広報たこ 令和7年10月号
発行号の内容
-
文化
うめすけの多古町 探訪 ◆「小さなゲートウェイ」 先月の約束通り、飯笹の坂を上って戻りましょう。十余三を過ぎた辺りは登戸台、西へ向かうと五辻、鷹ノ巣と続きます。土地柄が似ていることに加え親戚もあり、私にとっては親しみのある地域です。そこに70ヘクタールもの国際航空物流拠点ができると聞いた時は、本当に驚きました。しかしあくまで建設予定地、云々(うんぬん)するのは時期尚早でしょう。 そこで今回は、もう少し先へ進みます。五辻・...
-
文化
一鍬田地区で文献調査を実施 8月29日(金)・30日(土)の2日間、成田空港の更なる機能強化による移転対象地域で文化財の調査・保全活動を行っている「北総地域資料・文化財保全ネットワーク」による文献調査が一鍬田地区で行われました。 県内大学の教員や学生を中心としたメンバーが一鍬田共同利用施設を訪れ、古い区有文書の現状調査や、写真撮影・リスト化などの記録活動を行いました。昭和時代はもちろん、中には江戸時代から伝わるものもあり、地...
-
子育て
みんなで食べるとおいしいね! ~こども食堂「夏のにこにこサロン」~ 8月8日(金)、多古町保健福祉センターで「こども食堂『夏のにこにこサロン』」が開催されました。にこにこサロンは、子どもから高齢者まで幅広い世代が集まって交流を深めることができる、世代を超えた新たなつがなりが生まれる場所です。 今回のこども食堂では、お米や野菜、元気豚など多古町の食材をふんだんに使用した手作りカレーが提供されました。また、会場では地域密着バンド「たこばん」のメンバーによる演奏も披露さ...
-
子育て
親子ではじめてのフルート体験~心を一つに広がるハーモニー~ 8月23日(土)に多古町教育委員会主催、株式会社村松フルート製作所協力による「フルート体験ワークショップ親子ではじめてのフルート体験in多古」が開催されました。 フルート初心者の小学4年生から6年生までの親子が参加し、午前と午後の部に分かれて、専門の先生方から1時間のレッスンを受けました。 最初は音を出す練習からスタートし、息の調整の仕方や楽器の組み立て方、姿勢や指使いなど一人ひとりが丁寧に教わり...
-
文化
戦争を見つめて 令和7年(2025年)は、昭和20年(1945年)の太平洋戦争終結から80年の節目の年です。広報たこでは数回にわたって戦争を振り返ります。 ◆80年の時を超えて響く鐘の音 塙地区の勝栄山能満寺には、町指定文化財の鐘楼門があります。江戸時代の天保9年(1838年)に建立され、鐘楼(鐘をつるす建物)と山門が一体となった造りをしています。本来ならば、門の上に鐘がつるされているはずなのですが、太平洋戦争の...
-
くらし
古紙・衣類・携帯電話 一斉回収 日時:10月25日(土) ※雨天延期(予備日11月1日(土)雨天の場合は中止) 午前9時~11時 回収場所:コミュニティプラザ駐車場、西古内グラウンド駐車場、久賀小、旧常磐農協倉庫、中村小 ※延期となった場合は、西古内グラウンドでの回収は行いません。 回収するもの: ・古紙類(新聞紙、雑誌類、チラシ、段ボール) ・衣類全般(シャツ、セーター、タオル、シーツ、毛布) ・携帯電話(スマートフォンを含む...
-
くらし
浄化槽(合併・単独)の清掃をお願いします 浄化槽は定期的に清掃(汚泥引き抜き)を行わないと、槽内に汚泥などがたまり、悪臭の発生や河川などの汚染につながる原因となります。 東総衛生組合管理者の許可を受けた下記業者に依頼して、適切に清掃をしてください。 なお、浄化槽清掃は法律に基づき、1年に1回以上実施することが義務付けられています。 ■許可業者一覧(市外局番は0479) お問合せ: 生活環境課環境係【電話】76-5406 東総衛生組合事務局...
-
くらし
町長Column-コラム- このコラムを執筆しているのは、8月20日過ぎですが、連日35度を超える猛暑が続いています。町民の皆さまにおかれましては、お変わりなくお過ごしでしょうか。 ご家庭のエアコンや町のクーリングシェルターを適切に活用するとともに、水分補給をするなど、熱中症対策をされているでしょうか。また、農作業や屋外での作業にも注意が必要です。 この猛暑の中、町内でも稲刈りが始まっていますが、米の買い取り価格が1俵3万円...
-
その他
町長日誌 (8月1日~31日) 主な活動 ※写真は本紙をご覧ください。
-
くらし
無料相談いろいろ ◆若者の就労相談 10月10日(金) 午前10時~午後5時 役場1階 第2会議室 対象:15歳以上50歳未満の自立(就労)に悩みを抱えている若者またはその保護者 問合せ:ちば北総地域若者サポートステーション 【電話】0476-24-7880 ※要予約 ◆司法書士相談 10月11日(土) 午後1時~5時 旭市海上公民館 内容:相続・登記・法律の相談 予約:10月9日(木)まで 問合せ:司法書士櫻井事...
