広報むつざわ 令和7年8月号

発行号の内容
-
子育て
〔シリーズ睦沢教育〕全国と比較 小中学生の健康習慣 町では、町教育振興基本計画において、重点施策の一つとして「健康の保持増進」を掲げています。子どもたちが健やかに成長するためには、「食事・睡眠・運動」のバランスがとれた生活習慣が欠かせません。 文部科学省が実施している「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」では、全国的に睡眠時間の不足や運動不足、スクリーンタイムの長時間化など、子どもたちの生活習慣に課題があることが明らかになっています。睦沢町教育委員...
-
子育て
第3回親子防災キャンプを開催します! 『防災』って情報はいろいろあるけど、体験したことはありますか? 学校や家ではなかなか経験できないあれこれを、親子で一緒に体験しましょう! 日時:8月23日(土)・24日(日) 場所:道の駅むつざわ つどいの郷 参加費: 中学生以上 1,000円/人 小学生以下 500円/人 申込方法: ・専用申込書に記載のうえ、【FAX】44-1729で申し込み (睦沢町ホームページよりダウンロード可能) ・下記...
-
しごと
令和8年4月1日採用 睦沢町役場職員募集 社会福祉士または精神保健福祉士を募集します。 職種:社会福祉士または精神保健福祉士(1名) 受験資格:昭和60年4月2日から平成16年4月1日に生まれた方で社会福祉士または精神保健福祉士資格を有する方、または令和8年3月末までに資格取得見込みの方 業務内容:令和8年4月1日に設置予定の睦沢町こども家庭センター(仮称)に関わる業務 (1)妊産婦や子育て世帯の相談対応〔電話・窓口〕 (2)妊産婦や子育...
-
講座
認知症サポーター~ステップアップ講座開催~ 誰もが安心して暮らし続けることができる町を目指し、「認知症サポーター養成講座」を受講済みの方を対象に認知症の方への接し方をさらに一歩深く学び、地域での活動に活かしていただくための講座を開催します。 書籍「認知症世界の歩き方」の教材を活用します。 日時:9月12日(金)13:30~15:30 場所:役場3階 302会議室 講師: 芝井 孝祐氏「九十九里病院(作業療法士)」 町地域包括支援センター職員...
-
健康
参加者募集中!「健康貯きん(筋)クラブ」体験会を開催します 内容:筋力トレーニング、有酸素運動(ウォーキング、ポールウォークなど) 日時:8月8日(金)または12日(火)10:45~12:05 場所:町農村環境改善センター 対象:20歳以上の町内在住者で医師の指示で運動制限のない方 参加費:無料 持ち物:タオル、水または麦茶など ※運動のできる服装でお越しください。 申し込み・問い合わせ:役場健康保険課 健康推進班 【電話】44-2506
-
健康
肺がん検診を受けましょう がんは日本人の死亡原因の1位です。定期的な検診で早期発見できます。 家族や大切な人のためにも1年に1回は検診を受診しましょう。 検査内容: ・過去3年間に受診された方、検診を希望(申し込み)された方には、実施日のおおむね2週間前までに案内通知を送付します。新規に検診を希望される方はご連絡ください。 ・検診当日は可能な限りマスクの着用にご協力をお願いします。 ・集団検診で都合のつかない方は、個別に医...
-
くらし
国民年金保険料の納付が困難な方へ 国民年金保険料の免除・納付猶予申請が可能です 国民年金保険料の免除・納付猶予制度について ◆保険料を収めることが困難な場合 ご本人からの申請によって、保険料の納付猶予または全額、もしくは一部(4分の1、半額、4分の3)が免除になる制度があります。 ◇メリット(1) 免除の割合に応じて、一定の年金額が保障されます! 例えば、全額免除の期間は、保険料を納めなくても、年金額が2分の1保障されます。(免除の手続きを行わず、未納の場合は保障されません)...
-
くらし
第32回「かむ子・のびる子・元気な子」料理コンクール 幼児期からの規則正しい食生活と丈夫な歯でゆっくりかむことへの習慣づくりのため「健康かみかみ弁当」の作品を募集します。 応募締め切り:9月10日(水) 当日消印有効 応募資格:県内に在住、在勤、在学されている方 応募作品の規定: ・子ども向けのお弁当 ・家庭や集団で利用できる ・よくかんで味わえるメニュー ・1人分で600円前後の食材 ・千葉県の農水産物を利用 ・手軽に作れる弁当メニュー 応募方法:...
-
子育て
1歳6か月児・3歳児健診、2歳児歯科健診のご案内 対象の方には健診日のおおむね3週間前までに問診票を送付します。 お子さんの健康状態のわかる方が、付き添ってお越しください。 健診日に受診できない方は、必ずご連絡ください。 健診日:8月27日(水) 健診内容:身長・体重測定、内科診察(3歳児、1歳6か月児のみ)、尿検査・眼科屈折検査(3歳児のみ)、歯科診察、フッ化物塗布(希望者)、歯科指導、保健指導、栄養指導、育児相談 場所:町農村環境改善センター...
