原法人会と共催で本年に限り開催します。 開催日時:10月22日(水)、11月6日(木) 午後2時~ 会場:みんなの賑わい交流拠点コンパス 小野川ホール(香取市佐原イ134-3) 申込:事前予約制のため、お...
-
くらし
多古町有害獣防護柵設置事業補助金を活用してみませんか? 町内でイノシシやハクビシンなどの有害獣の被害が年々増加していることから、町では有害獣防護柵設置事業補助金制度を設けています。有害獣防護柵を共同で設置した場合も対象とするなど、制度を拡充しています。 対象:防護柵を設置予定の町内農地を所有または借用して耕作を行っているなど、一定の要件を満たす農業者 補助率: 1.防護柵の設置に係る資材費の2分の1以内(上限10万円) 2.共同設置に係る資材費の3分の...
-
くらし
有害鳥獣の捕獲・わなの設置には狩猟免許などが必要です 有害鳥獣の捕獲を実施する場合には狩猟免許や狩猟者登録、捕獲許可証(従事者証)などが必要です。 ※免許や許可証がなく無断で捕獲を行った場合、法律により、罰則が科されることがありますので、事前にご確認をお願いします。 詳しくは、環境省ホームページをご覧ください。 町では、有害鳥獣を捕獲する担い手を確保し、農作物への被害対策を強化するため、講習会受講料や、わな猟免許試験申請費用の一部を助成しています。 ...
-
くらし
森林環境譲与税はどんなことに使われるの? 令和6年度から国税として「森林環境税」を1人当たり年額1,000円、町が住民税と併せて徴収しています。 森林環境税は、国に一度集められ、「森林環境譲与税」として森林整備や林業人材の育成・担い手の確保、木材利用の促進や普及啓発などの財源として、国から町へ配分されています。 町では、「森林環境譲与税」を活用し、風倒木による停電を防止するため、主要町道沿線にある電柱・電線付近の木を伐採し、低木を植栽する...
-
くらし
住民票や各種証明書の休日交付 原則として毎月の最終日曜日を「休日開庁日」としています(税務課では町税などの納付もできます)。 「休日開庁日」に取り扱う業務は次の通りです。 今月の開庁日時:10月26日(日) 午前9時~午後5時 ■住民課 ・証明書類交付業務(住民票、印鑑証明、戸籍証明、住所証明) ・パスポート交付業務 ※パスポートの交付時間は午前9時~午後4時30分までです。なお、申請の受付業務は行っていません。 ・マイナンバ...
-
しごと
成田空港内雇用相談窓口「ナリタJOBポート」 成田空港では、空港で仕事を探している方や空港関連企業に向けた雇用相談窓口「ナリタJOBポート」を設置しています。 千葉県やハローワークなどの協力機関が日替わりで相談を受け、職業相談や求人情報の提供、生活相談、再就職に向けての応募書類の添削・面接指導など、一人ひとりの状況に応じ、きめ細かい支援を行います。 また、企業向けにも人材確保や労働管理全般の相談など各種支援を行っています。お気軽にご相談くださ...
-
講座
女性向け再就職支援セミナー 日時:10月27日(月) 午前10時~正午 会場:山武市役所 3階大会議室(山武市殿台296) 対象者:在職・求職中を問わず就職活動中の女性 費用:無料 定員:30名 ※事前予約制(定員になり次第受け付けを締め切らせていただきます) 予約受付開始:10月1日(水) ※セミナー後、個別相談会を実施します。詳しくはホームページをご確認ください。 主催:山武市、千葉県ジョブサポートセンター 共催:多古町...
-
くらし
多古―成田空港間シャトルバスに新しくバス停が増設されます この度、芝山町内に新しいバス停が増設されます。増設によるルート・ダイヤの変更はありません。 時刻表など詳しくは、町ホームページをご覧ください。 バス停名:住母家(すもげ) 場所:芝山町大里334付近 利用開始日:10月1日(水) 停留所: お問合せ:企画政策課企画政策係 【電話】76-5417