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー(1) 暮らしに役立つ情報がいっぱいのコーナーです。 行事の詳しい内容は主催者にお問い合わせください。 多古町内の市外局番「0479」は省略しています。 ◆一般消費者向け オーガニックセミナー開催を開催します オーガニックビレッジの取り組みの一環として、オーガニックセミナーを開催します。 日時:10月19日(日)午前10時~正午 会場:役場2階 第4会議室 対象:町内に在住・在勤で有機農業・有機農産物に興...
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー(2) ◆調停委員による「無料調停手続相談会」 夫婦・親子関係、離婚、遺産相続、多重債務、交通事故、土地建物、近隣トラブルなどの紛争解決の方法である「調停手続」の相談に応じます。(予約不要) ※裁判所で調停や訴訟になっている事案の相談はお受けできません。 日時:10月18日(土) 午前10時~午後3時(受付) 会場:匝瑳市民ふれあいセンター お問合せ:千葉家庭裁判所八日市場支部 【電話】72-1300 ※...
-
くらし
住民課・税務課休日開庁日・今月の納税など・ごみの出し方 ◆住民課・税務課休日開庁日 10月26日(日) 午前9時~午後5時 ◆今月の納税など ・町県民税 ・介護保険料 ・国民健康保険税 ・後期高齢者医療保険料 ・水道料 ・集落排水使用料 ※口座振替日は10月31日(金)です。 納期限後の再振替はできませんので、ご注意ください。 ◆ごみの出し方 回収日の当日、午前8時までに出してください。収集日以外はごみを置かないようお願いします。 ▽可燃ごみ ごみステ...
-
しごと
くらしの情報ー募集ー ◆水道メーター検針員募集中! 多古町の水道をご利用のお客さま宅へ訪問し、水道メーターの検針を行います。 検針員資格要件: ・多古町在住で、60歳以上の方(男女を問いません) ・ご自分の車やバイクなどで個々の検針地域に移動可能な方 ※上記の条件を満たしている方は、多古町シルバー人材センターの会員として就業をお願いします。 お問合せ:(公社)多古町シルバー人材センター 【電話】76-6606 ◆令和8...
-
イベント
くらしの情報ーイベントー ■ゆうゆう塾・女性大学公開講座「音楽鑑賞会」 生涯学習課の事業「ゆうゆう塾」「女性大学」で音楽鑑賞会を行います。公開講座として開催しますので、どなたでも入場できます。ぜひお越しください。 [入場無料] 日時:10月1日(水) 〔開場〕午後1時10分 〔開演〕午後1時30分 場所:コミュニティプラザ文化ホール 出演:安増寛美(ソプラノ)、小杉結(ヴァイオリン)、松田祐輔(ピアノ)、沖澤直子(チェロ)...
-
子育て
TAKO TOWN TOPICS たこトピ ◆見据えるは常に大きな舞台 ハッピースターズ全国大会出場決定! 8月15日(金)~17日(日) ハッピースターズのコンテストチーム「Happy Magical」が、神奈川県相模原市で開催された第13回全日本小中学生ダンスコンクールに出場し、小学生部門の64チームと競い合い、見事金賞に輝きました。 さらに、全国大会に出場する7チームのうちの一つに選出され、全国大会出場を決めました。 全国大会は10月...
-
子育て
みんなの広場 ◆お誕生日おめでとう 10月生まれ ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆元気なチビッコ大募集! このコーナーでは、満5歳までのお子さん(令和2年~6年生まれ)を大募集しています。 ※「みんなのひろば」の申込みは、右記の入力フォームからお願いします。 ※入力フォームは本紙をご覧ください。 ※町広報係へのメールによる申込みはできませんので、ご了承ください。 ・11月生まれの締め切りは9月末です ・12月...
-
講座
ギャラリーTAKO ◆小陶会(ことうかい)の作品を紹介します 私たちは、毎月第1・第3水曜日午後7時から10時の間(月2回)にコミュニティプラザで陶芸の制作に取り組んでいます。 陶芸の魅力は釉薬(ゆうやく)をかけてから焼きあがるまで、どんな色になるか予想がつかないところです。完成するまでの待ち時間は、私たちをとてもワクワクさせてくれます。 また、自分で作ったお皿や花瓶などの作品を日常生活でも生かすことができるので、周...
-
くらし
こども園の給食レシピ No.19 ◆レンコンのごまサラダ ▽作り方 (1)レンコンは皮をむき、いちょう切りにして水にさらす。 (2)にんじんはいちょう切りにする。 (3)小鍋に湯を沸かし、(1)、(2)をゆで、ザルにあけて冷ましておく。 (4)きゅうりはヘタを取り、輪切りにして少量の塩を振りかけ、塩もみにする。水分が出てきたら、水気を絞っておく。 (5)ボウルに(3)、(4)、ごま、しょうゆ、マヨネーズを入れ、あえる。 ▽材料(4...
-
イベント
いきいきフェスタ TAKO2025 産業・健康・文化がテーマの秋の一大イベント! ◆産業祭 多くのテントやキッチンカーが集まる1日! もちまき、ミニコンサート、大抽選会など多古町の実りの秋を楽しもう! 日時:11月23日(日・祝) 午前9時〜午後3時30分 会場:コミュニティセンター 内容: ・もちまき ・ボリビアフォルクローレ演奏andダンス ・お囃子(はやし) ・ベジタブルandフルーツコンテスト ・TAKO のうりんピック ・...
