広報ながら 令和7年2月19日号(NO.509)

発行号の内容
-
くらし
令和6年度長柄町地域応援券の有効期限のお知らせ
長柄町地域応援券の有効期限は、令和7年2月28日(金)までとなっています。 有効期限を過ぎると利用できませんので、お早めにご利用ください。 問い合わせ先:産業振興課商工観光係 【電話】35–4447
-
くらし
有害鳥獣1月分捕獲実績
問い合わせ先:産業振興課農林振興係 【電話】35–4447
-
健康
健康ポイント事業『活動量計の参加(貸与)』が終了します
現在「活動量計」または「スマホアプリ」を多くの方にご利用いただいておりますが、歩数登録タブレット管理アプリの終了に伴い、活動量計による参加は2月末までの歩数集計で終了となります。 なお、健康ポイント事業に参加されている方のスマホへの切り替え及び新規申し込みは6月頃から受付させていただく予定です。 活動量計が使えなくなります。 ↓ スマホアプリへの移行をお願いします。 ◆健康ポイント事業とは? 長柄…
-
くらし
介護ミニコラム 第7回
◆「平均を跳び越そう」 健康上の問題で日常生活が制限されない「健康寿命」は、「平均寿命」よりも10年ほど短いとされています。例えば男性の「健康寿命」は72.68才、「平均寿命」は81.41才。 しかし、平均寿命・健康寿命は、いずれも統計的な「平均」です。少し強い言い方になりますが、積極的に心身の健康づくりをしていたのか、していないのかという違いが、この平均の通りになるか、それともこの平均以上なのか…
-
くらし
ながら町議会だより(1)
編集:長柄町議会広報編集特別委員会 議会の会議録は町ホームページで公開しています。 【URL】https://www.town.nagara.chiba.jp/site/gikai/.html ■第4回定例会 令和6年長柄町議会第4回定例会は、12月4日、5日の2日間を会期として開催されました。 提出された議案等は、承認1件、議案10件、認定1件、請願1件で、そのうち請願第1号「河川等の整備に関す…
-
くらし
ながら町議会だより(2)
■補正予算 議案第4号:令和6年度長柄町一般会計補正予算(第5号) 予算現額に2億5,741万円を減額し、補正後の予算総額を41億4,862万5千円とするものです。 主な内容として、本年度当初予算に計上した庁舎の空調設備改修事業ですが、財源となる起債の要件であるエネルギー消費量の基準を満たしていないことが判明し、本年度は施工せずに減額補正を行うものです。 なお、本事業は来年度当初予算にLED照明と…
-
くらし
ながら町議会だより(3)
■決算認定 議案第9号:令和5年度決算認定について 10月10日、11日に開催された決算常任委員会で第3回定例会により付託された「令和5年度決算審査」を行い、総務事業並びに住民教育所管の決算を認定しました。 また各常任委員会での主な質疑応答は以下のとおりです。 ◆総務事業常任委員会質疑応答(池沢委員長、佐久間副委員長、古坂委員、柴田委員、岡部委員) 質疑:ふるさと納税の返礼品は何種類か。 答弁:農…
-
くらし
ながら町議会だより(4)
■長生郡市広域市町村圏組合議会議員の報告 定例会の冒頭に、長生郡市広域市町村圏組合議会議員から令和6年第2回長生郡市広域市町村圏組合議会定例会の報告がありました。以下、要約したものを掲載します。 令和6年第2回長生郡市広域市町村圏組合議会定例会は8月29日に開会し、以下の議案について審議し、同日に閉会しました。 承認第1号:専決処分の承認を求めることについて(交通事故に関する100万円以上の損害賠…
-
くらし
ながら町議会だより(5)
■本吉敏子議員(一問一答方式) 1.子育て支援について 問:議員 こども園と小中学校の園児・児童・生徒分の給食費は無償となっており、今後、町外に通われている児童・生徒に対して支援は増えてくると思われますが町の支援体制について伺いたい。 答:町長 給食費相当の保護者の経済的な負担軽減を補助金として支援している自治体の取組を参考に、町としてどうあるべきか、研究・検討していきたいと考えている。 2.買い…
-
くらし
ながら町議会だより(6)
■鶴岡喜豊議員(一問一答方式) 1.長柄町の集会場のリフォームの補助金交付ついて 問:議員 直近5年間の集会場リフォームは、何件あったか伺いたい。 答:町長 過去5年間の整備実績ですが、16件となる。 問:議員 直近5年間の集会場リフォームで、町外の業者が施工した件数を伺いたい。 答:町長 町外業者の施工件数ですが、こちらは6件となる。 問:議員 町外の業者が工事を施工しても補助対象になる理由を伺…
