広報むつざわ 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
リフィル処方箋の活用を!!! 1.リフィル処方箋とは 症状が安定している患者に対し、一定期間にその都度診察を受けなくても繰り返し薬をもらえる処方箋の事です。 (最大3回まで) 2.リフィル処方箋にすると 医療機関に行く回数を減らし、通院にかかる時間や再診料などの負担を減らすことができます。 ◆注意点 1.症状が安定し、通院をしばらく控えても大丈夫であると医師が診断した場合が対象です。 2.投薬量に制限のある医薬品(向精神病薬な...
-
しごと
見守りボランティア募集 町教育委員会では、睦沢小学校の児童の登下校時の見守りや下校時のバスの乗車確認のボランティアを募集しています。1週間に1日だけ、朝・夕方のどちらかだけでも構いません。 保護者の方も大歓迎です。ご協力いただける方は、町教育委員会までご連絡ください。 ※学校行事などにより、活動する時間帯が前後する場合があります。 問い合わせ:町教育委員会教育課 生涯学習班 【電話】44-0211
-
講座
パークむつざわ教室案内 初めての方は1回体験可能です♪ 気になる方はお問い合わせください ◆ゆるトレandストレッチ教室 毎週火曜日:13:15-14:15 ゆるトレとは?ゴロゴロしながら全身の筋肉と関節をゆるませて体の歪みを改善し、痛み、不調の改善やダイエットにも効果がある体操法です。 ◆ZUMBA教室 毎週土曜日:9:45-10:45 ZUMBAって?ラテンのリズムに合わせて有酸素運動を行います!心肺機能向上と多くの...
-
くらし
一宮幹部交番における窓口業務に係る運用変更について 1.変更日 10月1日(水)から 2.対象業務 運転免許業務(更新、記載変更など) 道路使用許可・規制除外車両届出・車庫証明などの申請業務(交通関係) 3.変更内容 一宮幹部交番における窓口業務の受付日が、10月1日(水)から月曜日、水曜日、金曜日に変更となります。 (土日祝日、振替休日および年末年始の12月29日から1月3日を除く) ※火曜日、木曜日は受け付けしません。 受付時間に変更はありませ...
-
くらし
沿道樹木の適正な管理のお願い 沿道樹木は適正に管理されていないと、道路や歩道に張り出した樹木の枝は、通行の妨げになるだけでなく、通行中の車両などを損傷させる事故につながる可能性があります。道路上の交通事故防止のためにも、次のような場合においては所有者・管理者において伐採などの適正な管理をお願いします。 1.道路・歩道へ樹木が張り出している。 2.枯れ木などにより通行への障害がある。(または、その恐れがある) 3.竹木の繁茂によ...
-
くらし
救急隊員の飲食物購入にご理解をお願いします! 救急要請の増加に伴い、連続する救急出動や長時間の救急業務を対応する救急隊員は、消防署に戻れずに食事や水分補給ができません。 救急隊員の健康管理対策として、病院などの売店やコンビニエンスストアで飲食物を購入させていただきます。皆さまのご理解とご協力をお願いします。 救急隊の出動態勢は常に維持しています。 救急車内で水分など補給する場合もございます。 問い合わせ:長生郡市広域市町村圏組合 消防本部 警...
-
イベント
[イベント]千葉県の中心で「どうすればよかったか?」 を観る会 昨年話題になった精神障害を抱えた家族のドキュメンタリー映画「どうすればよかったか?」の上映会を開催します。 日時:8月23日(土)・24日(日) 両日とも10:00~/14:00~ 場所:茂原市東部台文化会館 料金: 一般1,000円 障害をお持ちの方・高校生以下無料 問い合わせ:千葉県の中心で「どうすればよかったか?」を観る会 【電話】070-9038-3437 榮原(サカエハラ)【メール】ch...
-
子育て
中卒認定の願書受け付中 ◆試験期日 10月16日(木) ◆願書受付期間 8月29日(金)まで ◆中学校卒業程度認定試験(中卒認定)とは 中学校卒業程度認定試験とは、学校教育法第十八条の規定により、病気などやむを得ない事由によって保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予または免除された子などに対して、中学校卒業程度の学力があるかどうかを認定するために国が行う試験であり、合格した者には高等学校の入学資格が与えられます。 ...
-
子育て
睦沢の子育て支援 ◆園庭開放 8月6日(水)9:50~11:00 20、27日(水)9:50~11:30 ◆おはなしの広場 8月6日(水)11:00~11:30 問い合わせ:睦沢こども園 【電話】44-0050
-
くらし
公民館図書室からのお知らせ 町公民館図書室では、おすすめの本コーナーを設置しています。夏には、誰でもおすすめ本を紹介できるコーナーを設置します。 7月1日から、図書の貸し出しが火~日の8:30~17:00に変わりました。 問い合わせ:町中央公民館 【電話】44-0211
-
しごと
放課後児童クラブ 指導員募集 町放課後児童クラブでは、指導員を募集しています。睦沢町の小学生を見守ってくれる方、一緒に遊んでくれる方からのお問い合わせをお待ちしています。 応募資格:20歳以上の方(要普通自動車運転免許) ※児童クラブ、学童保育の勤務経験がなくても大丈夫です。 時給:1,100円~ 勤務時間: 月~金の放課後 14:30~18:30 小学校休業日 8:00~18:30 ※シフトなどは要相談 勤務場所:睦沢小学校...
