広報くじゅうくり 令和6年4月号

発行号の内容
-
イベント
くらしの情報-催し
■くらしの植物苑『伝統の桜草』 桜草を鉢植えにて、約400品種を苑内の桜草花壇や東屋周辺、ハウスなどで展示します。 日時:4月9日(火)~30日(火)(4月15日、22日は除く) 午前9時30分~午後4時30分(入苑は午後4時まで) 場所:国立歴史民俗博物館くらしの植物苑 (佐倉市城内町117) 観覧料:100円 (4月29日(月・祝)または高校生以下の方、障がい者手帳などをお持ちの方とその介助者…
-
くらし
くらしの情報-保健福祉
■『薬局出張よろず相談窓口』 地域包括支援センター職員が出張し、高齢者などの相談に応じます。困っていること・助けてほしいことなど、悩みは一人で抱えず、お聴かせください。相談は無料です。秘密は厳守します。 日時:4月23日(火)午前10時~正午 場所:コーセー薬局(真亀4330番地7) 問い合わせ:九十九里町地域包括支援センター 【電話】76-5713 ■『フードドライブ(寄贈食品の回収活動)の協力…
-
くらし
くらしの情報-環境生活
■『ポリテクセンター君津』 ポリテクセンター君津は、国が設置・運営する公共職業訓練施設です。 求職中の方が再就職に必要な専門的な知識や技能を習得するための職業訓練を無料で行っています。詳細についてはホームページをご覧ください。 募集科:CAD/機械加工科6月生(6カ月訓練) 内容:金属加工の仕事に必要なCADソフトや工作機械の使い方を学びます。 受講料:無料(テキスト代のみ自己負担1~2万円程度)…
-
くらし
くらしの情報-お知らせ
■『4月の移動交番車開設』 各種相談や防犯指導などを実施 ▽真亀川総合公園 1日(月)、19日(金)午後2時~3時 ▽海の駅九十九里 1日(月)午後2時~3時、22日(月)午前10時~11時30分 ▽ふるさと自然公園 2日(火)午後2時~3時、17日(水)午前10時~11時30分 ▽スーパーランドローム 8日(月)午前10時~11時30分、22日(月)午後2時~3時 ▽作田岡やすらぎの家 19日(…
-
くらし
くらしの情報 Life Information(1)
■町の人口・世帯数 3月1日現在(前月比) 人口:14,249人(-55) 男:7,100人(-28) 女:7,149人(-27) 世帯数:6,982世帯(-10) ■土曜日に住民票の取得ができます 受付:平日8時30分~15時 (電話にて予約してください) 交付日時:予約した日の直近の土曜日の8時30分~正午 ※土曜日当日に申請受付はできません。詳しくは下記へ 問い合わせ:住民課住民係 【電話】…
-
くらし
くらしの情報 Life Information(2)
■フィットネスつくも ▽初心者ガイダンス(要予約) 日時は問い合わせください ▽卓球サークル 毎週水曜日(初心者) 14時~ ▽enjoy!night(脂肪燃焼運動) 毎週木曜日 18時30分~ ▽健康アップ体操教室 毎週金曜日 10時~ 問合せ:フィットネスつくも 【電話】70-3605 ■中央公民館休館日 4/1・8・15・22・30・5/7 ▽図書室新刊案内 『暗殺』赤川次郎 『夜明けの花園…
-
子育て
くらしの情報 Life Information(3)
■つくも学遊館休館日 4/2・9・16・23・30・5/7 問合せ:つくも学遊館 【電話】70-3601 ■こども園の開放 ▽かたかいこども園 4/2(火)、16(火)10時~11時 ▽とようみこども園 4/9(火)、23(火)10時~11時 問合せ: かたかいこども園【電話】76-2468 とようみこども園【電話】76-4615 ■4がつ 子育て支援センター 開館時間:9時30分~15時30分 …
-
くらし
WEB版九十九里町ハザードマップ
[更新!]~津波避難に備えましょう~ 町では、津波が発生した場合に、町民の自主的な避難を支援し、災害から人命を守るとともに被害を最小限とすることを目的とし、千葉県が発表している「「津波防災地域づくりに関する法律」に基づく津波避難想定」の他、今後起こる可能性が高いとされている南海トラフ地震、日本海溝・千島海溝地震による津波想定を追加した「WEB版九十九里町ハザードマップ」を作成しました。 ハザードマ…
-
その他
その他のお知らせ(広報くじゅうくり 令和6年4月号)
■表紙 Photo/九十九里中学校卒業証書授与式 ■掲載している内容が変更や中止となる場合があります。 ■編集幸記 〇が広報担当となって一年が経ちました。去年の今頃は、九十九里町の新入職員として不安でいっぱいでした。 たくさんの方々に見守られ、助けていただくことが多かった一年。 なんとか無事に広報くじゅうくりを皆さんに一年間お届けすることができました。 九十九里町のイベントでの広報取材では、たくさ…
- 2/2
- 1
- 2