広報むつざわ 令和6年4月号

発行号の内容
-
しごと
放課後児童クラブ指導員募集
町放課後児童クラブでは、指導員を募集しています。睦沢町の小学生を見守ってくれる方、一緒に遊んでくれる方からのお問い合わせをお待ちしています。 応募資格:年齢…20歳以上 要普通自動車運転免許 時給:1,100円~ 勤務時間: 月~金の放課後…14:30~18:30 小学校休業日…8:00~18:30 ※シフトなどは要相談 勤務場所:睦沢小学校内放課後児童クラブ ※児童クラブ、学童保育の勤務経験がな…
-
くらし
特定空家に加えて管理不全空き家も指導・勧告の対象となりました。
問合せ:役場産業建設課 建設班 【電話】44-2522
-
子育て
千葉県立長生特別支援学校 前期学校公開
日時:5月13日(月)~5月17日(金)9:40~11:30 場所:千葉県立長生特別支援学校(一宮町東浪見6767-7) 内容:学校概要の説明および授業や施設設備の参観 その他:1日あたりの参観人数の調整のため、参加希望を事前に御連絡ください。(担当:特別支援教育コーディネーター) 【電話】0475-42-2470
-
くらし
各種相談窓口
●健康栄養相談 血圧測定、体脂肪測定、健康指導、食事指導など 日時:4月19日(金) 受付…10:00~11:30 場所:町農村環境改善センター 問合せ:役場健康保険課 健康推進班 【電話】44-2506 ●子どもなんでも相談窓口 妊娠・出産・子育てについての相談や情報提供を行います。 子育てに関する悩みなど、お気軽にご相談ください。 問合せ:町子育て世代包括支援センター(役場福祉課 子育て推進班…
-
その他
人のうごき(睦沢町の人口)
●人口…6,590人(–8) 男性…3,239人(–3) 女性…3,351人(–5) ●世帯数…2,816世帯(–3) 令和6年2月29日現在
-
イベント
「みどりの広場」をみんなでつかおう!!みどりの広場誕生祭
日時:4月14日 10:00~14:00 会場:みどりの広場(役場隣) 雨天の場合:翌週21日(日)順延 MC:もぐもぐピーナッツ アシスタント:吉川七瀬(元AKB) ・バルーンパフォーマーRYU大道芸 ・スポーツ体験 フリースロー・ラウンドネット・ストリートサッカーなど多数 ・うめ丸くん率いる“ご当地キャラアベンジャーズ” ・インクルーシブ遊具もあるよ ・健康器具も充実 子どもからお年寄りまで家…
-
くらし
道の駅コラム2024春
■春の良い季節、道の駅に足を運んでみてはいかがでしょうか! 皆さん、道の駅では、平日、日替わりでサービスデーを行っていることをご存知でしょうか? 直売所、温泉、レストラン、受付で曜日ごとに独自のプレゼントなどのサービスを実施しています。 また、人気のサウナも週替わりに男性、女性がドライとミストで入れ替わります。 こうした情報が掲載されたイベントカレンダーは、道の駅でも配布しており、ホームページなど…
-
イベント
MONTHLY CONTENTS GUIDE 4月
■イベント ○第20回館蔵名品展「老舗料亭の風情」~6月16日(日) 千葉県を代表する老舗料亭「うなぎ安田」を取り上げます。写真の丼(どんぶり)椀は黒丸と呼ばれ、初代安田柳蔵から4代目安田豊までの約140年間、鰻丼で使用されました。木を刳(く)りぬいた輪島塗で、代々塗り直しをして大切に使ったといいます。塗り直し後の黒丸の表面は滑らかで、鏡のようです。「丼の良さは、ひたすらに飯をかき込み、気取らず、…
-
イベント
パークむつざわ 4月から新規教室のお知らせ
■キッズダンス 毎週金 18:10~19:10にて中学生クラスが開講‼ ダンスって楽しい‼って思える教室です 初心者の方でも大歓迎!まずは遊びに来てね♪ ■目と耳の体操教室 毎週火 ○毎週火曜日に実施 低学年クラス(年長~2年生)16:00~17:00 高学年クラス(3年生~6年生)17:05~18:05 ・ステップワーク力 走る・跳ぶ・止まる等の競技で基本的な動く体へ ・ボール操作力 リズム・集…
-
くらし
生涯学習教室 生徒募集
公民館で年間を通して開催している教室を紹介します。 新しいことにチャレンジし、趣味や交流の輪を広げてみませんか? ●そろばん教室 そろばんの基礎、足し算・引き算等 対象:小学3年生~成人 定員:10人 日時:7月~2月(第1・2土曜)10:00~11:00 予定回数:13回 参加費:無料 ●子ども書道教室 書の基本練習、書初め・創作美術展出品等 対象:小学生 定員:15人 日時:6月~2月(日) …
-
くらし
むつざわスマートウェルネスタウン住宅 入居者募集
申込期間:4月1日(月)から4月30日(火)まで ※当日消印有効 入居資格: (1)世帯の合計月額収入が月額家賃の4倍以上であり、月額所得が487,000円以内であること (2)世帯要件として次のいずれかに該当する方であること ア.子育て世帯同居者に18歳未満の方、または妊娠している者がいる方 イ.新婚世帯配偶者(婚姻の予約者を含む)を得て5年以内の方 (3)募集住宅の住民で組織する組合(自治組合…
-
くらし
くらしの足むつざわ通信
問合せ:
-
くらし
住まいのはなし 住宅のリフォームを補助します!(睦沢町住宅リフォーム補助金)
町民の居住環境の向上と地域経済の活性化を図るため、町では、個人住宅のリフォームを行う場合に、その経費の一部を補助します。(耐震改良工事等とあわせて実施することも可能です。) ●補助対象者 ・町内在住で、住民登録している方 ・町税等を滞納していない方 ●補助対象住宅 ・町内に所有し自ら居住している住宅 ※アパート等の集合住宅は個人専有部分 ※店舗等との併用住宅は個人住宅部分 ※建築基準法に適合してい…
-
くらし
危険ブロック塀を除却しませんか?