-
くらし
8月の公民館・歴史民俗資料館の休館日 4日(月)、11日(月・山の日)、18日(月)、25日(月) ※月曜日の図書の返却は、図書返却ポストをご利用ください。
-
イベント
[イベント]まっ白いひろば開催 一人ひとりがやりたい事を遊び、チャレンジしていく自由な広場・遊び場です。 ※荒天、河川の増水時は中止します。 日時:8月9日(土)10:00~16:00 場所:睦沢小学校裏川べり(鎮守川脇) 駐車場は、睦沢小学校正門右側 料金:無料(初回参加時保険料100円) 持ち物:弁当、飲み物、着替え、ヘルメット、ぬれても良いはき物 問い合わせ:まっ白いひろば事務局 【電話】44-2289
-
子育て
[お知らせ]セカンドブック事業の本の配布 町教育委員会では、子どもの想像力や親子の絆を深めることを目的に、読書を通して育む「セカンドブック事業」として、本年度に3歳になる睦沢町に住民登録のあるお子さんに絵本の配布をします。希望の方は、中央公民館窓口にて配布のリーフレットに記載の絵本から一冊選び、年齢や住所が確認できるものをご持参のうえ中央公民館窓口にお越しください。 配布は、8月20日(水)から開始します。 問い合わせ:町中央公民館 【電...
-
くらし
Time Line MUTSUZAWA ◆6/6 長生郡市小学校陸上競技大会 女子総合優勝 男女総合5位! 茂原市立二宮小学校で行なわれた長生郡市小学校陸上競技大会において、24校が参加するなか睦沢小学校の代表児童が女子総合優勝、男女総合5位入賞という素晴らしい成績をおさめました。大会までに取り組んできた練習の成果があらわれました。種目別の決勝記録は次のとおりです。チーム睦沢小、そして上位入賞をはたした皆さん、おめでとうございます。 ※...
-
くらし
くらしの足むつざわ通信 生活の足にお困りの皆さんのおでかけをお手伝いする会員制の送迎サービス「でかけっCAR」をご存じですか? 事前に乗車予約いただくと、乗り合いにてご自宅近くからカスミまで送迎します。(役場や診療所などで途中下車することも可能です) 「でかけっCAR」は、毎週月曜午前中のおでかけをお手伝いする乗り合いの送迎サービス(予約制)です。 行ける場所:カスミ、道の駅、町役場、診療所、公民館、郵便局(上市場、睦沢...
-
くらし
らくうまクッキングメモ ◆豚肉と梅のマリネ ◇栄養量(2人分) ・エネルギー 191kcal ・たんぱく質 9.8g ・脂質 11.2g ・ナトリウム 342mg ・カリウム 399mg ・塩分 0.8g ◇材料(2人分) 豚肩ロース薄切り…120g 玉ねぎ…50g A 水…300ミリリットル 酒…大さじ1/2 塩・砂糖…各小さじ1/2 B 梅干し果肉…小さじ1 3倍濃縮つゆ…小さじ1/2 オリーブ油…大さじ1/2 〔付...
-
その他
編集後記 今回の記事で、小中学生の運動習慣減少とスクリーンタイム増加が明らかに。保護者の皆さんはドキッとされたのでは?かくいう私も、週末はソファとスマホが手放せない現代人です。 昔は泥だらけで遊んだものですが、今は指先で世界を救う時代。しかし、画面の見過ぎは睡眠や集中力に影響し、運動不足は将来のリスクを高めます。 悲観するだけでは何も始まりません。大人も健康習慣を見直す良い機会です。子どもに「スマホを置け!...
-
くらし
2025年9月分 くらしのカレンダー ※注意 このカレンダーは9月分の予定です ゴミ収集コース: 1コース…大上、妙楽寺、佐貫、森、長楽寺、上之郷、下之郷、大谷木、北山田 2コース…寺崎、川島、うぐいす里、上市場、小滝、河須ケ谷、岩井 睦沢診療所【電話】44-2236 公共長生病院【電話】34-2121 睦沢町役場【電話】44-1111 火災の問い合わせ【電話】25-4411 (公)中央公民館 (資)歴史民俗資料館 (運)総合運動公園...
-
くらし
日曜・休日当番医 診療時間:9:00〜17:00 ※変更になる場合もありますので医療機関または消防本部【電話】24-0119へお問い合わせください。 救急の患者さんが優先となりますので、ご了承ください。 ◆夜間急病診療所 診療科目:内科・小児科 受付:19:45〜22:45 茂原市八千代1-5-4(中央消防署裏) 【電話】24-1010 ◆夜間急病診療テレフォン案内 【電話】24-1011 19:00〜翌6:00 ...