-
くらし
ながら町議会だより(7)
■宮坂陽一郎議員(一問一答方式) 1.本会議等における質疑応答結果のフォロー内容に関して、ホームページへの記載時期について伺いたい。 問:議員 町長の基本方針の一つ、「行政の透明化」を推進するためにも、六月議会で答弁の進捗状況につきホームページの記載を検討する旨返答いただいたがいつ実施されるか伺いたい。 答:町長 役場内グループウエアで管理、共有する方向で進めており、議会での発言の公開は、現在イン…
-
くらし
ながら町議会だより(8)
■髙橋智恵子議員(一問一答方式) 1.長柄町の子育てについて 問:議員 町長の公約の一つに「更なる子育てしやすい町を目指す」と掲げてありますが、現在の長柄町の子育て支援について伺いたい。 答:町長 本町では、これまでの18歳までの医療費無償化はもとより、令和4年12月からこども園・町立の小中学校の給食の無償化、令和5年度から出生時から中学校入学時までの節目に支給する子育て支援金の交付を実施し、子育…
-
くらし
ながら町議会だより(9)
■金坂光章議員(一問一答方式) 1.月岡町長の町政運営の実績と今後の方針にについて 問:議員 月岡町長は、就任されてから2年を経過し、これまでの町政運営に対する振り返りと実績についてどの様に捉えているのか伺いたい。 答:町長 『私は、2022年の町長選挙において、輝く未来へ魅力あるふるさと長柄町の創生を掲げ、町民の皆様からの信任を得て、町政のかじ取りを担わせていただくことになりました。 私は、魅力…
-
くらし
暮らしの情報
暮らしに役立つ情報をお届けします ■あなたの就職をサポートします!♪ポリテクセンター君津受講生募集のお知らせ♪ 求職者の方々が再就職に有利となる専門的な知識や技能を習得するための職業訓練を無料で行っています。 募集科: (1)テクニカルメタルワーク科(溶接・荷役コース)5月生(6か月訓練) (2)産業機械オペレーション科5月生(4か月訓練) 内容: (1)製造業で役立つアーク溶接を主とした金属加工…
-
その他
広報ながら1月号のお詫びと訂正について
正しくは下記のとおりです。お詫び申し上げるとともに訂正いたします。 ◆18ページ、【暮らしの情報】長柄町のSNS(ソーシャルメディア)で町の情報をゲットしよう! ●YouTube(ユーチューブ)長柄町公式 正:長柄町のみどころや町長 誤:長柄町のみどころや市長 ◆19ページ、人口と世帯数 問い合わせ先:企画財政課企画広報統計係 【電話】35–2113
-
健康
病気の豆知識
■閉経後女性の腟・外陰部不快症状について 塩田記念病院 名誉院長 婦人科部長 遠藤信夫 50歳前後から月経が不順となり閉経を迎える頃からエストロゲンという女性ホルモンが低下することに伴い腟及び外陰部の乾燥、かゆみ、灼熱感、性交痛等の不快症状の訴えが多くなります。その際の局所所見としては外陰腟萎縮、全身的には閉経関連泌尿生殖器症候群(Genitourinarysyndrome of menopaus…
-
その他
編集後記
この間、餅つきをしたと思ったら2月も残すところあと10日です。朝日が昇るのが早くなり、日が伸びるとちょっとずつ、得した気持ちになります。私だけですかね。 この度、新成人となられたみなさんおめでとうございます。私が成人式に参加したのは7年前です。見返してみると平成30年の1月号に載っていました。広報の表紙に参加者全員が掲載できるのは、人が少ないゆえの良いところかもしれませんね。
-
その他
人口と世帯数 2月1日現在
人口:6,224人 -10 男:3,170人 -3 女:3,054人 -7 世帯数:2,960世帯 ±0 1月中の動き 転入:21人 転出:16人 出生:2人 死亡:17人
-
くらし
今月の納税のお知らせ
◆固定資産税 第4期 ◆国民健康保険税 第8期 ◆介護保険料 第8期 ◆後期高齢者医療保険料 第8期 納付期限は、2月28日(金)です。 納め忘れのないようご注意ください。 ※口座振替申込みの方は、納付期限の前日までに口座の残高確認をお願いします。
-
くらし
各種相談日程
■町 ※心配ごと相談・人権相談・行政相談については、相談日に限り電話でのご相談も受け付けています。 ■長生健康福祉センター:茂原市茂原1102-1 長生合同庁舎内 ※該当日が祝日の場合は実施しません。 ※詳細については電話でお問い合わせください。