地震発生時などに小学生の通学路でのブロック塀倒壊による被害から生命および身体を保護するため、危険ブロック塀の除却を行う場合に、その経費の一部を補助します。 ●危険ブロックとは? 小学生の通学路に面するコンクリートブロックのうち、地震などにより倒壊した場合、通行人の身体への危険または通行を妨げる恐れのあるもの ●補助対象者 小学生の通学路に面した、危険ブロック塀を所有している方(町税などを滞納してい…
-
くらし
「エネルギー価格高騰緊急対策支援金」を交付します
エネルギー価格などの高止まりにより厳しい経営環境におかれている農業者・商工業者に対し、事業継続を目的として、支援金を交付します。 対象者:次のいずれの要件も満たす者 (1)町内に事業所を有し、現に事業活動を行っている者 (2)支援金の受領日以降も引き続き1年以上継続して町内で事業を営む意志があること。 (3)交付対象となる経費が5万円以上であること。 ※詳細は、町ホームページをご覧ください。 対象…
-
くらし
「睦沢町肥料等価格高騰緊急対策支援金」を交付します
肥料及び飼料価格の高止まりにより厳しい経営環境におかれている町内農業者の事業継続を支援するため、事業用として購入した肥料費および飼料費に対し、支援金を交付します。 対象者:次のすべてに該当する農業者(法人・個人) (1)令和6年1月1日時点で町内に住所または事務所を有し、営利を目的として現に農業を行っていること。 (2)申請日以後も継続して町内で農業を営む意思があること。 (3)申請日以前において…
-
くらし
電力・ガス・食料品等価格高騰支援給付金のご案内
令和5年12月1日(基準日)において、睦沢町に住民登録のある世帯のうち対象となる世帯に給付金を支給します。 ■住民税均等割のみ課税世帯 対象世帯:令和5年度住民税均等割のみ課税世帯(世帯の全員が令和5年度分の住民税均等割のみ課税である世帯、または住民税が非課税の方と均等割のみ課税の方である世帯) 給付額:1世帯あたり10万円 手続方法: (1)世帯の全員が令和5年1月1日以前から町内にお住まいの場…
-
くらし
路線バス回数券の購入金額の2分の1を補助します!
補助対象となる方:町内に住所を有する方、もしくは町内に通勤・通学・その他の目的のために路線バスを利用する方。 補助金額:定期券または回数券の販売価格の2分の1相当額 ※ただし回数券については年間助成額5万円が上限です。 回数券:販売価格4,000円(4,570円分入)➡購入額2,000円 ●申請に必要なもの ・登録申請書 ・印鑑 ・写真(縦4cm×横3cm) ・身分証明書 問合せ:役場企画財政課 …
-
くらし
毎年必ず受けましょう!犬の狂犬病予防注射
狂犬病予防法により、飼い主は、犬を登録し、毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせ、鑑札と注射済票を犬につけなければなりません。 狂犬病予防注射は、集合注射会場(日程参照)または、動物病院で受けられます。 なお、登録している犬が死亡した場合には、産業建設課生活環境班まで、ご連絡ください。 ■集合注射会場で受ける場合 既に登録している犬については、4月上旬に「狂犬病予防集合注射のお知らせ」のハガキを登録者…
-
くらし
単独処理浄化槽・汲取り式便槽から合併処理浄化槽へ転換を推進しています
生活排水による水質汚濁防止と生活環境の改善を図るため、町設置型による合併処理浄化槽の設置を推進しています。この事業では、町が合併処理浄化槽の設置を行い、使用料を納めて頂くことで設置後の維持管理も町が責任をもって行います。 設置希望の方は事業の詳細についてご説明いたしますので、役場産業建設課までご相談ください。 対象区域:農業集落排水処理区域および集合処理施設の団地を除く町内全域の区域 対象物件:町…