-
子育て
妊婦・産婦の方向け 女性の健康ヨガ教室 ・出産や産後の不快な症状が和らぎます。 ・妊婦さん同士の交流や先輩ママと情報交換もできます。 ◆ヨガの効果 1.柔軟で健康な体づくり 2.肩こり、腰痛、むくみなどの解消 3.リラックス 日時:8月21日(木) 妊婦…9:30〜12:00 産婦・一般…10:00〜12:00 場所:町農村環境改善センター 対象:妊婦、産婦(産後1年以内の方) 妊婦、産婦の方以外も参加可能です。 参加費:無料 持ち物:...
-
子育て
児童扶養手当の現況届・特別児童扶養手当の所得状況届を提出してください! 児童扶養手当、特別児童扶養手当の受給資格がある方に、現況届・所得状況届を郵送します。必要書類と一緒に役場福祉課に提出してください。 この届けは、令和7年度(令和6年中)の所得と扶養の状況などを確認するためのものです。 ※現況届・所得状況届を提出しないと、手当が受けられなくなります。 受付期間: ・児童扶養手当 8月1日(金)~8月29日(金) ・特別児童扶養手当 8月12日(火)~9月11日(木)...
-
くらし
戸籍にフリガナが記載されます ・本籍地の市区町村から、戸籍に記載される予定のフリガナが通知されます。誤りがないか必ずご確認ください。 ・睦沢町に本籍がある方は、8月中に通知が届きます。 改正戸籍法が令和7年5月26日に施行されたことに伴い、戸籍の氏名に振り仮名(フリガナ)を記載することになりました。 これからは、氏名のフリガナの公証が可能となり、住民票やマイナンバーカードをはじめ様々なサービスにおいて本人確認事項として利用され...
-
くらし
共同募金配分金活用事業 食でつながる笑顔と元気 楽交食堂(がっこうしょくどう) 8月は子ども無料day *地域のつながり作りの一環で町社会福祉協議会が赤い羽根共同募金配分金を活用し、ボランティアとともに運営している「地域食堂」です。 日時:8月22日(金)11:30~ 場所:むつざわ福祉交流センター 販売数:60食(※要予約) 価格:400円 ※8月1日(金)より受付開始 問い合わせ:町社会福祉協議会 【電話】44-2514
-
くらし
入札結果 町が発注する建設工事、業務委託、物品購入などの入札結果のうち、主なもの(落札金額が500万円以上)について公表します。 なお、そのほかの結果も含め、全入札結果は、ちば電子調達システム「入札情報サービス」で公表しています。 ◆5月23日開札執行分 案件名:蓄電設備更新工事 工事場所:睦沢町下之郷地先 落札業者:モデン工業(株) 落札額:5,830,000円(税込) 問い合わせ:役場企画財政課 財政班...
-
くらし
結婚50周年記念写真 記念品贈呈 ~結婚50周年を迎えるご夫婦へ~ 町社会福祉協議会では、結婚50周年(金婚式)を迎えるご夫婦に、記念写真または記念品を贈呈します。対象は昭和50年9月から昭和51年8月までにご結婚されたご夫婦で、現在町内にお住まいの方です。 希望される方は、9月19日(金)までに地区の民生児童委員または、町社会福祉協議会までご連絡ください。 問い合わせ:町社会福祉協議会 【電話】44-2514
-
講座
腰の健康教室で腰痛を予防しませんか? おゆみの中央病院で、腰痛予防のための健康教室が開催されます。 この教室では、ご自身の柔軟性をチェックし、腰痛の原因について学べるほか、自宅でできるセルフエクササイズの指導も受けられます。 日時:8月21日(木)14:00~15:00(受付13:30~) 場所:おゆみの中央病院茂原クリニック 2Fリハビリ室 参加費:無料 申込方法:電話での事前申し込みが必要です。 問い合わせ:おゆみの中央病院 茂原...
-
子育て
千葉県立長生特別支援学校後期学校公開週間 日時:9月29日(月)~10月10日(金)※土日は除く 9:30~11:20 場所:千葉県立長生特別支援学校(一宮町東浪見6767-7) 対象:令和8年度に本校への転入学を考えている方、本校高等部3年生の実習関係先 内容:授業の様子や施設設備の参観または体験学習 ※少人数での見学・案内を予定しています。希望日については御相談の上、調整させていただきます。(申込締切:8月29日) ※状況により中止ま...
-
くらし
各種相談窓口 ◆健康栄養相談 血圧測定、体脂肪測定、ナトカリ比測定、健康指導、食事指導などお気軽にご相談ください。 日時:8月8日(金) 受付10:00~11:30 場所:町農村環境改善センター むつざわさん歩50ポイントたまります。 問合せ:役場健康保険課 健康推進班 【電話】44-2506 ◆心の電話相談(24時間対応) 心に悩みを抱えている方は、ご相談ください。ひとりで悩まず相談しましょう。 問合せ:直通...
-
その他
人のうごき(睦沢町の人口) ◆人口 6,482人(-6) 男性:3,168人(-7) 女性:3,314人(+1) ◆世帯数 2,827世帯(+6) 令和7年6月30日現在
-
くらし
ガス料金の値引きを実施します(8月検針分から10月検針分まで) 国による、ガス料金の負担軽減支援事業により、8月検針分から10月検針分までの3か月間、ガス料金の値引きを実施いたします。 値引き方法につきましては、従前と同様に使用量に応じて行います。 ◆値引き単価 問い合わせ:長南町役場ガス課 経理営業係 【電話】46-3401